〜 橘中学校の歩み 〜

2月17日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ポークシチュー、もやしのごま炒め、米粉ロールパン、牛乳です。763kcal。ポークシチューにパンをちぎって入れ、食べました。うまいです。
昨日は給食を紹介できず申し訳ありませんでした。
画像1

2月13日(金) 今日の給食 バレンタインデー前日献立

今日のメニューは、肉じゃが、わかめの味噌汁、麦入りご飯、お楽しみデザート、牛乳です。895kcal。お楽しみデザートは、シューアイスチョコでした。まさか給食でシューアイスが食べることができるなんて、チョー感動です。子どもたちも大喜び、歓声が上がったクラスもありました。趣向を凝らしたメニュー、来年もお願いします。
画像1
画像2

部活紹介(新入生説明会)

画像1画像2画像3
2月10日(火)新入生説明会で、各部部長による部活紹介がありました。部長になったばかりの頃とは違い、みんな堂々と話していて頼もしく見えました。4月になったら、何人新入部員が入ってくれるかとても楽しみでです。

2月12日(木)今日の給食

画像1
 今日のメニューは牛乳、サンマー麺、シュウマイの甘酢あんかけ、841Kcalです。寒い日には、暖かな麺類が一番のごちそうです。サンマーメンは横浜発祥の麺、ということだそうですが、生徒たちは知っているのかな?シューマイも甘酢の味がちょうど良く、おいしくいただきました。

新入生説明会

画像1画像2画像3
 2月10日の午後、新入生説明会がありました。学区の小学校6年生と保護者の方に来校していただいての説明会です。前半は職員からの説明でしたが、後半は生徒が中心になって橘中学校の学校生活を紹介してくれました。生徒会本部の活動、中学校生活、委員会活動の説明、部活動の部長からは活動の紹介がありました。続いて2年有志合唱隊の合唱の披露がありました。(こちらは別の記事で紹介しています)2年有志合唱隊は今回がデビュー、来年度いろいろなところで活躍してくれることでしょう。最後にNTTの方から携帯電話利用の注意をお話ししていただきました。参加した小6の児童たちには中学生の姿がどのように映ったでしょうか。素敵な先輩だと思ってもらえたら良いのですが…。

有志合唱(新入生説明会)

画像1画像2画像3
2月10日(火)小学校6年生とその保護者に来ていただき、新入生説明会を実施しました。その中で2年生男子18名、女子27名、計45名の有志合唱隊が「橘中学校校歌」「翼をください」「予感」の3曲を披露しました。1ヶ月ほど前から昼休みを中心に練習を重ねてきたかいあって、とても素晴らしい合唱で6年生も聞き入っていました。本当にごくろうさま。

2月10日(火)今日の給食

画像1画像2画像3
 今日のメニューは牛乳、チーズパン、チキンのトマト煮、彩りソテー、726Kcalです。今日も肌寒いので、温かなトマト煮はホッとする味でした。彩りソテーのコーンの黄色が、菜の花のようで春を感じるメニューだと言っている職員もいました。今日は私立高校の入学試験で、3年生は給食がありませんでした。卒業まで、あと何回給食を食べられるのでしょう。楽しく、おいしい思い出にして欲しいと思います。

2月9日(月) 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日のメニューは牛乳、麦入りご飯、鰆のごまじょうゆ焼き、キャベツと青菜のお浸し、ヨーグルト、799Kcalです。『先生、魚へんに春って、何て読むの?』朝から雪がちらちら舞い落ちる寒い日ですが、給食のメニューから春がやってきました。食べ物から季節を感じるのはいいですね。今日はみかんヨーグルトもついて、生徒たちも喜んでいます。

2月6日(金) 今日の給食 受験生応援献立

今日のメニューは、かつ丼、春雨とうずら卵のスープ、乳酸飲料です。913kcal。とってもうれしいメニューです。3年生は大喜び、もちろん1,2年生も大喜びです。生徒の気持ちを高めてくれるメニューを考えていただき大変ありがとうございます。おこがましいのですが、来年度もお願いします。中体連の大会前あたりにつくっていただければありがたいです。(大会は7月5日から始まります)
画像1
画像2

春です。

橘中の幟を春らしくリニューアルしました。いかがでしょうか。校舎もお日様を浴び、フェンス沿いの水仙も咲き始めました。
画像1
画像2
画像3

2月5日(木) 今日の給食

今日のメニューは、こぎつねうどん、いさきのはんぺんの石垣焼き、牛乳です。651kcal。外は冷たい雨ですが、温かいうどんのおかげで体が温まりました。明日の受験生応援献立が今から楽しみです。(私が受験するのではないのですが)
画像1

2月5日(木)朝練習中止

明日の朝練習は、雪が予想されるために、すべての部活動で中止とします。気をつけて登校をお願いします。保護者の皆様も気をつけてください。

2月4日(水) 今日の給食

今日のメニューは、開化丼、すまし汁、、牛乳です。803kcal。丼物はご飯に味がしみて美味しいですね。甘いご飯に、すまし汁は、あっさりしていてとてもよい組み合わせでした。
画像1

立春

給食室前の紅梅が春の訪れを告げているようです。グランドでは3年生が元気に体育の授業を受けています。のどかです。明日、雪が降るという予報が嘘のようです。
画像1
画像2
画像3

花文字完成

画像1
いただいたパンジーで橘中を囲みました。写真だと色があせてしまうのですが、美術室から見るととてもきれいです。美術の授業の時に見てください。
画像2

2月3日(火) 節分 今日の給食

今日のメニューは、節分献立です。ローストチキン、大豆とさつまいものクリーム煮、白パン、牛乳です。764kcal。豆がとても美味しくて、これでは鬼は追い払うどころか、寄ってきそうですね。私が食べた豆の数は、10個ほどでしょうか。無病息災を願って足りない分を家で食べないと!
画像1

2月2日(月) 今日の給食

今日のメニューは、魚(鰤)の照り焼き、大根となめこの味噌汁、麦入りごはん、牛乳です。818kcal。今日も冷え込みました。温かい味噌汁は、ごちそうです。なめこの食感がいいですね。鰤は、TVCMを思い出してしまいました。
画像1

1月30日(金) 今日の給食

今日のメニューは、生揚げの中華風煮、五目焼きビーフン、麦入りごはん、牛乳です。839kcal。生揚げの中華風煮をご飯にのせて食べてみました。とろみがご飯にしみこんでとても美味しかったです。このおかずは、ご飯にのせなくてもスプーンがあると食べやすいなと思いました。今度は焼きビーフンをのせて食べてみようかと思います。早くも1ヶ月が過ぎようとしていますが、。今月も愛情こもった給食、ありがとございました。
画像1

1月29日(木)の給食

画像1
今日の献立は鰺ハンバーグの石垣揚げと小田原野菜の豚汁うどんと牛乳でした。豚汁うどんは、小田原の野菜がたくさん入っていて、旨味たっぷりでした。やっぱり地元の野菜は美味しいですね!鰺ハンバーグは香り豊かで、うどんと相性抜群でした! ちなみに鰺は小田原で有名だとか。地元の味を堪能できて満足です!

1月29日(木) 晴れ

今朝は冷え込みました。水はけのよいグランドも地面が溶け出し、グジョグジョです。そんな中でも1年生は泥んこになりながらサッカーをしていました。今日は洗濯物が増えそうです。3年生は公立高校の出願に行きました。いよいよ受験シーズンの始まりです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 生徒総会
3/6 2年生職場体験学習発表会