〜 橘中学校の歩み 〜

合唱コンクール13

画像1
画像2
画像3
3年3組です。曲目は「流浪の民」指揮は佐藤さん、伴奏は深谷さんです。

合唱コンクール12

画像1
画像2
画像3
3年1組です。曲目は「言葉にすれば」指揮は鈴木さん、伴奏は志澤さんです。

合唱コンクール11

画像1
画像2
画像3
3年2組です。曲目は「虹」指揮は木矢さん、伴奏は富山さんです。優秀賞に輝きました。

合唱コンクール10

画像1
画像2
画像3
3年学年合唱です。曲目は「大地讃頌」です。指揮は井田さん、伴奏は志澤さんです。さすが3年生、もう一度聴きたい。

合唱コンクール9

画像1
画像2
画像3
2年3組です。曲目は「YELL」です。指揮は齋藤さん、伴奏は表野さんです。優秀賞に輝きました。

合唱コンクール8

画像1
画像2
画像3
2年1組です。曲目は「青葉の歌」指揮は國原さん、伴奏は北村さんです。

合唱コンクール7

画像1
画像2
画像3
2年2組です。曲目は「歌声はたとえば大きな樹」指揮は船津さん、伴奏は小澤さんです。

合唱コンクール6

2年学年合唱です。曲目は「CHANGING」指揮は椎野さん、伴奏は小宮さんです。素晴らしい歌声に感動しました。
画像1

合唱コンクール5

画像1
画像2
画像3
1年3組です。曲目は「時を越えて」指揮は竹内さん、伴奏は山尾さんです。優秀賞に輝きました。

合唱コンクール4

画像1
画像2
画像3
1年2組です。曲目は「With You Smile」指揮は油田さん、伴奏は古矢さんです。

合唱コンクール3

画像1
画像2
画像3
1年1組です。曲目は「My Own Road 〜僕が創る明日」指揮は真壁さん、伴奏は平田さんです。

合唱コンクール2

画像1
1年生による学年合唱です。歌は「マイ バラード」指揮は橋本さん、伴奏は杉本さんです。 「みんなで歌お〜」「届け愛のメッセージ」すてきな歌声でした。

合唱コンクール1

画像1
画像2
全校合唱です。歌は「夢の世界を」指揮 木矢さん、伴奏 中村さんです。歌う前にはもちろん発声練習を行いました。

学習発表会 お昼休み

画像1
画像2
画像3
合唱コンクールに向けて、3年生はすぐに練習が始まりました。栄冠はどこに。

学習発表会 お弁当の時間

画像1
画像2
画像3
「腹が減っては戦ができぬ」とばかり、みんなでお弁当を食べました。もうすぐ合唱コンクール。

学習発表会 展示3

画像1
画像2
画像3
写真上 松井せんせ、何してんですか?
写真中 すてきな刺繍です。力作揃いですね。
写真下 クイズラリー あたるかな〜?

学習発表会 展示2

画像1
画像2
画像3
写真上 4,5組の生徒がハロウインに向けて作品を作りました。沢山並ぶとすごいですね。
写真中 3年生の修学旅行新聞です。思い出がよみがえってきます。
写真下 修学旅行で作ったマグカップです。使うのがもったいないですね。

学習発表会 展示1

画像1
画像2
画像3
写真上 科学部の展示です。顕微鏡をのぞいてみてください。
写真中 家庭科の絵本です。素晴らしい作品がずらり。出版もできそうな作品です。孫に読んであげたい。
写真下 4,5組の作品です。すてきな巾着袋ができあがりました。

学習発表会 相模人形芝居

画像1
画像2
画像3
江戸時代から伝わる、下中座による人形芝居。下中座の方の指導により本校の相模人形クラブが「足柄山の段」を上演。今回は、TVKの取材が入りました。11月2日にオンエアされるようです。詳しいことは後日、連絡いたします。こうご期待を。

学習発表会 生徒会劇

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の生徒会劇、廃校になる校舎に集まった中学生が、過去を振り返り、行動を見つめ直し、よりよい生き方を求めていくドラマ。今年も考えさせ、涙を誘いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 生徒総会
3/6 2年生職場体験学習発表会