山王小学校の教育目標は今年度も引き続き「輝け!山王っ子 かしこく やさしく たくましく」です。

かまぼこ作りをしました!〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、鈴廣かまぼこさんの職人さんに来てもらい、かまぼこ作りをしました!話をしながらすごい早さで板つけをする職人さんの技に目が釘付けの子どもたち。参加してくださった保護者の方からも「おぉ!」と驚きの声があがっていました♪いざ作るぞ!とやる気十分に始めた板つけ。なかなか職人さんのようにはいかず、「難しい…」と言いながら挑戦していました。来てくださった職人さんは、50年この仕事を続けているそうです。「どうしたら、板つけが上手くできるようになりますか?」の質問に、「自分がやりたいと思うことを、あきらめずに続けることが大切だよ。」と答えてくださいました。子どもたちも、「ずっと続けたい!」と思えるものに出会えるといいなぁ…と思います。
☆出来上がったかまぼこを見て、とっても嬉しそうな子どもたちの表情が印象的でした☆

おみせやさんごっこをしよう(国語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 22日(水)1・2時間目に「おみせやさんごっこ」をしました。
 洋服屋・ラーメン屋・ゲーム屋・お菓子屋・楽器屋・アイス屋・花屋・すし屋の8種類です。チラシを作ったり、売り物(カード)を書いたりして準備してきました。
 「いっらっしゃいませ。」「おすすめは○○です。」「ありがとうございました。」と相手に伝えていました。
 「またやりたい。」ととても大盛況でした。

小学校生活最後の席書会!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月9日(木)に6年生は席書会を行いました。体育館はとても冷えていましたが、気持ちが引き締まり、最初から最後まで集中して書くことができました。書いた言葉は「創造する心」です。「創造」とは、新しいものを産み出すことです。6年生は間もなく中学校へとはばたきますが、創造する心を常にもって、何事にも自ら進んでチャレンジしてほしいと思います。

みそ汁パーティーをしました!!

 生活科で育てている『大根、かぶ、ほうれん草、小松菜』が大きくなったので、育てた野菜を使ってみそ汁とおひたしを作りました。みそ汁の作り方や野菜のゆで方を家の人に聞いて調べ、おいしく作るコツも教えてもらいました。
 朝収穫した野菜をきれいに洗い、(とても寒く、水も冷たかったですが、みんながんばりました!!)みそ汁、おひたしのチームに分かれて調理しました。「とってもおいしい。」「水やりをがんばってよかった。」と、大満足な様子の子どもたち。最後の片付けまでよくがんばりました。
 また、小松菜とほうれん草を給食メニューの『切り干し大根』の中に入れてもらいました。自分たちが育てた野菜を学校のみんなに食べてもらえて、とても嬉しそうでした。

画像1 画像1 画像2 画像2

かまぼこ工場へ見学に行きました!〜3年〜

15日(水)、社会科の「ものを作る仕事」の学習で浜町にある山上かまぼこさんへ見学へ行きました。実際に作っている所を見せてもらうので、シャワーキャップで耳も隠し、マスクをし、工場に入るときには靴をビニール袋で覆ってゴミなどが入らないようにして見学しました。さつま揚げができる様子や、すり身を作る様子、かまぼこの板が切られる様子など、工場の方に説明してもらいました。真剣な表情で見学する子どもたち。最後には、質問タイムで「なぜ白い服なのか。」「どれくらいの人が働いているのか。」など聞きました。事前にかまぼこについては学習していましたが、実際に工場の方の話を聞いて、知らなかったことを教えてもらい驚く様子も見られました。子どもたちにとって、学習が深まる良い機会となりました!お土産にさつま揚げをもらいました。学校で食べたのですが、どの子もみんな「おいしい!」と幸せそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての席書会♪〜3年〜

画像1 画像1
10日(金)に、初めて習字での席書会を行いました!冬休みの練習の成果が出るように、一文字一文字を丁寧に書いていました。「ここ、失敗したな…」「2枚目は上手くいった」などの声も聞かれました。12日(日)の道祖神で、練習したものを燃やした子がいました。燃やした時に火が高く上がれば上がるほど字が上達すると言われています。来年、やってみてくださいね☆現在、力作が廊下に展示してあります。24日(金)まで展示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。
画像2 画像2

かぜであそぼう(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14日(火)生活の時間にたこあげをしました。
 たこあげの教材を購入し、先週、思い思いに絵を描きました。
 今までたこあげをしたこともない子もいましたが、みんな上手にあげることができました。
 何人も糸が絡まりましたが、糸の長さを変えたり、全速力で走ったりして楽しんでたこあげができました。

席書会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 小田原でもめずらしく雪が舞った1月10日、いつもよりも少し冷えた体育館で席書会を行いました。12月に、地域のボランティアさんに書き方のポイントを教えてもらいました。教えてもらったことを生かしながら、どの子も真剣に取り組むことができました。5年生の残り3ヶ月、書き初めに書いた通り「強い信念」を持って過ごしていきたいと思います。

気持ちも新たにスタートです!

8日(水)、元気な子どもたちと会うことができました!そして、3年生に新しい仲間が加わりました!3年生44人にパワーアップして頑張ります!保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前の12月24日(火)、もちつき大会を行いました。5年生は、5月から、運動場の花壇に作った田んぼで米作りに取り組んできました。秋には、約1.2kgのもち米が収穫できました。もちつきは、報徳農場の田嶋さんと杉田さんのご協力をいただき、児童全員で協力してつきました。保護者の方にも手伝っていただき、つきたてのおもちをおいしくいただきました。

2014年に向けて!!

画像1 画像1
入学して早や9ヶ月。あっという間に2013年が終わろうとしています。
たくさんの人と出会い、たくさんのことを学んだ2013年だったことでしょう。
2014年1月8日(水)からスタートします。
新たな気持ちで、新たなめあてを持ち、2年生に向かってがんばります。

ふれあい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日、18日に地域のお年寄りの方を小学校に招待し、2年生と一緒に給食を食べる、『ふれあい給食』がありました。給食を食べる前に、校歌とダンス、1組は歌と合奏、2組は国語で学習した「お手紙」の音読劇を見てもらいました。その後はグループごとに分かれ、すごろくを楽しみました。
 給食をランチルームで一緒に食べ、「昔は給食が無かったんだよ」と聞いて驚く子どもたち。子ども達も、おじいさん、おばあさん達もとても楽しそうでした。

3年生、初めての書きぞめに挑戦 !!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(月)、初めての書きぞめの練習をしました。用紙の長さに「長い。」「これに書くの。」など、ちょっと不安そうな様子…。準備を終えて、さあ練習!まずは、岸先生がお手本を見せてくれました。みんな真剣に見ています。そして、自分たちの番。緊張しながら書いていく子どもたち。2枚目は、慣れたのか少しリラックスして書いていました。本番の席書会は1月10日。冬休みの宿題でも1枚書いてもらう予定です。初めての書きぞめ作品、お楽しみに♪

校外学習へ行ってきました!

画像1 画像1
 11月27日、すばらしい秋晴れのもと校外学習へ行ってきました。午前中は平塚市博物館、午後は日産車体湘南工場を見学しました。博物館では、プラネタリウムを観覧。自動車工場では、目の前で溶接の工程を見ることができ、火花が散る様子に大興奮しました!

♪ワンダ1年ランド(全校生と)♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生を招待した後、12日13日の休み時間に、3〜6年生にもワンダ1年ランドを楽しんでもらいました。
 とてもたくさんの人たちに来てもらい、1年生はとても喜んでいました。
 「何か作りたい!」という思いから始まったワンダ1年ランドでしたが、自分たちが楽しんだものを、「2年生に楽しんでもらいたい!」と考えが広がり、さらには「全校生に楽しんでもらいたい!」と広がっていきました。
 今回の経験が次回につながるよい経験になったと思います。

給食週間でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日からの1週間、給食週間ということで、集会や招待給食などを行いました。集会では、食べ物のはたらきや給食がどのように作られているのかについて発表しました。招待給食では、普段、一緒に食べることのない校長先生や教頭先生、調理員さんなどと一緒に給食を食べました。各クラス、工夫したおもてなしをしていました。この週間が、「食」について考える機会になっていたら嬉しいなぁと思います。

2年生を招待してのワンダ1年ランド♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(水)朝の時間に、2年生を招待しての「ワンダ1年ランド」を開催しました。
 どんぐり迷路・どんぐりごま・どんぐりや落ち葉を使ったアクセサリー・どんぐりロケット・どんぐりボウリング・どんぐりマラカス・どんぐり笛などたくさんのお店を出しました。
 「いっぱい来てくれてうれしかった。」と大満足のワンダ1年ランドでした。
 「もっとたくさんの人に来てもらいたい!!」と言う意見が多かったので、13日(金)まで全学年に来てもらうようにしました。

歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(火)2時間目に、神奈川歯科大学短期大学の方による、歯科保健指導がありました。
 6歳前後で生えてくる「6歳臼歯(第一大臼歯)」の特徴や歯のみがき方などを学習しました。歯のみがき方では、
1.歯ブラシの毛先を歯面に直角にあてる
2.軽い力でみがく
3.小さく動かす
ことを、実際にみがきながら学習しました。
 食後の歯みがきでは、以上のことを注意してこれから取り組みたいです。

ワンだ1年ランド(秋のおもちゃ遊び)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日、ワンダ1年ランド(秋のおもちゃ遊び)を開催しました。小田原ビジネス高校や山王原公園で拾ったドングリや落ち葉を使って、迷路やロケット、アクセサリーや楽器、ドングリゴマなど秋のおもちゃを作りました。「楽しかった。」「たくさんできてよかった。」「たくさん遊んでくれてうれしかった。」「またやりたい。」など意見が出ました。とても盛り上がったワンダ1年ランドでした。

学校をきれいにし隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(土)におやじの会による「学校をきれいにし隊」の活動がありました。運動場を取り囲むように設置されている白い柵は、2年前の環境整備作業で補修して以来のことだったので、痛みがかなり激しくなっていました。当日は、おやじの会や保護者の方、先生方、あわせて30名近くで、運動場東側の古くなった柵を撤去し、新しい柵を設置していきました。また、部分的に痛みがひどい柵板を付け替え、約3時間で作業は終了しました。山王小学校の子どもたちのことを考え、熱心に作業してくださった皆様、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31