令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

対面型の座席

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナウイルス感染症の影響が少なくなったことから、今学校では、いろいろな取組をコロナ禍前に戻そうとしています。その一つがクラスの座席の配置方法です。2年生のあるクラスの子どもたち。授業中の集中と一体感が違う感じがしませんか。
 本校では、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」を合言葉にして、「主体的、対話的で深い学び」を創造する取組を進めています。ひびき合うためには、教師と子どもだけでなく、子ども同士も視線を合わせ、身振り手振りや表情を確認しながら対話を進めることが欠かせません。些細なことかもしれませんが、大きく向きを変えなくても互いの顔が見えることは、とても重要なことなのです。
 これから、もっともっと対面型の座席が広がってくると思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/31 運動会全体練習(予行)  PTA会費集金
6/1 登校指導  運動会全体練習(予備日)
6/2 運動会前日準備
6/3 運動会(雨天順延)
6/5 振替休業