☆6年生と4年生の交流☆

画像1
画像2
画像3
 5日(木)の昼休みは、6年生と4年生が遊びを通して交流する活動がありました。計画は4年生!まだまだ十分な計画が立てられず、たくさん時間をかけて準備をしてきました。今回の遊びは「ねことねずみ」!ルールが分からない人がいることも想定し、事前に6年生には説明に行きました。
 当日は、さすが最高学年である6年生に支えられ、助けてもらいながらとても楽しく交流することができました。もうすぐ卒業してしまう6年生と、素晴らしい思い出が出来た子どもたち!とても嬉しそうでした。

☆3月20日まで油を集めています!☆

 4年生の総合で取り組んでいる廃油集め!その回収最終日である3月20日が近づいてきました。日々、地域の方、保護者の方が廃油を持ってきてくださり、たくさんの油を回収することができ、子どもたちもとても達成感を感じています。
 今、子どもたちが取り組んでいるのは、私たちの活動を支えてくれた市の環境政策課の方や環境事業センターの方に何かお礼が出来ないかと考え、寄せ書き作りをしています。また、給食室で出た廃油を確実に回収する活動もしているため、いくつかのグループに分かれ、とても充実した活動を展開しています。残りわずかですが、少しでも多くの廃油を回収できたらと思います。ご協力をお願いします。
画像1画像2画像3

♪6年生を送る会♪

画像1画像2画像3
 木曜日に行った6年生を送る会では、1年生、2年生、3年生、4年生、そして5年生から素敵なプレゼントをもらいました。6年生は、全校へのお礼として、ルパン三世を演奏しました。送る会実行委員を中心にこの日まで練習を重ね、ルパン三世の劇も入れて、1年生から5年生に楽しんでもらえる発表ができました。
 入場の際には、1年生と手をつないで、台に立った6年生の名前を1年生から紹介してもらいました。そのときの子どもたちの顔は、少し緊張して恥ずかしそうにしていたり、嬉しさ溢れる笑みをうかべていたりと様々な表情を見せてくれました。退場の際には、入場とは少し違い、自分たちのために会を開いてくれた喜びからか、嬉しい気持ちが伝わってくる笑顔を見せていました。素敵な「6年生を送る会」となり、よい思い出になったことと思います。

☆がんばった6年生を送る会(4年生)☆

画像1
画像2
画像3
 26日(木)は6年生を送る会でした。日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちを伝えようと、4年生は劇の練習をしたり、合唱「ゆうき」の練習をしたりして準備をしてきました。
 迎えた送る会当日・・・各学年の出し物のトップバッターということもあり、緊張していた子どもたち。しかし、劇も歌も最後までバッチリでき、練習の成果を出すことができた送る会になりました。
 来年の送る会は自分たちが運営する。そんな気持ちも持ちながら参加した子どもたちは、改めて5・6年生の凄さに驚いていました。このような体験から、高学年に向かうための自覚を高めていけたらと思います。

☆6年生を送る会☆

画像1
画像2
画像3
 26日(木)に6年生を送る会がありました。1年生から5年生までがお世話になった6年生に感謝の気持ち伝えようと出し物を考えたり、プレゼントを準備したりと様々な工夫を考えて当日を迎えました。
 どの学年の出し物も、6年生への思いがたくさん詰まった素晴らしいものでした。
 その中でも一番頑張っていたのは5年生!体育館の飾り付けや司会・進行の準備、出し物練習などなど、6年生に代わってリーダーとして活躍していた姿はとても素晴らしかったです。5年生のおかげで素晴らしい送る会を開くことができました。

☆防犯教室☆

 20日(金)に防犯教室がありました。小田原警察のスクールサポーターの方に来ていただき、やっていいことと悪いことの区別をつけることの大切さを教えていただきました。お話を聞きながら、子どもたちは日常生活を振り返り、自分の善悪の判断を見直すきっかけとすることができたように思います。
画像1画像2

小学校生活最後の校外学習

画像1画像2画像3
2月19日(木)、科学技術館と国会議事堂へ行ってきました。科学技術館では、2階から5階にある科学に関するたくさんの展示や体験活動を楽しみました。
国会議事堂では、まずレッドカーペットに驚いた子どもたち。その姿がとてもかわいらしかったです。少ない時間の見学でしたが、貴重な体験ができた一日でした。

☆送る会に向けての準備☆

画像1画像2
 今、子どもたちが一番努力している活動は、6年生を送る会の準備をすることです。4年生は、送る会当日の出し物を考えるグループと、体育館前面の飾りを考えるグループに分かれて準備を進めてきました。限られた時間の中で、よりよいものにしていこうと、どちらのグループも休み時間を返上して準備を進めています。
 出し物も飾りも完成まであと少し!4年生全員が「6年生に喜んでもらいたい!」という気持ちを持ち、来週の送る会に向けて確実に準備を進めていきたいと思います。

☆キラキラタイム(マラソン)☆

画像1
画像2
 19日(木)の朝の時間はキラキラタイム(マラソン)でした。昨年度から、地域・保護者の方にも参加を呼びかけ、地域を巻き込んだ体力作り活動ができたらと考えて実践しています。今回も、何名かの地域・保護者の方が子どもたちと一緒に走ってくださいました。子どもたちは、寒さに負けずに元気いっぱい5分間走り切ることができました。
 今日で今年度のキラキラタイムは最後でしたが、ひまわり班ごとの長縄やクラス長縄・マラソンなどの活動を通して少しずつですが子どもたちの体力を向上させることができました。本年度の学校目標の1つでもある「こんきよく」という子どもたちの姿も育てることができたのではないかと思います。
 

☆二宮尊徳学習 学習成果物展示会☆

画像1
画像2
 4年生前半の総合学習で取り組んできた二宮尊徳学習(地域の偉人、二宮金次郎から学ぼう)子どもたちはとても興味を持って意欲的に学習してきました。子どもたちがたどってきた学習の足跡は以下の通りです。

<本校における二宮尊徳学習の足跡>
1 調べたいことが同じ仲間でグループを作り、調べ学習をする。
2 調べたことをグループごと模造紙の新聞にまとめる。
3 尊徳記念館小泉指導員により詳しいお話をしていただく。
4 学習を通して学んだことを中心に新聞にまとめる。
5 金次郎が履いていたわらぞうり作りをする。

 その学習の成果を報告する機会とし、小田原市役所に子どもたちの学習の成果物が展示されます。以下の日程で展示されますので、お時間があればご覧いただければと思います。

<二宮尊徳学習 学習成果物展示会>
 1 日  時 2月16日(月)12:00〜2月27日(金)12:00
 2 展示場所 小田原市役所2階ホール
 3 展示物
    ・学習を通して学んだことをまとめた新聞(学年で10人)
    ・わらぞうり(学年全員分)

2年生 校外学習に行ってきました!

画像1画像2画像3
 2月6日(金)に校外学習に行ってきました。1・2校時に1組が、3・4校時に2組が、中村原第2公園、通称「牛公園」まで歩きました。各クラスお一人ずつボランティアさんに付き添っていただきました。
 公園に到着してからは、公園内でゴミ拾いをしたり、遊んだり、いろいろなものを見つけたりして、とても楽しみました。
 子ども達は、自分達の住んでいる地域に目を向けることができ、充実した2時間を過ごすことができたようです。

がんばった4年生!

画像1画像2
 2月6日(金)は4年生にとって、とても充実した一日となりました。朝から学習発表会に向けて、椅子出しをしたり楽器を用意したりと大忙し!1,2時間目の学習発表会では、緊張しながらも今までの練習の成果をしっかりと発揮することができました。3,4時間目のわらぞうり作りでは、悪戦苦闘しながらも自分たちの編み上げたわらぞうりに大満足。いざ全てが終わってしまうと、今日に向けて毎日練習をしてきたので、なんだか少しさみしい気持ちにもなりました。さあ、次は6年生を送る会!4年生の負けん気パワーで次の行事も全力で取り組んで行きたいと思います。

親子でわらぞうり作りに挑戦!

 4年生はこれまで総合で二宮金次郎について調べ学習を行ってきました。今日は金次郎さんが編んでいたというわらぞうり作りに親子で挑戦です!社会福祉協議会の方々が来てくださり、作り方を教えてくださいました。一人一足編むということでスタートしたのですが、これがなかなか大変!みんなで声を掛け合いながら編み進めていきました。最後には何とかみんな完成し、自分の作ったわらぞうりを嬉しそうに履いていました。「小さすぎたぁ!」「細長すぎる!」などなど、子どもたちは足に合ったぞうりを作る大変さを実感したようです。今回の体験から昔の人たちの苦労や工夫を感じることができたことと思います。これからの生活の中でも自分たちにできそうなことは、大変なことであっても根気よく取り組めるといいなと思います。
画像1画像2画像3

4年生の全員合奏・合唱!!

画像1画像2画像3
 6日の学習発表会では、4年全員で合奏と合唱に取り組みました。合奏では有名な「レット・イット・ゴー〜ありのままで〜」を演奏しました。音楽の授業を中心に練習を進めてきました。全員でリズムを合わせることが難しかったのですが、最後にはしっかりと指揮を見ることができ、息の合った演奏をすることができました。
 合唱は「ゆうき」を歌いました。この曲は11月からボランティアの穂坂さんに来ていただき練習してきました。音程をとるのが難しい曲で、本当に毎日のように練習をしてきました。穂坂さんの来てくださった日にたくさんのアドバイスをいただき、一つひとつできるようにすることで少しずつ成長してきた子どもたち。そして本番、緊張しながらも一人ひとり口を大きく開け、伸びやかな歌声を体育館中に響かせることができました。今回の学びを忘れずに、今後の授業や5年生の市の音楽会にも生かしていってほしいと思います。

4年学習発表会!!

 今日はまちにまった4年生学習発表会の日です!まず始めに総合で取り組んできた環境学習について、ダンボールコンポストと廃油集めに分かれて発表をしました。これまでの活動で大変だった事や、学んだことなどをしっかり相手に伝えられるように、どちらのチームも繰り返し練習をしてきました。本番が近づくと、はじめはどの子も緊張した様子でしたが、落ち着いて発表をすることができました。ここで終わるのではなく、これからもそれぞれの活動を続けることで、たくさんの課題も自分たちの手で解決できるのだという体験を増やしていけたらと思っています。
画像1画像2画像3

校外学習に行きました。

画像1画像2画像3
雪のまじる中、校外学習に行ってきました。
行き先は、三菱みなとみらい技術館と崎陽軒横浜工場です。

午前中に行った三菱みなとみらい技術館では、最先端の技術が体験できる場がたくさんありました。
その中でも、水深1000mの水圧ではカップ麺の容器とビー玉はどうなるか、という実験を見せてもらいました。
みんなビー玉もカップ麺の容器も小さくなるという予想でしたが、異なる実験結果が出たことに驚いていました。

午後に行った崎陽軒横浜工場では、生産ラインを詳しく見学させてもらいました。
崎陽軒の歴史や一通りの工程の説明を受けた後、実際の作業してる場を見ました。
想像していたものより、大きな機械があっという間にシウマイを作り上げていくのを見て、子どもたちも歓声を上げていました。
最後には、シウマイと月餅の試食もさせていただき、満面の笑みでした。

体育委員会 頑張っています!

画像1画像2
 1月29日(木)に、朝の委員会活動の時間がありました。体育委員会は、2月5日(木)のキラキラタイムの準備体操の練習をしました。その後、体育小屋の掃除を協力して行いました。全校のみなさんに、気持ちよく道具を使ってもらえるといいですね。
 寒い日が続きますが、これからも体育委員会は元気いっぱいに活動していきます!

芸術鑑賞会(^O^)

画像1画像2
 1月29日(木)は、子どもたちが楽しみにしていた芸術鑑賞会がありました。今回はアドベンチャーミュージカル「ジャングルブック」でした。本物のミュージカルに触れることで、子どもたちは「すごいなー!」という声を出しながら、夢中で見ていました。とても楽しい場面もあり、たくさん笑いながらも「自分らしく生きることの大切さ」を物語の中から感じることができました。

音楽朝会の様子(^△^)

画像1
画像2
 1月27日(火)の朝は音楽朝会でした。最初に全校で「おくりもの」の歌を歌った後、先生たちの合奏の披露でした。様々な楽器を使って「風になりたい」を演奏しました。あまり練習する時間はなかったので、うまくいくか心配でしたが、音楽にのりながら楽しんで演奏することができました。先生方の合奏を聞いて、自分たちもやってみたい、音楽って楽しいな!と、思ってもらえるといいなと思います。  

梅の木の剪定

 2月27日(火)の午前、常に学校の環境のことを気に留めてくださっている樹木整備の皆さんが、玄関前の梅の木の剪定をしてくださいました。
 この剪定のお陰で、毎年よく育った梅を1年生が収穫し、おいしい梅ジュースを作ることができます。
 樹木整備ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童会あいさつ運動(緑7A)
ALT来校
3/10 下中幼稚園との交流(1年)
3/11 給食費集金
特別A日課
卒業式歌練習
3/12 ロング昼休み
ジャズライブ
3/13 清掃強調週間(〜19日)

お知らせ

保健便り

給食便り