白山中学校のイチョウ

画像1 画像1
白山中学校には多くのイチョウの木があります。
11月も後半に入り、北校舎側のイチョウはきれいな黄金色になりました。
道路側のイチョウは???
一番左の背丈の低いものは、数年前の台風で折れてしまったものなのですが…
3本とも色づき方が違います。なぜでしょう。

1年生 総合の学習 2

11月18日、1年生の総合の学習の授業は、プロから職業を学ぶ授業でした。
ゲストティーチャーとしてプロキックボクサーの飯山真さんを迎え、
貴重なお話を聞かせていただきました。

実際に体を動かしキックボクシングを体験したり、
シャドーボクシングを見せていただくなど、楽しい時間を過ごしました。
今まで知らなかったプロキックボクサーという職業を知り、
将来について考える良い機会となりました。
夢を持つことの大切さと、いつもプラス思考でいつづけることを、
飯山さんから学びました。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 総合の学習

1年生は11月14日の総合学習の時間に、地域の文化を学ぶ講座として、
「外郎売りの口上」研究委員会のみなさんにお越しいただき、
小田原の文化である外郎売りの口上を体験しました。

外郎売りの口上は、600年前から小田原で始まり、
有名な歌舞伎の演目にもなっており、
アナウンサーや演劇の発声練習として活用されている、
現代まで伝わる小田原が誇る伝統文化です。

クラスごとに外郎売りの口上の素読を練習した後、
全体で研究会のみなさんの演技を見ました。
実際に自分たちが口上の難しさを体感した後だったので、
その素晴らしさに驚き、感動しました。

生徒たちが書いた感想には、早口言葉が速くてすごかったことや、
複雑な口上を暗記していることへの驚き、
小田原に伝わる文化を今後も大切にしていきたいという気持ちが、書かれていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2014 白山中学校 PTAバザー

11月15日 2014年度の白山中学校PTAバザーが行われました。

吹奏楽部の演奏で幕を開けた今年のバザーでは、各家庭から提供された品やリサイクル制服の販売、PTAやボランティアによる模擬店などが催され、たくさんの来場者に足を運んで頂き、大盛況のうちに幕を閉じました。

バザーの収益金は、学校の施設拡充に当てられる予定です。
ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 職業体験

11月11日〜13日の3日間で2年生の職業体験が行われました。

多くの事業所に協力していただき、様々な体験をする中で、働くことの喜びや大変さを感じる事ができたようです。今後の学校生活や将来の進路に活かして欲しいと思います。

ご協力頂いた事業所のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより