生徒集会

 本日、5校時目終了後、生徒集会が行われました。
生徒会本部役員からは次の3点について、報告と連絡がありました。
○浜公園の整備と花植に大勢の生徒がボランティアとして協力をし、花壇が花で綺麗になったこと
○NHKのいじめをノックアウト「100万人行動宣言」キャンペーンに参加するため、生徒全員が行動宣言を用紙に書き、学校として投稿すること
○松風祭のスローガンの決定について
画像1
画像2

2年性教育講演会

画像1
 本日、5校時目、2年生性教育講演会が行われました。
 県立総合教育センター教育指導専門員の安藤晴敏氏を講師にお迎えして、「思春期の心と身体」「性感染症」「HIV感染症」等について、お話をしてくれました。
 安藤氏は酒匂中学校のご出身だそうで、後輩に講演できることを嬉しく思い、熱のこもったお話をしてくれました。
 今回の講演会を機に、性に関する正しい知識を身につけて、自分を大切にできる生徒を多く育てたいと思います。

教育委員会学校訪問

 本日、小田原市教育委員会の教育長及び教育委員さん等の学校訪問がありました。
 これは、教育長、教育委員さんが小田原市全幼・小・中学校を訪問する事業で、酒匂中の訪問日が本日であったためです。
 天候が悪い中、6名の方が来校され、生徒の授業の様子を観察してくれました。生徒が授業にしっかり取り組んでいることや教室環境も良いと、お褒めの言葉をいただきました。
画像1

総合開会式

画像1画像2
 7/4(土)、小田原・足柄下地区中体連総合体育大会の総合開会式がマロニエを会場に開催されました。いよいよ、夏の大会の幕開けです。
 学校紹介では、酒匂中を代表して、ソフトボール部キャプテンが、大会に臨む思いをしっかりと発表してくれました。熱い戦いが長く続くことを期待しています。

部活動壮行会

 明日7/4(土)、小田原・足柄下地区中学校体育連盟総合体育大会の総合開会式がマロニエで開催されます。3年生にとっては、最後の大会及び各種コンクールが目の前に迫ってきました。
 本日、部活動壮行会が行われ、各部の大会への意気込みや目標が発表されました。
 今まで練習で積み重ねてきた力を、本番で発揮して欲しいと思います。生徒の活躍を酒匂中全校で、応援したいと思います。
画像1
画像2
画像3

浜公園の花植

 浜公園に「マリーゴールド」を植えました。夏の間、枯れないように水やり当番も決めています。綺麗に花が咲いた公園で、地域の子どもたちが元気に遊ぶのが目に浮かぶようです。
画像1
画像2
画像3

PTA社会見学7

画像1画像2
七福神めぐりの最後に布袋さん。七福神全て、巡りました。この辺も大分、整備されて、綺麗な町並みになっていました。

PTA社会見学6

画像1画像2
河口湖黄金の七福神めぐりのはじまりです。最初は恵比寿神、商売繁盛の神です。七福神は、綾小路きみまろ氏が寄贈したそうです。

PTA社会見学5

画像1画像2
シルバンスというレストランでランチブッフェでした。日頃は、ゆっくり食事もとれない会員の皆さんも、今日は、楽しんで食事が出来たことでしょう。

PTA社会見学3

画像1画像2
ウィスキーが作られる工程を見学しました。試飲も美味しくいただきました。

PTA社会見学2

画像1
最初の見学場所は富士御殿場蒸溜所です。ウィスキー製造過程を見学します。

PTA社会見学

画像1
今日はPTA社会見学です。39名の会員が参加してくれました。今から、山梨に向かって出発です。

郷土学習「酒匂の歴史」

画像1
 1年生社会科では、郷土学習「酒匂の歴史」について学びます。明治時代の教育と交通の発達や漁業で栄えた酒匂地区の歴史など、地域を知る上で大切な時間です。
 この授業では、毎年、「酒匂・小八幡まちづくり委員会」の方が講師となります。貴重な映像を使って、わかりやすく説明してくれました。

昼休みミニコンサート

「コールすみれ」「ベルすずらん」による、コーラスとベル演奏。昼の一時を素敵な音楽で心も豊かになりました。
 皆さん、ありがとうございました。クリスマスミニコンサートを楽しみにしています。
画像1
画像2

浜公園の整備

 本日、放課後、浜公園整備を行いました。大勢の生徒ボランティアが協力してくれ、花壇も綺麗に整備されました。7/1(水)には、花壇に「マリーゴールド」を植える予定です。綺麗になった公園で、地域の子どもたちが元気いっぱいに遊ぶことを願っています。
画像1
画像2

第1回定期試験終了

 試験が終わり、ホットした生徒の表情、力を出し切った満足した表情、3日間の試験が無事終了しました。
 試験後は、生徒集会、生徒会本部役員から「エコキャップの取組」「浜公園の整備作業の取組」など、連絡がありました。本日予定していた、浜公園の整備は雨で延期となりました。
 夏休みまで3週間、しっかり目標を持ち、充実した夏休みを迎えて欲しいです。
画像1
画像2

第1回定期試験始まる

画像1画像2
 本日から3日間、第1回定期試験が始まりました。
 どの学年も問題に一生懸命取り組んでいます。1年生は最初の試験で、少し緊張気味です。日頃の学習の成果を存分に発揮して欲しいです。

プール清掃

 6/18(木)職員によるプール清掃がありました。落ち葉で汚れていたプールも見違えるように綺麗になりました。試験あけから、1,2年生の体育で水泳の授業が始まります。排水溝のバルブもしっかりと閉められており、安全確認もしました。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
 PTA校外指導委員会による「朝のあいさつ運動」が行われています。
委員会の皆さんが朝早くから校門で声かけをしてくれます。「笑顔であいさつ」がもっと出来るようになると良いです。
 校外指導委員の皆様ありがとうございます。

修学旅行25

画像1
帰りの新幹線に無事乗り、ひと安心。お土産と思い出をいっぱい詰め込んで、小田原駅に向かってます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 二次募集学力検査
3/10 卒業式予行練習 定通分割共通検査

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料

学年便り

スクボラ

相談室から

進路だより