〜 橘中学校の歩み 〜

佐藤北久山先生の授業

1年2組、美術の授業で佐藤北久山先生による刷りの授業が行われました。出来上がりに「おっー」の歓声が。明日は、1年1組と3組です。
画像1
画像2
画像3

小さな命

今朝、部活動の朝練習を行っていた女子テニス部の生徒が、体育小屋の近くに野鳥が死んでいるのを発見し、先生に伝えてくれました。カワラヒワという小鳥です。一年を通して橘中学校の周辺で見られる、スズメくらいの大きさのかわいい小鳥です。体育館のガラスにでも衝突してしまったのでしょうか。自然の中で生きていくことは様々な危険が伴います。豊かな自然の一部です。
画像1
画像2

ロードレース大会 1年その4

次は男子の様子です。
1位は接戦で、2人が同着でした。
最後に体育科の先生に「やってよかったと思う人?」という問いかけに対し、たくさんの人が手を挙げていました。来年のロードレース大会につながる良い大会でした
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会 1年その3

8日、6時間目は1年生のロードレース大会でした。
初めてのロードレース大会、全員が一生懸命走りました。
写真は女子の様子です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 1年男子

今年のロードレースの最後を締めくくるのは、1年生男子です。テンションも高まり、いよいよスタート、女子の応援にも力が入っていました。みんな、みんな、本当に一生懸命に走っていました。お疲れ様でした。来年は、今年の自分の走りを超えられるように、また頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 1年生女子

6校時目は、1年生です。5校時に出ていた太陽がまた隠れてしまいましたが、1年生の元気とパワーは、曇り空なんか関係ありませんでした。女子のスタート直前、スタート直後、やはり、男子の応援の写真です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 2年生男子

2年生の女子に続いて、男子の番です。男子も、スタート直前、スタート直後、そして女子がやっぱり大きな声で声援を送っている写真です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 2年生

5校時目は2年生のレースでした。女子のスタート直前とスタートした瞬間、そして、男子が大きな声で声援を送っている写真です。みんな必死に、全力で最後まで走っていました。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会3年その2

男子は4周です。写真の3人がベスト3です。先生を代表して三城先生と三廻部先生も走っていました。すべて終わった後に、伏見先生から「今の自分のできることを精一杯やった人は?」という問いかけに、生徒全員が手を挙げていました。本当にご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会3年その1

12月8日(火)4校時、3年生のロードレース大会がおこなわれました。「がんばれ橘中!」「ファイト橘中!」の旗に見守られ、女子はテクノパーク周回コースを3周しました。写真は女子の部ベスト5に入った人たちです。
画像1
画像2
画像3

12月8日(火) 今日の給食

今日のメニューは、焼きそば風ソテー、神奈川野菜のポトフ、玄米パン、牛乳です。829kcal。焼きそばパン、美味しいですね。また食べたいですね。ポトフもパンに合ってとても美味しいです。体も心も温まりました。
画像1

12月7日朝会その3

そのあと「美術展」で椎野さん、多田さん、阪本さん、石塚さん、田代さん、「男子バスケットボール部」県西地区新人大会第3位、「女子バドミントン部」神奈川県新人大会団体戦優勝の表彰がありました。県西地区の女子バドミントン部が県大会で優勝するのは長い歴史の中で史上初めてのことです。
画像1
画像2
画像3

12月7日朝会その2

引き続いて、「人権作文コンテスト」で船津さん、「読書感想文」で石原さん、栗田さん、油田さん、「菊花展」で藤原さん、宮坂さんの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

12月7日朝会その1

いつものように生徒会本部役員の人たちの指揮と伴奏でみんなが歌い、朝会が始まりました。海老原先生から「中学校ほど中身の濃い3年間はありません。この3年間で努力の仕方を学んでほしい。挫折を知らないと何かあったときに対処できません。心をたくさん動かしてください。まだまだ人生は変わります。夢を持ってください。」というお話がありました。「税の作文」で北村さんの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(月) 今日の給食

今日のメニューは、小松菜豚肉丼、けんちん汁、牛乳です。785kcal。今週は神奈川県産デーだそうです。地場産もうれしいのですが、食器のお椀はもっとうれしかったです。今回は3年1組ですが、お椀に入っているだけでも、おいしさが増しますね。またお願いします。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 新人戦

12月5日(土)6日(日)県西バスケットボール新人戦が行われました。県大会出場めざし決定戦まで進出しましたが、残念ながら惜敗しました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学生の主張発表

12月5日(土) タウンセンター「マロニエ」において、中学生の主張発表が行われました。本校からは3年生の表野さんが代表で発表しました。また、高橋さんと笹森さんも作品が選ばれ、表彰を受けました。
画像1画像2画像3

12月5日(土)小田原の自然観察会

5日(土)、新しく科学部へ入部した1年生3人で自然観察会に参加してきました。
下曽我駅を出発し、宗我神社、曽我山などを歩いて回りました。
小田原の地形の成り立ちを教えていただいたり、珍しい石を発見したり、弓張(ゆみはり)の滝と鎧の滝を見たりし、盛りだくさんな観察会でした。

画像1画像2画像3

バドミントン部活躍

画像1
12月5日(土)西湘地区体育センターでおこなわれた小田原地区中学生バドミントン大会で、シングルスは立岡優勝、瀧澤準優勝、ダブルスは竹内、遠山組が優勝と最高の結果を残しました。写真は応援してくれた1年生も含め橘中14人全部員です。

12月4日(金) 今日の給食

今日のメニューは、白身魚のチリソース、にら玉スープ、麦入りごはん、牛乳です。835kcal。白身魚のチリソース、いけますね。美味しいし食感もいいですね。寒い日のスープも格別です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 定通分割選抜募集開始
3/3 定通分割選抜募集終了
3/4 定通分割選抜志願変更開始
3/7 定通分割選抜志願変更終了