〜 橘中学校の歩み 〜

1月28日(水) 今日の給食

今日のメニューは、親子丼、青菜とこんにゃくのきんぴら、牛乳です。840kcal。写真ではわかりませんが、親子丼から湯気が上がっています。とっても美味しいです。きんぴらもコーンが入っていて、少し甘めで美味しいです。
画像1

1月27日(火) 今日の給食

今日のメニューは、チーズハンバーガー、白菜のポトフ、牛乳です。721kcal。パンに野菜のポトフ、とてもよい組み合わせだと思います。チーズが苦手な子もハンバーガーに挟むスライスチーズは食べることができるようです。
画像1

橘中が好き

残っていた葉ボタンでハートマークをつくりました。4階美術室から見てください。なかなかです。
画像1
画像2

1月26日(月) 今日の給食

今日のメニューは、ビビンバ丼、春雨スープ、牛乳です。769kcal。丼物はご飯に味がしみていてとても美味しいです。スプーンだったので食べやすいですね。スープも味、食感、、のどごしも大変よかったです。美味しいものを食べると心が幸せな気持ちになりますね。いつもありがとうございます。
画像1

3年生保健体育の授業風景

受験勉強真っ最中の3年生にとって、体育の授業は最も楽しみな授業です。声がよく聞こえてきます。ストレスを発散してまた勉強をガンバって。
画像1画像2

2年職場体験2

画像1画像2画像3
朝は雨が降っていて心配しましたが、9時頃からは暖かく天気にも恵まれました。写真は、スポーツ店でガラスを磨いているところ、バスタオルをたたんでいるところ、消防署で説明を聞いているところです。みんな本当に頑張ってくれたようです。

2年職場体験1

画像1画像2画像3
1月23日(金)、2年生が1人〜5人の36グループに分かれ職場体験に行ってきました。写真は、自衛隊グループが車で迎えにきてもらったところ、信用金庫でお金を数えているところ、ペットショップで犬の手入れをしているところです。

1月23日(金) 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日のメニューは牛乳、カレーライス、キャベツともやしのごま炒め、青リンゴゼリー、873Kcalです。1月24日は給食記念日、24日から30日は全国学校給食週間ということです。給食と言えばやっぱりカレーライスです。カレーやシチューのような料理は大きな鍋でタップリと煮込んだ方がやっぱりおいしい。友達とおしゃべりしながら楽しく食べるのに最高のメニューです。そして、青リンゴゼリー、デザートは生徒たちにも人気です。

1学年カルタ大会の表彰がありました!

画像1
 1月14日(水)の5校時に行われたカルタ大会で見事10位までに入った生徒を表彰しました。なんと10人中9人が3組の生徒でした。3組は非常に強い!他の組も負けていられないですね!
 次の学年行事には「球技大会」が控えています。ここで今回悔しい思いをした人は、ぜひこの大会でがんばってください!そして賞状を手に入れましょう!

写真は表彰をされている様子です。

1月22日(木) 今日の給食

今日のメニューは、味噌ラーメン、焼き餃子の甘酢あんかけ、牛乳です。884kcal。今日の天気にこのメニュー、ホームランですね。味もいいし、午後も頑張れます。
画像1

最後の定期テスト

画像1画像2画像3
3年生は中学生最後の定期テストを行っています。3年間の集大成です。頑張れ。入試のリハーサルにもなります。同時間に1,2年生も実力テストを行っています。

パンジーとシクラメン

画像1
写真は同窓会会長の岸様からいただいたパンジーとシクラメンです。パンジーは昨日作った花文字の周りを飾る予定です。シクラメンは各教室廊下等に飾ってあります。
画像2

1月21日(水) 今日の給食

今日のメニューは、マーボー丼、ワンタンスープ、牛乳です。835kcal。外は冷たい雨、寒いですが、美味しい給食を食べると元気が出ます。体も温まりました。明日のラーメンも楽しみです。
画像1

花文字

同窓会長の岸様に葉ボタン(400ポット)をいただき、用務員の北川さん、小宮さんと一緒に「橘中」を花文字でつくりました。4階の美術室から見るときれいに見ることができます。岸様ありがとうございました。また、パンジーもいただいていますので、後日、花文字を囲みたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

1月20日(火) 今日の給食

今日のメニューは、スパイシーチキン、ABCスープ、米粉パン、牛乳です。770kcal。ABCスープの味が以前より濃くなってとても美味しかったです。
画像1

バドミントン部静岡を制す

画像1画像2画像3
1月18日(日)伊東市立南中学校で静岡県の強豪5チームに小田原橘中学校を加えてフジカップバドミントン大会(団体戦)が行われました。橘中学校はBチームの選手が足を痛めながらも第1シード校を破る金星をあげるなど大活躍し、決勝戦はAチームとBチームの対決ということに。橘中が優勝、準優勝となり、静岡県を制する結果となりました。

1/19(月) 全校朝会がありました!

画像1
 「中学生の主張」で学校代表として発表した2人の生徒が、朝会で発表をしてくれました。少し緊張した様子でしたが、抑揚をつけ、はっきりとした声で発表することができていました。聞いている生徒も、真剣に耳を傾け、とても良い雰囲気だったと思います。
 生徒会企画の「アルミ缶回収」で1位が2−2、2位が2−1、3位が1−1の順で表彰も行われました。
上の写真が「中学生の主張」の発表、下の写真は「アルミ缶回収」で表彰されている様子です。
画像2

1月19日(月) 今日の給食

今日のメニューは、鯵の干物、おだわらっ子おでん、麦入りご飯、みかん、牛乳です。873kcal。今日は小田原献立、おでんに鯵の干物、そしてミカン、美味しいですね。小田原はいい所です。
画像1

サッカー部 県ベスト8

17日(土)1,2回戦を突破したサッカー部は、準々決勝で川崎代表の西中原中学校と対戦しました。惜しくも0-4で敗れはしましたが、生徒たちは最後まで一生懸命プレーし、橘中に新しい歴史を作りました。この敗戦を今後に生かしていってほしいと思います。応援していただいた皆様に感謝申し上げます。同じく県西代表として県大会に出場している千代中学校は、準決勝に進出しました。県西の代表として優勝めざし頑張ってほしいと思います。フレーフレー千代中!

2年百人一首大会

画像1画像2画像3
1月16日(金)の午後に、橘中新春の風物詩「百人一首大会」を実施しました。5〜6人のグループを15作り、真剣に札を取り合いました。1枚ごとに歓声が上がり大変盛り上がりました。先生たちもなれない中で読み札を分担して、思い出に残る学年行事になりました
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 生徒総会
3/6 2年生職場体験学習発表会