出発式

画像1 画像1
元気よく出発式を行いました。

修学旅行初日

画像1 画像1
小田原駅集合しました。

これから行ってきます。

修学旅行 事前指導 最終回

画像1 画像1
本日4時間目に修学旅行事前指導最終回が行われました。

明日から二泊三日で神戸、京都、奈良方面に出かけます。

修学旅行の様子を随時ホームページでお伝えする予定です。

クリーンさかわ 事前打ち合わせ会

画像1 画像1
5月18日に行われる、クリーンさかわに参加してくれる生徒と打ち合わせ会を持ちました。今年は三年生が修学旅行に行っているため、一、二年生だけの参加になります。60名ほどの生徒がボランティアとして、地域の皆様と一緒に酒匂川の清掃に取り組みます。

修学旅行準備中

 三年生は今、修学旅行の準備で大忙しです。学年委員を中心に修学旅行実行委員会は、しおり作成に手をかけています。幾度に重なる用事も割いて、学年に貢献している姿は最高学年としての姿と改めて思います三年生は修学旅行行まで日にちがどんどん迫っています。
 日常生活を有意義に過ごし、楽しくなるような修学旅行にしましょう。


画像1 画像1

ブロック集会

 今日は、初めて各色のブロック集会が行われました。
赤、黄色、黄緑、紫、水色、オレンジの6色に分かれ、三年生のブロック長を中心に行いました。3つの学年が顔合わせだったので、どのブロックも緊張気味でした。
 ブロック旗の紹介、ブロック長からの挨拶、ブロック種目のアドバイスなど主にブロック関係の説明が行われました。時に円陣の掛け声が聞こえてきて、運動会が近くなるなぁと改めて思いました。
 運動会に向けて、色んな人が動き始めています。今年は皆で本気でぶつかれる様な素晴らしい戦いになればいいと思います。頑張りましょう!

「平成26年度 運動会スローガン」

“Catch The Moment" 〜大地をゆるがせ 飛び交え6色の青春よ〜
画像1 画像1

生徒総会議案書検討 学級ミニ集会

5月9日(金)6校時、各クラスでは生徒総会に向けての議案検討会が行われました。
各クラスでは、学級委員を中心に真剣な読み合わせ、意見交換が行われていました。

前期 第2回生徒議会 5/8

画像1 画像1
前期 第2回生徒議会を開催しました。
生徒総会の議案書検討を行いました。
なお、アルミ缶、エコキャップ回収は、常時行うことになりました。

PTA運営委員会

画像1 画像1
第2回 PTA運営委員会を5月7日(水)19:00〜開催しました。
<報告事項>
1 PTA総会
2 会報発行
<協議事項>
1 運動会交通整理
2 社会見学
3 バザー

次回開催予定 6月11日(水)19:00〜

ゴミ拾い

画像1 画像1
 男子バスケットボール部がボランティアとして外周の清掃活動を行っていました。

運動会ブロック旗

画像1 画像1
 本日の放課後、3年生の教室をのぞいてみました。すると、各教室では、5月31日(土)に開催される運動会で掲げる色別のブロック旗の制作が行われていました。
素晴らしいブロック旗が出来上がりそうです。

授業参観(4月25日)

画像1 画像1
PTA総会にあわせて授業参観が行われました。

小田原市緊急情報発信システム テスト配信

 5月7日(水)13:00ごろテスト配信をさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

ブロック抽選を終えて・・・(生徒感想)

 今日は体育委員会及び3年生のブロック長による、運動会のブロック抽選会が体育館で行われました。毎年、全学年の体育委員会がステージに上がり色のついた赤・オレンジ・黄色・黄緑・水色・紫の全6色のボールをブラックボックスを使い、各学年ごとに引いていきます。今年は、全学年が6クラスなので6色に分かれることができました。自分のクラスが引いているときは、緊張して祈っている姿や楽しみにして思わず声を出す人もちらほら見かけました。そして、ブロックが決まったら全校で拍手。みんなで作っていく運動会になりそうだなと思いました。
 三年生は中学校生活最後となる運動会です。このブロック抽選会にも多くの生徒が力を入れていたと思います。そして1年生は初めての運動会です。緊張・戸惑いは隠せないと思いますが、しっかり練習に取り組んで本番は、力を十分に発揮してもらえればいいと思います。どの学年も本気でぶつかってほしいなと思います。いい試合ができそうな雰囲気なので、頑張っていきましょう!
<3年生生徒感想より>

評議委員会、専門委員会

画像1 画像1
 前期第一回評議委員会が4月30日、専門委員会が5月1日に開催されました。
 5月の目標は「身だしなみを整え、良い学校生活を送ろう」です。

部活動懇談会

25日(金)、PTA総会終了後に、部活動保護者会が開催されました。多くの保護者の皆さまの参加をいただき、部活動に対する関心の高さに驚きました。
 部活動保護者会全体会では、はじめに校長先生からあいさつがあり、部活動の素晴らしさと学校の部活動に対する方針が話されました。全体会終了後は、各部に分かれて保護者会が行われ、各部の顧問挨拶や部活動にきまり、活動方針や活動内容の説明などが説明されました。
部活動を通して、「より強く」成長してほしいと願っています。

PTA 総会

画像1 画像1
本日午後2時10分から、平成26年度PTA総会が開催されました。
 総会は、次第に沿って総会はスムーズに進行し、議事として出された6つの議案すべてが承認されました。いよいよ平成26年度のPTA活動がスタートします。
 平成26年度のPTA活動スローガンは、「前進!!」です。
 今年度の活動が、平成25年度以上に活発になるよう、保護者と教師が力を合わせて、子どもたちの未来づくりに取り組んでいきましょう。

運動会ブロック抽選会

4月28日 5時間目に全校集会でブロック抽選会を実施しました。
ブロックにきましては、画像をご覧ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

歯科検診を実施しました。

画像1 画像1
4月17日と24日の二日間にわたり歯科検診を実施しました。

感嘆符 「鴨宮中学校カレンダー」の配布について

画像1 画像1
 陽春の候、保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、日頃から本校の教育活動にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、本校では小田原市教育委員会の事業である「未来へつながる学校づくり推進事業」として地域との連携をテーマに取り組んでいます。その一環として学校の情報発信として「鴨宮中学校カレンダー」を作成し各家庭へ配布いたします。年間を通した学校の状況を知っていただくと同時に、予定等を立てながら学校へ足を運んでいただければ幸いです。(各月の行事予定表は例年通り配布いたします、また年度当初の予定と変更がでた場合はその中でお知らせします)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28