子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

歯みがき大会に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月 4日(水)5時間目に、「第71回 学童歯みがき大会」に参加しました。矢作小とライオン株式会社とを衛星回線で結び、歯の健康について学習しました。映像をみつめる姿は、真剣そのもの!クイズも楽しみながら、あっという間の1時間でした。当日の映像はインターネットでも配信されていますので、どうぞご覧ください。

町探検へ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生みんなで、学校の北方面・南方面へ町探検に行きました。自分が住んでいる地区とは違う地域で、いろいろな発見がありました。また「もっと調べたい。」「もう一回行きたい。」という願いや思いが、たくさん出てきました。6月27日(金)にグループに分かれて、個人個人の願いがかなえられるよう、おうちの方々のボランティアさんと一緒に探検に行きます。

校外学習 小田原城

画像1 画像1 画像2 画像2
小田原城址公園に行ってきました。
正面入り口の馬出門から銅門、常盤木門を通って天守閣へ上りました。天守閣からは、前回の校外学習で行った石垣山や相模湾が見渡せて、子どもたちも歓声を上げていました。今回の校外学習もお天気に恵まれてよかったです。

さつまいもの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、5年生は学校がお借りしている畑にさつまいもの苗を植えに行きました。日差しも強い暑い日でしたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。
 畑に着くと、お手伝いの方がていねいに説明をしてくださいました。また「食べ物を育てることは、いのちを育てることにつながるんだ」というお話を聞き、改めてこれから行う作業の大切さを実感したようでした。
 このさつまいもは秋に収穫する予定です。子どもたちも秋の味覚を今から楽しみにしているようです!

校外学習へ行ってきました

画像1 画像1
6月20日(金)1、2年生で「きらり広場」へ校外学習へ行ってきました。水に入ったり、おいかけっこをしたり、楽しく過ごしました。

野菜ができました

画像1 画像1
 5月の連休明けに植えた野菜の苗がすくすくと育ち、実をつけ始めました。おいしいナスやキュウリ、ピーマンなどを持ち帰るのを楽しみに、毎日水やりや草むしりをがんばっています。

消防署にいったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(月)に4年生81名で小田原消防本部に行きました。消防署の仕事を調べたり、消防車を見学したりしました。普段見れない物を見て子どもたちは興味深い表情を浮かべていました。

日光修学旅行

画像1 画像1
 5月14日、15日に6年生は栃木県日光方面へ修学旅行に行ってきました。初日は真夏のような暑さ、2日目は冬のような寒さとなる天候ではありましたが、子どもたちの笑顔は常時快晴のように輝き、楽しい時間を過ごすことができました。
 これは、男子の就寝班で撮った写真です。楽しい夜を迎え、テンションも最高潮です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31