白鴎中学校の様子を紹介しています。

テストが終わって、さあ海岸清掃! 〜H・S・L〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(金)、恒例の海岸清掃を行いました。定期テストの最終日の午後、今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、生徒会主催の海岸清掃H・S・L(ハッピー・スクール・ライフ)が実施され、多くの生徒と保護者ボランティアの参加がありました。
 今回は、いつもと少しゴミの様子が違い、写真のような粗大ゴミや不燃物が多くありました。
 みんなが学校に戻り、ちょうど学校でゴミの分別作業をしているときに、雨が強くなってきました。雨に濡れずに済んだのは、皆さんのボランティアの心のお陰だったのでしょうか。
 ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鴎中学校にも、紅葉する木が少しですが、ようやく見られるようになりました。鮮やかに紅葉する木は少なく、写真にあるような木が数本といったところです。これらの木々の葉が落ちる頃、白鴎中学校にも一気に冬が訪れます。

新しいトイレ

 11月4日(火)に、念願のトイレが新しくなり、使用できることになりました。
 きれいで明るく匂わないので、とても快適です。今までの和式だけのトイレから洋式便器となり、手洗いも自動洗浄です。5日(水)からは清掃が始まり、一生懸命拭き掃除をしている生徒の姿がありました。
 みんなのトイレは、みんなできちんと使用していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、れんげ幼稚園のみなさん 〜3年家庭科保育体験〜

 11月4日(火)の午前中、3年生家庭科の保育体験授業を行いました。ご協力いただいたのは、学区にあるれんげ幼稚園の皆さん。運動会でも毎年交流していただいていますが、今回は家庭科の教科学習でご協力いただきました。
 3年生は、2校時1組、3校時2組、4校時3組と順番に、園児との交流を行いました。この計画は、夏休み前から家庭科のカリキュラムに沿った準備が行われ、生徒は保育学習を行いながら、班ごとにゲームなどを考えて準備をし、本日を迎えました。
 この日の生徒たちは、幼稚園の先生と協力してゲームを行っていたのですが、園児と同じくらい楽しそうに活動していました。
 れんげ幼稚園の園児の皆さん、先生方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業(〜3/31)