〜 橘中学校の歩み 〜

2年ロードレース大会

画像1画像2画像3
12月3日(水)午後、練習を重ねてきたロードレース大会が西湘テクノパーク周回コースで行われました。強かった風が昼頃には弱まり男子53人、女子35人が自己記録更新を目指して頑張りました。地域、保護者の方もあたたかい声援ありがとうございました。

2年 ロードレース大会

晴天のもと、テクノパーク周辺を走るロードレース大会が行われました。300m上って300m下るコースを女子は3周、男子は4周走ります。みんな一生懸命です。一人もリタイアする生徒はいませんでした。お疲れ様でした。応援に来ていただきました保護者の皆様、鹿島建設の皆様、ありがとございました。1,3年生は12月5日(金)に行います。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

12月3日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鯵ハンバーグの紅葉揚げ、けんちん汁、麦入りごはん、牛乳です。805kcal。紅葉揚げは初めてでしょうか?いつも工夫されたおかずをつくっていただきありがとうございます。
画像1

校内研究 道徳研究授業

昨日に引き続き、道徳の研究授業が行われました。今日は、1年1組、大井先生の授業提案でした。「思いやりの心」を持つことが授業の目標です。個々の意見を聞きながら子どもたちは人への思いやりを深めていきました。
画像1画像2画像3

12月2日(火) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉のオーロラソース、冬野菜のホワイトスープ、サンドパン、牛乳です。744kcal。寒い一日です。日差しはあるのですが。こんな日は温かいスープが一番です。暖まりました。
画像1

校内研究 道徳研究授業

「豊かな人間性を育む道徳教育の推進」が本校のテーマです。授業や様々な活動を通してこどもたちの心への働きかけを行っています。その一環として、三廻部先生による授業提案がありました。子どもたちは友だちの意見をよく聞きながら、自分の意見をまとめていました。
画像1画像2画像3

師走寒波

師走に入り、一気に寒くなってきました。昨日からの強風で落ち葉はきも大変です。そんな中、女子バスケットボール部が朝早くから掃き掃除をしていました。顧問の先生も一緒に掃き掃除です。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

校長室用ゴミ箱

12月1日(月)4組5組の生徒がゴミ箱をつくってもってきてくれました。ゴミを入れるのがもったいないようなすてきなゴミ箱です。製作日数はどのくらいかかったのでしょうか。ありがとうございます。とっても嬉しいです。大切に使わせていただきます。
画像1
画像2
画像3

12月1日(月) 今日の給食

今日のメニューは、金平丼、大豆とじゃこの炒り煮、牛乳です。818kcal。
ごぼうの香りが食欲を誘います。丼物はご飯に味がしみて美味しいですね。大豆とじゃこの炒り煮の中にあったさつまいもの甘さがよかったです。
画像1

11月28日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鯖のカレー醤油焼き、大豆の磯煮、麦入りごはん、ふりかけ、牛乳です。770kcal。鯖のカレー醤油焼きは、新メニューでしょうか?魚が苦手な子も食べられますね。工夫された調理に感謝します。来月もよろしくお願いします。
画像1

11月27日(木) 今日の給食

今日のメニューは、タンメン、チキンボールの甘酢あんかけ、牛乳です。893kcal。大好きな麺類にチキンボールが8個ついて子どもたちは大喜び。会話も弾んでいます。この時間だけはテストのことを忘れているようです。
画像1画像2画像3

11月27日(木) 橘の里

昨日、一昨日の冷たい雨もやみ、青空が広がっていました。紅葉も始まっています。生徒たちはテストなので空を見上げる余裕もなく、教科書・ノートを見つめていました。
画像1
画像2

11月26日(水) 今日の給食

今日のメニューは、そぼろ丼、チゲ風味噌汁、牛乳です。778kcal。今日も寒い一日です。チゲ風味噌汁、ナイスですね。美味しいし、体も温まるし、食べながら夕飯は、キムチ鍋がいいなと思いました。願いが叶いますように。
画像1画像2画像3

第3回定期テスト

1,2年生は、26日(水)〜28日(金)にかけて定期テストが実施されます。みんな真剣に試験を受けています。最後まで頑張れ!
画像1

11月25日(火) 今日の給食

今日のメニューは、鶏肉のオレンジソース焼き、、さつまいものシチュー、米粉パン、牛乳です。803kcal。さつまいものシチューは新メニューでしょうか?芋の甘みがとても美味しかったです。また食べたいですね。これから寒くなるので、温かい食べ物は最高です。
画像1画像2画像3

女子バスケット部 新人戦

11月22日(土) 南足柄体育センターで県西新人戦が行われました。箱根中と対戦。最大12点差を残り1分で逆転。三城先生の作戦も大当たりだったのですが、最後は力尽きて再逆転を許してしまいました。残念。
画像1
画像2
画像3

11月21日(金)今日の給食

画像1
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、豚肉のスタミナ焼き、けんちん汁、781Kcalです。昨日に比べれば今日は比較的暖かく感じますが、それでも温かな給食は気持ちもお腹もホッとして、とてもありがたく感じます。今日のスタミナ焼きの豚肉は柔らかくて、堅いものが苦手な職員にも好評でした。これからますます寒くなります。暖かな給食を楽しみにしています。

11月20日(木) 今日の給食

今日のメニューは、かき玉うどん、、おさかなくん餃子、牛乳です。865kcal。おさかなくん餃子は初めてのメニューでしょうか。今までと少し味が違うなと思いましたが、美味しくいただきました。寒空で、気温が低い一日ですが、あったかうどんはなによりのごちそうでした。
画像1画像2画像3

ロードレース大会に向けて

2年生の試走が行われました。寒空の中元気よく走りました。明日は1年生、25日(火)は3年生が試走を行う予定です。応援お願いします。
画像1
画像2
画像3

11月19日(水)今日の給食

画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦入りご飯、豚肉のオニオン焼き、生揚げと里芋のごった煮、848Kcalです。煮物は体も温まるし、里芋の味がホッとするおいしさでした。豚肉は、厚みがあって大人(年齢高めの・・)にはちょっと堅く感じますが、生徒たちには人気のようです。お休みの生徒の分をかけた、おかわりジャンケンで盛り上がっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 2年球技会
3/24 大掃除・学年集会
3/25 修了式