令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

【6年】修学旅行8

画像1 画像1
2日目の行程を終え、無事帰路に着きました。予定通り日光を出発しました。お迎えをお願いいたします。

リコーダーの学習が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は音楽ではじめてリコーダーの学習をします。どの子もとても楽しみにしていたようで、授業が始まる前から家で練習してくる子もたくさんいました。
 一番最初の授業は、講師の先生をお招きし、学年全体で行いました。音の出し方だけでなく、持ち方や姿勢、手入れの仕方なども教えていただきました。楽器を演奏することの基本がわかり、それぞれのクラスの音楽の時間でもしっかりとリコーダーの練習ができそうです。
 今は各クラス、シやラのように押さえる穴の数が少ない音から練習をしています。少しずつ曲が吹けるようになってくると、これからもっと楽しくなります!お家でもぜひ、お子さんのリコーダーの音色を聞いてみてください。

もうすぐ、修学旅行です!

画像1 画像1
 こんにちは、6年のもこです。日曜日と月曜日は待ちに待った修学旅行です。ゴールデンウィーク明けから日光について学習してきました.私は、陽明門の柱グリ紋が、1本だけ逆さまになっていることを実際に自分で見てきたいです。

【6年】修学旅行5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルで夕食、お風呂、お買い物を済ませました。
部屋ではレク係を中心に楽しい時間を過ごしています。行列のできるお化け屋敷もありました。

【6年】修学旅行3

画像1 画像1
一つ目の見学ポイント、華厳滝を終え、足尾銅山に向かいます。華厳滝はとてもよく見えました。いろは坂を下っていますが、みんな元気です。途中でシカも見えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
1/18 6年 5
1/19 6年 6
1/20 6年 5
1/21 6年 5
1/22 6年 6
5年時間割
1/18 5年 5
1/19 5年 6
1/20 5年 5
1/21 5年 5
1/22 5年 6
4年時間割
1/18 4年 5
1/19 4年 6
1/20 4年 5
1/21 4年 5
1/22 4年 6
3年時間割
1/18 3年 5
1/19 3年 5
1/20 3年 4
1/21 3年 5
1/22 3年 5
2年時間割
1/18 2年 5
1/19 2年 5
1/20 2年 4
1/21 2年 5
1/22 2年 5
1年時間割
1/18 1年 5
1/19 1年 5
1/20 1年 4
1/21 1年 5
1/22 1年 5
学校行事
1/18 身体計測(5年)
1/19 身体計測(6年)
1/20 ふれあいタイム【1年】ごみ拾い活動身体計測(個学)
1/21 代表委員会
1/22 金曜クリーン