子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

今日の給食 13.12.12

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、牛乳、ごはん、鰆の辛味焼き、切り干し大根の煮物です。
 鰆は体長が1メートル以上、体重が6kgにもなる出世魚です。体長40〜50cmのものは「サゴシ」、50〜60cmのものは「ナギ」、そして60cm以上のものを「サワラ」と言います。
 魚には体にいい栄養がいっぱい含まれているので、残さないで食べてもらえるといいなと思って出しました。

今日の給食 13.12.11

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、牛乳、かきあげ丼、豚汁です。
 かき揚げとは、小さい材料や、細かく切った材料を何種類か混ぜ、小麦粉、卵、水で作った衣で、まとめて揚げた天ぷらのことです。
 材料を「かきまとめて」揚げる(「かく」とは、手やそれに似た形もので、物の面をこすることです。)ので、かき揚げと言います。

今日の給食 12月10日

画像1 画像1
今日の給食の献立は、牛乳、ウィンナーサンド、白菜のクリームシチュー、りんご缶です。季節の白菜を子供の好きなシチューに入れました。いっぱい食べてくれるとうれしいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、牛乳、ごはん、鶏のから揚げ、変わりきんぴらです。
きんぴらは、ごぼう、にんじん、れんこんなどを甘辛く炒めました。
今日はみんなが食べやすいように、豚ひき肉も入れました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31