〜 橘中学校の歩み 〜

12月16日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、回鍋肉、中華風わかめスープ、チーズ、牛乳、ごはんです。チーズは7種類の形があります。写真はトラさんです。ほかにはライオン、サル、パンダ、カニ、ひまわり、桃です。食べるのがちょっともったいないですね。

12月13日(金)の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、開化丼、すまし汁、牛乳です。文明開化の味がしました。豚肉ですが。

12月11日(水)昼休み

画像1画像2画像3
3年生全員が体育委員の呼びかけで校庭に出てドッヂボールを行いました。

12月12日(木)今日の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、黒うさぎパン、チキンメンチカツ、ワンタンスープ、牛乳です。パンのネーミングがいいですね。

クリスマスの飾りつけ

画像1画像2画像3
今年も美術部が校舎内にツリーやリースなどで、校舎内をキレイに飾り付けてくれました。いろいろな飾りで彩られた昇降口や廊下、冬休みが近いことが感じられます。

こんなところにもクリスマス飾りが

画像1画像2画像3
美術部が飾り付けたクリスマス装飾。大きなツリーやリースばかりでなく、廊下の柱や窓など、いろいろな所にちょっとした飾りが付けられています。どこに何があるか、探しながら校内探検してみるのも面白いですよ。

12月11日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、鯖のカレーじょうゆ焼き、ひじきと野菜の炒り煮、牛乳、ご飯です。カレー味がおいしいです。

2年 保健体育の授業 ソフトテニス

画像1画像2画像3
12月6日(金)2年生は、種目選択で授業を行っています。青空の中、気持ちよさそうにテニスを楽しんでいます。

1年ロードレース大会

画像1画像2画像3
12月6日(金)ロードレース大会1年生の部が開催されました。1年生にとって初めてのロードレース大会、男女ともに頑張りました。

12月6日(金)今日の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、鮭の塩焼き、豚汁、牛乳、ごはんです。冬の汁物は格別です。カロリーは、804kcalです。

2年生 保健体育の授業 ハンドボール

画像1画像2画像3
12月6日(金)種目選択の授業です。パス回しが楽しいです。授業中なのにカメラによってきました。楽しくて仕方がないようですね。

ロードレース3年生の部2

画像1画像2画像3
3年生のロードレース男子の部、3年間のラストを飾る集大成です。これからも、最後まで自分のベストを出しつくす橘中生であって欲しいと思います。

ロードレース大会3年の部1

画像1画像2画像3
12月6日(金)ロードレース大会のトリを飾って、3年生の部が行われました。部活動を引退して数ヶ月・・・、少し苦しそうでしたが、最後まで頑張りました。併走して走っているピンクのパンツの人は鹿島建設の方です。

生徒会役員研修会 準備会

画像1画像2
12月6日(金)こゆるぎに市内、下地区の生徒会を担当している先生方が集まりました。来年の1月に行われる生徒会役員研修会の準備のためです。三城先生が参加しました。

中学生の主張発表

画像1画像2
12月8日(土)生涯学習センター「けやき」で中学生の主張発表が行われました。3名が参加し、1名が発表しました。ほかの二人もFMおだわらで録音をしました。ぜひ聞いてみてください。市長さんとならんで記念写真も撮りました。

相模人形クラブ

画像1画像2画像3
12月8日(日)生涯学習センター「けやき」で相模人形クラブが「足柄山の段」を演じました。大きな拍手が送られました。観客の方とのふれあいも楽しみました。

12月朝会

画像1画像2画像3
体育館の工事が今月末までなので、12月も朝会はグラウンドです。どんよりとした曇り空で、寒いグラウンドでの朝会でしたが、生徒たちは元気です。作文コンクールや感想文コンクール、小田原城菊花展といった文科系の表彰がありました。

12月9日(月)の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、鶏肉のねぎソースがけ、ちんげん菜のスープ、牛乳、ごはんです。野菜たっぷりです。

朝の掃き掃除

画像1画像2
12月5日(木)の朝、男子バスケットボール部が校舎周辺の掃き掃除をしてくれました。おかげでとてもきれいです。

12月5日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日のメニューは、ハムサンド、冬野菜のシチュー、フルーツゼリー、牛乳です。今日はデザートがつきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31