〜 橘中学校の歩み 〜

大縄跳びの練習

画像1画像2画像3
2年生では、来年の運動会に向けて大縄跳びの練習をしています。昼休みになるとグランドに大きな声が響き渡ります。本番で練習の成果が発揮できなくても、みんなが協力して一致団結したということを忘れないでくださいね。

3月19日(木) 今年度最後の給食

今日のメニューは、塩コーンラーメン、たこ天のたこ焼き風、ももヨーグルト、牛乳です。913kcal。今年度最後の給食は、子どもたちの大好きなメニュー、ラーメンでした。それも塩ラーメン、私も大好きです。初メニューのたこ焼きも子どもたちにとってうれしい食べ物です。おまけにヨーグルト付き。最高ですね。1年間美味しい給食ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2−1 保育の授業

2年1組の生徒が、折り紙を折っていたので、「何を折っているの」と聞いてみたら、「来年度の運動会で、幼稚園児に渡すメダルを折っている」と言う答えが返ってきました。園児のためにみんな真剣です。来年度の運動会も楽しみです。
画像1画像2画像3

薬物防止講演会

画像1画像2画像3
3月18日(水)5校時、体育館に2年生が集まって薬物防止講演会が行われました。横浜税関総務部税関広報広聴室の平井洋大さんを講師としてお招きして、『薬物はダメ、ゼッタイ』ということをていねいに説明していただきました。司会の保健委員長、お礼の言葉の学年委員長も立派に大役を果たしていました。

3月18日(水) 今日の給食

今日のメニューは、ハヤシライス、温野菜サラダ、ドレッシング、牛乳です。884kcal。ドレッシング付きのサラダがとても美味しかったです。今日は前羽、下中幼稚園の卒園式でした。卒園式に橘共同調理場からお祝いの手紙が届いていました。園児も保護者も大変嬉しそうでした。もちろん、そこの居合わせた私たちもうれしかったです。ありがとうございました。
画像1

3月17日(火) 今日の給食

今日のメニューは、エビフライ、ABCスープ、米粉ロールパン、りんごジャム、牛乳です。798kcal。エビフライがなんと2本。うれしいですね。3年生、うらやましいでしょう。ただパンがいつもより小さかったようですが。
画像1
画像2

3月16日(月) 今日の給食

画像1
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、魚の香味焼き、大豆入りひじきの炒り煮、ふりかけ、861Kcalです。今日はぐっと和風なメニューですが、生徒にはふりかけが好評のようでした。中学生でも、アンパンマンのサケふりかけは嬉しいんです。今年度の給食もあと3回、そう思うと少し寂しく感じます。

新入生を迎える準備

3年の先生方が新入生を迎えるために、椅子や机の修理をはじめました。天板を外したり、椅子にニスを塗ったりして気持ちよく新入生が使えるようにしています。ありがとうございます。
画像1画像2

3月16日(月) 3年生の教室

主のいない教室が静かそのものです。ちょっと寂しいですね。みんな今頃は何をしているのかな。まだ寝ているのかな?昨日、自転車で旅をしている中学生に会いました。春休みを利用してどこかけへ行くのでしょうか?この時期中学生の自転車事故が増えやすいので、十分安全に気をつけてください。
画像1画像2画像3

卒業式終了

空の会場が寂しそうでした。3年生の皆さん。いっぱい、いっぱい幸せになってください。そして、遊びに来てください。
画像1
画像2

卒業式8

最後は、会場にいるすべての人で、校歌を歌いました。教頭先生の閉式のことばの後、退場しました。ここでハプニング発生。3組の生徒が担任を囲みはじめました。よもや「お礼参り」と思いきや、「ありがとうございました」の大発声でした。パチパチ!
画像1
画像2
画像3

卒業式7

いよいよクライマックス、1,2年生も3年生と一緒に「道」を合唱しました。
画像1
画像2
画像3

卒業式6

生徒会長、椎野さんからお別れの言葉です。3年生も、1,2年生も聴く姿勢が大変立派です。
画像1
画像2
画像3

卒業式5

教育委員会の市川教育指導課長からお言葉をいただきました。その後、加藤市議会議員、北村PTA会長からお祝いのことばをいただきました。さあ、いよいよ卒業の詩(うた)です。
画像1
画像2
画像3

卒業式4

式辞を聞く態度が大変素晴らしく、こちらが緊張してしまいました。
画像1
画像2
画像3

卒業式3

3組の生徒の様子です。最後の生徒は渡辺さんです。立派な作法でした。
画像1
画像2
画像3

卒業式2

2組の生徒の様子です。もう涙がたまっている生徒もいます。
画像1
画像2
画像3

卒業式1

石塚さんの証書授与からはじまりました。待っている間もドキドキです。読んでいる私は、生徒と目が合うたび、目頭が熱くなりました。
画像1
画像2
画像3

平成26年度第68回卒業式

画像1
画像2
画像3
 3年生のみなさん!ご卒業おめでとうございます!
今日の卒業式はどうでしたか?私は卒業の詩にとても感動しました。合唱中に泣いて声が出ない生徒を見て、私ももらい泣きしそうで、ぐっとこらえていました。
 これから3年生は新しい舞台へと旅立ちます。中学校生活での成長を信じ、思い切って新たな一歩を踏み出してください!応援しています。

卒業式の朝 2

卒業式用の看板も設置されました。「笑顔 橘中学校」の幟が3年生を迎えます。3年の先生方も最後の確認に体育館へ。感慨深く会場をのぞいていました。先生方「ありがとうございました」
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31