TOP

11月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
小松菜豚肉丼
切干大根の味噌汁

 今週は、「神奈川県産使用強化週間」です。今日の神奈川県産は、牛乳・豚肉・小松菜・油揚げ・切干大根・葉ねぎです。
 小松菜豚肉丼には、県産の小松菜がたっぷり入っています。小松菜には、カルシウムが多く含まれるので給食ではよく使用する食材です。また、小松菜は年間を通して神奈川県産のものを使用しています。

11月10日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目うどん
ちくわの石垣揚げ

 今日のちくわの石垣揚げは、小田原産のちくわに白と黒のごまが入ったころもをつけて揚げたものです。見た目が石垣のように見えることから石垣揚げといわれています。ごまの風味が香ばしく、ちくわがさらにおいしくなりました。

11月9日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
豆腐ハンバーグ
豚大根
みかんゼリー

 今日の豚大根には、神奈川県産の豚肉、小松菜、小田原市産の大根を使いました。大根は1度下茹でをしてから煮たので、やわらかく仕上がりました。地域の食材をたくさん使った給食を子どもたちにおいしく提供することができました。


11月8日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
チキンチキンごぼう
切り干し大根の煮物

 今日は「いい歯の日献立」です。11月8日は、いい歯の日です。それにちなんで、給食では噛み応えのあるメニューにしました。また、給食時間には、栄養士からよく噛むことの大切さを放送で子どもたちに伝えました。

11月7日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チーズパン
酒匂小産さつまいもシチュー
野菜とウインナーのソテー

 今日のシチューに使ったさつまいもは、5・6年生の栽培委員会の子どもたちが学校で育てたさつまいもを使いました。10月に1年生と収穫したさつまいもは、甘くてほくほくのおいしいシチューになりました。

11月6日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
秋の香りごはん
大根と生揚げの味噌汁

 今日は、旬の秋の食材をたくさん使った献立です。さつまいも、しめじ、えのきだけなどを甘辛く煮てさくらめしの上にのせました。
 また、大根と生揚げの味噌汁は小田原産の大根と葉ねぎをたっぷり入れました。


11月2日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目ごはん
白菜のそぼろ汁

 今日の五目ごはんは、ひじき、さつま揚げ、こんにゃく、人参などの野菜がたっぷり入った具沢山のごはんです。
 白菜のそぼろ汁も、豚肉、豆腐、白菜、人参、玉ねぎなどが入って具沢山のボリューム
ある汁物です。

11月1日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ヤンニョムチキン
もやしのナムル

 今日は韓国メニューです。ヤンニョムチキンは、でんぷんをまぶして揚げた鶏肉にコチュジャンなどで作ったたれをかけた甘辛いチキンです。ナムルは、韓国料理ではめずらしい辛くない料理です。ゆでた野菜をごま油や酢などの調味料で和えて作りますが、給食ではソテーのように炒めて作りました。

10月31日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
米粉ロールパン
パンプキンシチュー
3色ソテー

 今日は「ハロウィン献立」です。ハロウィンにちなんで、かぼちゃを使ったシチューにしました。かぼちゃやかぼちゃペーストを使用してかぼちゃ色のおいしいシチューになりました。

10月27日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ちからカレーうどん
ジャーマンポテト
りんごゼリー

 今日は「運動会応援献立」第2弾です。粘り強く頑張れるようにおもちが入ったちからカレーうどんにしました。給食室からも明日の運動会で子どもたちが頑張れるように応援しています。


10月26日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
とんかつ
スタミナ炒め

 今日は「運動会応援献立」です。勝負に勝てるように「とんかつ」とスタミナをつけて頑張れるように「スタミナ炒め」にしました。もりもり食べて運動会を」頑張ってほしいと思います。

10月24日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフトフランスパン
鶏肉のコーンフレーク揚げ
ABCスープ

 今日は、子どもたちから人気のあるメニューの組み合わせでした。鶏肉のコーンフレーク揚げは、砕いたコーンフレークを衣に使ってザクザクした食感のフライです。

10月25日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
サバの味噌煮
じゃがいもとごぼうのきんぴら

 今日のサバの味噌煮は、給食室の大きな釜を2つ使ってじっくり煮込んで作りました。たっぷりの生姜も一緒に煮たので、くさみもなくやわらかく仕上がりました。

10月23日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
さつまいもカレーライス
カラフルソテー

 今日は、今が旬のさつまいもをたっぷり使ったカレーです。さつまいもの甘味でカレーが一層おいしくできました。どのクラスもよく食べていました。

10月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
豆乳ちゃんぽん
揚げ高野のテリマヨソース

 揚げ高野のテリマヨソースは、水で戻した高野豆腐にでんぷんをまぶしてから揚げて、テリマヨソースをかけて作りました。


10月19日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チキンパエリア
マカロニスープ

 今日のチキンパエリアは、α化米に鶏肉や玉ねぎ、はんぺんなどの食材を入れて白ワインやオレンジジュースを入れて炊きました。はんぺんを入れることで魚介の味も出ておいしいパエリアになりました。

10月18日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
白身魚の香味ソース
人参しりしりー

 今日の人参しりしりーは、人参を16kg使いました。16kgの人参を調理員さんが手作業でせん切りにしてくれました。ツナとごまの風味でおいしく人参が食べられます。

10月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ロールパン
豚肉のアップルソース
きのこのスパゲティ

 豚肉のアップルソースは、子どもたちから「なんで豚肉にりんごのソースなの?」とたくさん聞かれましたが、「おいしいから食べてみて!」と言ったら、給食後に「おいしかった!また作ってください!」と声をかけてくれました。今が旬のりんごを使ったソースは子どもたちから好評でした。

10月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
タンメン
揚げしゅうまい

 今日は、野菜がたっぷり入ったタンメンです。野菜以外にも豚肉や小田原のなるとも入っています。
 

10月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
ぶり(わらさ)の照り焼き
豆腐の中華風煮

 今日のぶり(わらさ)は、小田原で水揚げされたものです。たっぷりの生姜と調味料で漬け込んでからオーブンで焼きました。臭みもなく、おいしい照り焼きになりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料