親子ふれあい活動

画像1
無事に学習発表会が終わったあと、親子ふれあい活動がありました。さつまいものツルで作ったリースにリボンや松ぼっくりで飾り付けをしました。
きっと、お家の方と一緒に作ったリースは特別なリースになったことと思います。
家に持って帰るのが楽しみですね♪
画像2

緊張したー!! 学習発表会

11月19日、学習発表会をしました。「くじらぐも」の音読発表会です。2クラスとも練習のときからよい発表にするにはどうしたらよいのか考え、一生懸命取り組んできました。本番は「天までとどけ、一、二、三!!」と元気な声が教室に響き渡りました。子どもたちにとって初めての学習発表会。とても、とても緊張したと思いますが、練習の成果を発揮することができてよかったです。
画像1
画像2

☆さつまいもパーティー☆

11月12日、13日に収穫したさつまいもを使ってさつまいもパーティーをしました。
クラスでさつまいもを使ったお菓子の作り方を調べて話し合い、1組はスイートポテト、2組は茶巾を作りました。
一生懸命育てたさつまいもの味は…「とっても甘い!!」「おいしい!!」とみんな大満足でした。次はポップコーンパーティーかな?

画像1画像2

☆アルミ缶でお米を炊こう☆

画像1画像2
 今回のアウトドアクラブは、アルミ缶を使ってお米を炊く活動をしました。体験したことのない子が多く、水の量もどのくらいにしたらよいのか友だちと相談しながら考えていました。火をつけると、葉っぱに水分が多かったせいかなかなか火がつかなかったですが、無事にご飯を炊くことができました。中にはおかゆになってしまった子や芯が残ってしまった子もいましたが、素晴らしい体験をすることができました。

「さつまいも茶巾」作ったよ!

画像1画像2画像3
 11日(火)の3・4校時に、さつまいも茶巾を作りました。でこぼこしているさつまいもの皮をむき、ふかしたさつまいもをつぶし、砂糖とバターを混ぜたものをラップにのせ絞りました。ラップからサツマイモが出てきたり、ラップが上手く切れなかったりすることもありましたが、頑張って自分で作ることができました。
 試食の時には、「甘くておいしい!」「また作りたいね!」という声も聞こえました。兄弟学級の5年生と先生方にも作りました。みんなから「おいしかったよ!」という声をいただきました。自分達で育てたさつまいもの味は格別でした。

全校遠足

画像1画像2画像3
 先週の14日(金)に全校遠足で中井中央公園へ行ってきました。6年生がリーダーとなって縦割り班を引き連れて下学年を楽しませてくれました。
 ありがとう!6年生!!

楽しかった☆全校遠足☆

画像1
画像2
画像3
 子どもたちがとても楽しみにしていた全校遠足!天候にも恵まれ、とても楽しい思い出を作ることができました。ひまわり班の活動では、リーダーの6年生を中心に、中井中央公園まで歩いたり、遊びをしたりと本当に楽しんでいた子どもたちの姿を見ることができました。高学年が下級生を助けている場面も多く見られ、他学年の友だちとの絆を深めることができた。
 最後になりますが、地域や保護者のボランティアの方に多くご協力いただき、素晴らしい全校遠足にすることができました。本当にありがとうございました。

「ゆうき」の練習(^△^)

画像1画像2
 今4年生は、2月にある学習発表会に向けて「ゆうき」という歌の練習をしています。とても難しい曲なので、歌唱指導ボランティアの穂坂さんにご協力いただくことにしました。13日(木)に最初の授業がありましたが、とても楽しそうにのびのびと歌うことができました。週に1回程度ご協力いただき、音楽や朝の会でも練習しながら素晴らしい歌に仕上がるようにがんばっていきたいと思います。

さつまいも収穫!!

画像1画像2画像3
 10月31日に「しもっこモーモー農園」のさつまいもを収穫しました。子ども達は、なかなか抜けないさつまいもに苦戦しつつも、楽しく収穫していました。大きなものから小さなものまで、たくさん抜けました。
 「さつまいもの葉っぱをお家で天ぷらにしたいな。」「つるで長縄をしたいな。」と、いろんなアイデアが出ました。
 11月11日には、さつまいも茶巾を作ります。おいしい茶巾を作れるといいですね。

4年校外学習(生田緑地・かわさき宙と緑の科学館)

画像1
画像2
画像3
 11月6日木曜日、4年生は校外学習で川崎の生田緑地へ出かけました。
 生田緑地内にある「かわさき宙と緑の科学館」では、世界でも有名なプラネタリウム投影を見たり、常設展示を見たりしました。午後は、天体観測をする予定でしたが天候のために中止になってしまいました。実際に見ることはできませんでしたが、事前に撮影してあった太陽の画像などを見せて頂きました。
 その後は、グループごとにとても大きな生田緑地の中の自然観察をしました。たくさんの秋を見つけ、観察カードを仕上げていました。
 今日1日を通して、下中小の4年生としてしっかりとした挨拶ができたのはとても素晴らしかった所です。今回の体験を今後の生活に生かしていきたいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
入学式
着任式

お知らせ

保健便り

給食便り