子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

栽培委員会がんばってます

画像1 画像1
栽培委員会では、花を種から育て、苗を作り、プランターに植えています。この頃は寒い日が続いていますが、元気にパンジーの花が咲いています。毎日担当を決めて、水やりをしてがんばっています。

職場体験大成功

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日に、ダイナシティ及びイトーヨーカドーのご協力のもと、6年生の児童は職場体験活動を実施しました。昨年度の6年生に続く、2回目の取り組みとなった今回は、なんと36店舗ものご協力をいただき、活動を進めることができました。
 今回の活動は、総合的な学習の中で取り組んでいる「社会の中で生きる」の一環として行われました。実際の店舗で働かせていただくことで、6年生なりに働くことの楽しさや厳しさ等を体感してくれれば、と願い実施しました。子どもたちは、大いに緊張しながらも、皆真剣な表情で働いていました。
 今回の学習を実施するにあたり、ダイナシティ及びイトーヨーカドーの関係者の皆様、各店舗のスタッフの皆様、またボランティアとして参加してくださった保護者の皆様をはじめとした全ての6年生保護者の皆様に多大なるご理解とご協力を賜りました。本当にどうもありがとうございました。
 今後は、2月17日の2・3校時に行われる学習発表会に向けて学習のまとめをしていきます。そちらにつきましても、ぜひたくさんの皆様にご参観いただきたく存じます。

たんぽぽ級 小物入れを作りました。

画像1 画像1
 シールタイプのカラーセロハンを好きな形に切って、小物入れや鉛筆立てを作りました。それぞれにお気に入りの作品ができました。大切に使ってほしいと思います。

ボランティア委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月17日にボランティア委員会による「ユニセフ活動集会」が開かれる予定です。
 そもそもユニセフ活動とは一体どのような活動なのか、まずは委員会内で学習し、理解することから始めました。
 分かったことをクイズ形式にしてまとめ、17日に発表します。写真は、それに向けたリハーサルの模様を写したものです。
 
 世界中の貧しい子どもたちの手助けに少しでもなれるように、みんなでがんばっていきます!

給食委員会

画像1 画像1
 矢作小学校では1月19日〜23日に給食週間を実施しています。給食委員会が11月ごろからいろいろ準備を進めてきました。
 20日の児童集会では舞台発表をしました。メインテーマは「大豆」についてです。1月の15回の給食のうち大豆製品を使った給食は何回あるかなど、クイズも出しながら、手作りのパネルを使って発表をしました。

3年生 席書会

画像1 画像1
13日(火)の3・4校時に、体育館で書き初めをしました。今回は、「光るにじ」と書きました。3年生になって、毛筆の練習に取り組んできましたが、大きな紙に書くのは、これで2回目です。文字の大きさを考えながら、一文字ずつ丁寧に書くことができました。一番うまく書けたものに名前を書いて、教室の横の廊下に展示しました。

図書委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会は図書室での本の貸し出し・返却業務を行っています。この活動に加え、本の紹介カードの展示や読書月間の取り組みなども行いました。読書月間には、読書集会を開催し、図書クイズや絵本の読み聞かせなどを行いました。

保健委員会の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会は休み時間に手洗い場の石けんやトイレットペーパーを補充しています。
また今年は『ふわふわポスト』を設置しました。これはうれしかったことやありがとうの気持ちを手紙に書いて投函してもらい、保健委員会が届ける活動です。手紙の内容は毎週金曜日のお昼の放送で、全校に紹介しています。
このほか11月の学校保健委員会では司会や発表などを担当したり、6月と11月には歯みがきカードを配布して、給食後の歯みがきを呼びかけたりしました。

5年生の席書会

画像1 画像1
9日(金)に体育館で席書会が行われました。
今年の文字は「強い信念」です。もうすぐ6年生になるという自覚と責任を感じながら、子どもたちは真剣に書初めに取り組むことができました。子どもたちの字はどれも力強く堂々としたものになりました。できあがった作品は、それぞれのクラスの廊下に掲示してあります。

放送委員会、活動中です!

画像1 画像1
放送委員会では、毎日、休み時間や給食時間などの校内放送を担当しています。今年は各クラスの給食の様子をテレビ中継する企画が子どもたちからあがりました。台本やカメラ、司会などもしっかり決めて準備は万端!いよいよ撮影開始です。

5年生 校外学習に行きました!

画像1 画像1
16日(火)に東京のNHKスタジオパークと、川崎の東芝未来科学館に行きました。
あいにくの天気でしたが、子どもたちは楽しそうな様子で見学していました。
NHKでは放送のリハーサルもあり子どもたちも大興奮!アフレコ体験のコーナーも人気がありました。
昼食は、途中の川崎マリエンでとりました。昼食後はマリエンの展望台で工業地帯の見学。社会の資料集に載っていた自動車運搬船を見つけると、歓声があがりました。
東芝未来科学館では静電気体験が大人気だったようです。ゲームのように楽しく遊びながら近未来の科学技術に触れることができました。

さまざまな経験ができた校外学習になりました。

図書館ってすごいなー

画像1 画像1
 生活科の学習で、かもめ図書館に行ってきました。どんな人がいるのか、何があるのかを実際に見て、学ぶことができました。「働いている人は何人いますか。」や「本は何冊くらいあるのですか。」など、インタビューもして図書館の秘密をたくさん知ることができました。

キッザニアに行ってきました!

画像1 画像1
 12月12日(金)に、6年生93名は校外学習で「キッザニア東京」に行ってきました。後期に入ってから総合的な学習で「社会の中で生きる」というテーマのもと、働くことの意義や将来の夢などについて調べ学習を進めてきています。今回は、その一環として様々なお仕事体験をしました。
 子どもたちにも馴染みのある仕事はもちろんこと、裁判所や投資会社まであり、楽しくいろいろなお仕事体験をすることができました。借りた携帯電話を使いこなしたり、銀行で通帳にお金を貯めたり、手術をしたり、ピザを作ったりと、本当に多岐に渡る活動を楽しみながらすることができました。
 
 1月30日には、ダイナシティーで本当の仕事体験にも挑戦する予定です。

校外学習4年生 環境事業センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で学習した環境事業センター見学に行ってきました。計量器にみんなで乗ってみたり、クレーンでごみを焼却炉に入れる様子を上から見たりと貴重な体験をしました。子どもたちはごみピットや、クレーンの大きさにも興味深い表情を浮かべていました。資源ごみについては、「くるくるくるくるリサイクル」という言葉を教えていただき、ごみは生まれ変わることを復習しました。改めてごみを減らす取り組みを意識した日となりました。

矢作っ子フェスティバルがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月27日(木)に、矢作っ子フェスティバルが行われました!およそ一月かけて、なかよし班(縦割り班)で準備を重ねてきました。当日は、矢作小のどこもかしこも魅力的なお店でいっぱいでした。お店をまわるグループと店番をするグループに分かれ、前後半で交代しながらフェスティバルを楽しみました。どのお店も出し物が工夫され、どこに行こうか目移りしてしまうほどでした。また、高学年は低学年をひっぱっていこうとがんばる姿が、低学年はお兄さんお姉さんの言うことをよく聞いて活動する姿がそれぞれ見られ、子どもたちの成長も感じられるいいフェスティバルになりました。

クラブ交流会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(月)に、地域の方とのクラブ交流会を行いました。下府中地区社会福祉協議会の協力のもと、10回以上続いている行事です。緊張からか、初めはあまり話せなかった子どもたち。だんだんと打ち解け、どのクラブも楽しそうに活動していました。地域の方からも「子どもたちと楽しい時間が過ごせた。」といった感想をいただきました。

校外学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
またまた、校外学習に行ってきました。今回は、4つのコースに分かれて、古くから続いているお店(博物館)にお邪魔しました。和菓子、鋳物、塩から、鰹節、蒲鉾、染め織物、薬、梅干し、どこのお店の方も親切に話をしてくれました。三の丸小学校のみなさん、お昼ご飯の時にホールを貸してくれてありがとうございました。

歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(火)に、神奈川歯科大学短期大学の学生さんが来て、歯の生えかわりの話や、上手な歯の磨き方の指導をしてくれました。紙芝居や歯の模型を使って、わかりやすく教えてくれました。
歯の上手な磨き方として、
1.毛先を歯にまっすぐ当てる。
2.軽い力で磨く。
3.小さく動かす。ということを教えてもらいました。

1年生調理初体験〜さつまいも〜

画像1 画像1
 11月19・20日に1年生は、学級園でとれたさつまいもを使って調理をしました。包丁を握るのも初めての子も多く、ドキドキ緊張しながらがんばっていました。どのクラスもおいしく茶巾絞りを作ることができました。自分たちで作った料理・・・食べ過ぎて給食があまり入らなかった子も。とてもよい体験になりました。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

矢作っ子コンサート

画像1 画像1
11月11日(火)の全日参観日に矢作っ子コンサートを開催しました。今年は、午前中に下学年、午後から上学年と、一日日程で行いました。内容は、クラスごとに合唱・合奏等の発表をしました。どのクラスでも、この日に向けて練習を重ねてきました。その成果を発揮できたように思います。保護者や地域の皆さんにもたくさん参観いただき、盛会となりましたこと、お礼申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28