かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 2/5

画像1 画像1
 むぎごはん にくじゃが もやしのごまいため 牛乳・・・今日は雪が降りそうな天候でしたが、ほくほくのジャガイモが入ったにくじゃがを食べたら、本当に暖かくなりました。おいしかったです。

クラブ見学会〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/4に、3年生がクラブ見学会に参加しました。
 4年生から始まるクラブですが、今年度のうちに各クラブを見学して、何のクラブに入ろうか候補を選んでおきます。
 3年生は、数人のグループごとに、クラブの活動場所を回り、「楽しそう。」「おいしそう。」「やってみたいな。」などと楽しそうに見学していました。上級生も、3年生が回ってくると、「やっていいよ。」と言ったり、練習してきたものを披露してくれたり、活動の紹介をしてくれたりと、優しく迎えてくれました。
 さて、3年生は何のクラブに入るのでしょうか。

冬をさがそう〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生が、校外学習に出かけてきました。今日は、生活科の学習の一環で、「冬をさがそう」の学習で山根公園に行ってきました。
 はじめに秋の様子と冬の様子の違いを見つけようということで、子どもたちは、公園の中をさがしました。秋と比べて木の葉が落ちてしまっていること、秋にいた虫がいないことなど実際に見て、感じることができました。
 その後、公園で遊びました。遊具で遊ぶだけでなく、自分たちで遊びを工夫している様子が見られました。また、友達とかかわりあって遊ぶ姿が以前より増えてきたことを感じ、成長したなあと思います。

今日の給食 2/4

画像1 画像1
 ガーリックトースト やさいのスープに てつヨーグルト 牛乳・・・今日は、野菜がごろごろとたっぷり入ったスープでした。体も心もあたたまりました。
 ガーリックトーストもガーリックがきいて、とてもおいしかったです。

木育学習〜校外学習 5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5年生が木育学習の一環として、農政課のご協力をいただき、小田原木工団地といこいの森に校外学習に行ってきました。
 木工団地では、職人さんの作業〔職人技)を間近で見たり、たくさんの専門の設備や工具に驚いたりしました。また、身近にあるサラダボールや時計、木のはがきなど木工製品がどのような過程をたどって完成されるのかを実際に見ることができました。
 半数ずつにわかれての見学でしたので、待っている子どもたちが近くの河原に出ると、目の前に富士山が・・・。すばらしい天気だったこともあり、くっきりと見え、「すごーい!富士山だ!」という子どもたちの歓声が聞こえました。のどかなひとときでした。
 次に、いこいの森へ。ここでは、村長さんがいられ、お話を聞かせてもらったり、木でできたバンガローに入ったりしました。バンガローに入った瞬間、木の香りがして、子どもたちは触ったり寝転んだりしながら木の感触を味わっていました。

今日の給食 2/3

画像1 画像1
 むぎごはん ぶたにくのみそいため だいずのごしょくに 牛乳・・・今日は節分です。そこで、だいずのごしょくにが今日のメニューでした。今日は、はしでだいずを食べることに挑戦です。さて、子どもたちは上手に食べることができたでしょうか。

東京に行ってきました〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日2/2に、6年生が校外学習として、東京方面に行ってきました。先週、インフルエンザがはやっていたこともあり、心配していたのですが、具合が悪くて欠席した子はいませんでした。よかったです。
 さて、国会議事堂では、今回、法案成立までの体験プログラムに参加することができました。立候補した何人かの子が、三役、衆議院議員、委員の役目を担い、しっかりとその役目を果たしてきました。
 また、科学技術館では、普段はなかなかできない興味深い体験をたくさんすることができ、あっという間に時間がたってしまったようです。
 6年生としての最後の校外学習は、心に残る体験がたくさんできました。

今日の給食 2/2

画像1 画像1
 ごもくうどん(ゆでめん) かぼちゃフライ 牛乳・・・今日は、6年生が校外学習でした。ごもくうどんのつゆは各クラスに多めに入っていたのですが、なんと!残りはゼロだったそうです。それだけおいしかったということでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ・卒業生へのお話会(昼休み)
2/23 ・ありがとうさよなら週間2/27まで・早川小学校交通安全対策協議会18:00
2/24 ・スクールカウンセラー来校
2/25 ・なかよし班給食・なかよし班遊び・お別れ集会準備

学校便り

保健便り

給食便り