こども読書の日

 4月25日(金)、おはなしポケットの方々が読み聞かせに来てくださいました。

 高学年は『かたあしだちょうのエルフ』、中学年は『おおきな きが ほしい』、低学年は『999ひきの きょうだいの おひっこし』というお話でした。


 どの学年も、絵本に食い入るように、集中して聴いていました。
やはり、子どもはお話がとても好きなのですね。


 今度は、どんなお話が聞けるのでしょうか?
 次回がとても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坊山探検 〜1年生〜

 4月24日(木)、1年生は6年生と一緒に「坊山探検」をしました。
 片道20分ほどの山道を、6年生のおにいさんやおねえさんたちと手をしっかりつないで、とても楽しそうに登っていきました。

 6年生と一緒に花を摘んだり、追いかけっこをしたり、中には6年生におんぶをしてもらっていた子も。。。

 春の暖かい陽射しの中、
坊山の探検だけでなく、6年生との貴重な交流の機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

 4月22日(月)、朝会がありました。
今日は、この4月に前羽小学校に赴任した秦野先生のお話がありました。


 秦野先生は「いいことや、楽しいことがいっぱいの前羽小学校になってほしい」というお話をして、その願いを込めてみんなで『恋するフォーチュンクッキー』を踊ろうと、提案してくれました。

 高学年の中には恥ずかしがる子もいたようでしたが、秦野先生に教えてもらいながら、朝から楽しいリズムに乗って、みんなで踊りました。


 前羽小学校に、
今年度もいいこと(=フォーチュン)が、いっぱい訪れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 4月7日(月)、前羽小学校にピッカピカの新一年生が入学してきました。今年度は26人。これで前羽小学校は、全校児童141人になりました。

 入学式では緊張気味の表情をしていた新一年生でしたが、二年生のすてきな呼びかけや演奏を聞いているうちに緊張もほぐれ、笑顔が見られました。

 これから、楽しい小学校生活が始まります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

 4月7日(月)、いよいよ新年度が始まり、さっそく着任式が行われました。今年度、前羽小学校では、お二人の先生を新たに迎えることになりました。

 立花康臣教頭先生と、秦野倫代先生です。(伴野教頭先生は、校長先生になりました。)

 全校児童を代表して、6年生の久世ナナくんが「お迎えの言葉」を上手に読み上げてくれました。

 
 校庭の桜も、歓迎しているかのように咲き誇っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

 春は出会いの季節であると同時に、かなしい別れの季節でもあります。前羽小学校に2年間いらっしゃった、加藤茂一校長先生が離任されることになりました。

 4月8日(火)、離任式が行われました。

 体育館の演台で最後のお話をされた時も、外に出て全校児童でお見送りをした時も、ずっと微笑んでいらっしゃいました。

 暖かい春風のように、私たちを優しく見つめるお顔がとても印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年度のご挨拶

いつも本校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

昨年度までの学校日記の記事を閲覧する場合、
本ページ左側にある「過去の記事」よりご覧いただけます。

★昨年度の記事を閲覧する場合
 過去の記事の「2013年度」の文字の上でクリックすると、
 昨年度の記事をご覧いただけます。


今年度も学校の様子を発信してまいりますので、
引き続きご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31