5・6年生 あぜづくり、代かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月21日(水)
 朝からの雨で、たまねぎ収穫は延期しましたが、どろんこ田でのあぜづくり、代かきは雨があがった時を使って実施することになりました。
 最初は昨年の経験を伝えてもらうために6年生が代かきをおこない、その後5年生が引き継ぎました。しっかり水が張られたどろんこ田はかなりの広さが感じられます。
 泥まみれになりながら、少しでも田んぼがなだらかできれいになるようにしました。
あぜづくりは、思った以上に大変な仕事で、あぜが崩れないようにしっかりすることの必要性を感じました。
 この日もスクールボランティアの方に見守っていただきましたが、急な変更で登録していたにもかかわらず活躍していただけなかった方にお詫びをします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(火)
 小田原市から地域安全課の方々を講師にお招きして、交通安全教室を開催しました。
 1・2年生は、標識クイズなどをやった後、正しい歩き方・横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
 3年生から6年生は、正しい自転車の点検や自転車の乗り方の実技指導をおこないました。
 この活動にも多くのスクールボランティアの方に参加していただき、コースのあちこちに立っていただき、児童の実技を見守っていただきました。ありがとうございました。

1・2年生 どろんこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月19日(月)
 1・2年生によるどろんこ遊びがおこなわれました。これは、わくわくどろんこ田プロジェクトの一環で、曽我小学校の恒例行事としておこなわれているものです。
 はじめは、こわごわ田んぼに入っていた子ども達もなれるに従って、元気に飛び跳ねていました。
 上級生になって「あぜづくり、代かき、田植え」などをおこないますが、そのときに田んぼの中に入ってスムーズにできるようになっていて欲しいものです。
 子ども達の汚れた服を洗濯していただく保護者の皆様にも感謝しています。

読み聞かせボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日(月)
 本年度も、曽我小学校読み聞かせボランティアさんによる、朝の読み聞かせ活動が始まりました。ボランティアさんの用意してくださった絵本に児童は食い入るように見入っていました。

なかよし給食

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし給食がありました。
この後の長昼休みでは、このなかよし班で遊びました。
なかよし班を活かし、いろいろな学年のみんなと仲良くなって、曽我小全体の絆を深めてほしいと思います。

曽我小のおこわ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年の10月に5年生が中心になって収穫したもち米を、ひじきおこわにしました。
給食室の大きなお釜2つを使って蒸します。
もちもちしたおこわを初めて食べる1年生、みんなでおいしくいただきました!!

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(金)
平成26年度、初めての児童会代表委員会が開かれました。
曽我小学校では、3年生以上の学年代表と各委員会の代表が集まって、学校生活について話し合いをしています。初めての参加になる3年生も、最初緊張していた様子でしたが、後半は、上級生に交じって意見を述べていました。
児童会事務局の提案について参加した児童が熱心に意見交換をしている姿は頼もしいものです。

曽我小の二宮金次郎像

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曽我小学校には、まきを背負いながら本を読んでいる「金次郎像」が建っています。先日、日本テレビの取材がありました。30日の特番「超問クイズ!真実かウソか?」で、二宮金次郎は何の本を読んでいるのでしょうか?という正解にふさわしいということでした。
曽我小の金次郎像は、儒教の経書「大学」という本を読んでいます。この機会にぜひ知っておきたいものです。

安全な遊具の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
4月15日(火)
この日の朝会は、体育委員会の児童による安全な遊具の使い方講習会でした。
体育委員会の児童が中心となって、全校の児童に、こういった使い方は危険なので、やってはいけませんよと実演を交えながら、注意を呼びかけました。
なかよしすべり台やあそび山の正しい使い方を新1年生にもわかりやすく伝えてくれました。
6年生もだんだん最上級生らしくなっています。

退任式

4月8日に退任式がありました。
曽我小では、小宮先生と武松先生が退職されました。

画像1 画像1 画像2 画像2

入学式

画像1 画像1
4月7日に入学式がありました。
曽我小には、新しく13人の仲間が加わりました。
楽しく元気いっぱいに過ごしてほしいと思います!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31