今日の給食

画像1
今日(5月13日)の給食は、「牛乳・チーズパン・タンドリーチキン・クラムチャウダー」。神奈川県産は牛乳、小田原市産は玉ねぎと小松菜です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

保護者の皆さまへ:明日(5月13日)の対応について

本日(5月12日)、生徒に文書を配付しましたが、明日は授業は通常どおりです。ただし、部活動の朝練習その後の運動会の朝練習につきましては中止とします。詳細につきましては、プリントをご確認ください。よろしくお願いします。

今日の給食

画像1
今日(5月12日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・鮭のムニエル・具沢山の味噌汁」。神奈川県産は牛乳、大根、長ねぎ、小田原市産は玉ねぎです。今日も,おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

運動会朝練習

画像1
今朝(5月12日)、ブロックごとに集合し、3年生の指示のもと、グランドには長なわが9クラス分くるくる回っています。1年生も小学校の時にやっていたせいか上手です。天候が心配されますが、時間を有効に使ってがんばりましょう。

今日の給食

画像1
今日(5月11日)の給食は、「牛乳・米粉ロールパン・豚カツ・茹でキャベツ・春雨スープ」。神奈川県産は牛乳、豚肉、キャベツ、小田原市産は玉ねぎです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

運動会練習3年生ソーラン

画像1
今日(5月11日)は、西門から見える富士山が大変美しいです。すがすがしい青空の下、運動会練習が本格的に始まりました。朝練習では長縄に取り組んでいる学級がほとんどでした。2時間目には、3年生がソーランの練習をしています。3年生は学校のリーダーとして準備に練習に積極的に活動しています。今週は天候が心配されますが、皆で協力して素晴らしい運動会をつくっていきましょう。頑張れ国中生!

今日の給食

画像1
今日(5月8日)の給食は、「牛乳・麦入りご飯・高野豆腐の中華煮・南瓜のごまフライ」。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産は玉ねぎです。今日も,おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

運動会練習

画像1
本日(5月8日)2時間目、1年生が学年種目「森戸の渡し」の練習をしています。学区を流れる森戸川。さて、どのクラスが一番早く渡りきれるでしょうか。当日楽しみです。

今日の給食

画像1
今日(5月7日)の給食は、「牛乳・ひじきご飯・豚汁」。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はこんにゃくです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

運動会(5/16)に向けて特別日課開始

本日(5月7日)から運動会特別日課が始まります。部活動の朝練習に励んでいる人はエンジン全開ですが、もしかしたら、まだ休み気分の抜けない人もいるかもしれませんが、今日から全校で練習、応援、準備にがんばっていきましょう。また、今日から教育実習生が2名、27日まで実習を行います。有意義な3週間になりますように!

今日の給食

画像1
今日(5月1日)の給食は、「牛乳・ハヤシライス・野菜のごま炒め」。神奈川県産は牛乳と豚肉、小田原市産はもやしと玉ねぎです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

安心安全なゴールデンウィークに!

画像1
今日(5月1日)は、暑くなりました。2時間目、体育館にはシャトルランを頑張る姿がまたグランドには長距離走に懸命な姿がありました。一昨日(4月29日)から始まったゴールデンウィーク。明日からは5日間連続の休日になります。予定がある人も、家でのんびりする人も安心安全な休みになりますように。また、休み明けの7日からは運動会特別日課が始まります。休み中も、おだわらっ子の約束「早寝・早起き・朝ご飯」を実行し、体調を万全にしておきましょう。頑張れ国中生!

評価評定説明会・PTA総会終了しました。

本日(4月30日)14:00から評価評定説明会を開催しました。校長からは、1評価評定の結果を次に生かす(授業・テスト学習・宿題、提出物・家庭学習の取り組みはどうだったか)2学習への意欲を高める 3他の生徒や兄弟姉妹と比べない また十分な睡眠や朝ご飯を食べるなど良い生活習慣を身につけることが学力向上にも有効であることを説明し、保護者の皆さまにお願いしました。その後、担当から評価評定の具体的な方法や保護者の皆さまに結果をお知らせする配付物等について詳細に説明しました。その中でも話しましたが、評価評定は、常にその学年の4月からの積み重ねの結果になります。また、お子様の学習の様子や評価について何か不明な点等ございましたら、いつでも結構ですので学校にお問い合わせください。その後、14:40からPTA総会を開催しました。司会、議長さんをはじめ、役員の皆さまのてきぱきとした進行で予定通り議事を無事終了することができました。ご協力感謝いたします。今年度も、PTA活動ならびにスクールボランティア活動にご協力ください。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
今日(4月30日)の給食は、「牛乳・麦入りご飯・豚肉とキャベツの味噌炒め・野菜のナゲット」。神奈川県産は牛乳とキャベツです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

本日:評価評定説明会・PTA総会・部活動懇談会

画像1
過日ご案内しましたが、本日(4月30日)体育館において、14:00〜評価評定説明会 14:40〜PTA総会 15:40〜部活動懇談会を開催いたします。保護者の皆さまのご参加、よろしくお願いいたします。

部活動春の大会終了

画像1
昨日(4月29日)、西湘体育センターにてバドミントン審判研修会(春季大会)が行われ、運動部の春の大会が終わりました。バドミントン部は男女共大変部員数の多い部ですが、皆熱心に日々の練習に取り組んでいます。昨日の振り返りをもとに夏の大会に向け、また頑張りましょう。

今日の給食

画像1
今日(4月28日)の給食は、「牛乳・麦入りご飯・チャーチャン豆腐・肉団子の甘酢和え」。神奈川県産は牛乳です。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

生徒総会

画像1画像2
本日(4月27日)4校時に生徒総会が開かれました。体育館に全校生徒が集まり、生徒会・委員会の年間計画、前期活動目標、生徒会予算などが審議され承認されました。生徒会長をはじめ、各委員会委員長は、大変わかりやすく提案をし、さらに議長や質問に立った学級代表生徒も、てきぱきと発言していました。また、全校生徒も冊子に目を通しながら、しっかりと耳を傾けることができました。生徒会本部から「全校生徒が過ごしやすい学校づくり」という目標が提案され、承認されました。校長の話にもありましたが、全校の生徒が一人残らず皆過ごしやすい学校になるように、がんばりましょう。

今日の給食

画像1
今日(4月27日)の給食は、「牛乳・ロールパン・ささみチーズフライ・ワンタンスープ・ヨーグルト」。神奈川県産は牛乳、小田原市産はねぎともやしです。今日も、おいしい給食に感謝して、皆で、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

部活動 春の大会

画像1画像2画像3
4月25日(土)、部活動の春の大会が実施されました。女子バレーボールは文命中で試合があり1勝3敗、女子ソフトテニスは城山庭球場で団体戦があり、小田原市3位と健闘しました。また、野球は中井球場で実施され0−7で負けました。どの会場にも、最後まで声を掛け合いながら一生懸命頑張る選手の姿と大きな応援の声があふれていました。また、当日はたくさんの保護者の方が、会場にかけつけ熱心に応援してくださいました。ありがとうございます。さあ、夏の大会に向け、頑張れ国中生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31