TOP

1月18日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
塩肉じゃが
小松菜のじゃこ炒め
ブルーベリーゼリー

 今日の肉じゃがは、定番のしょうゆや砂糖を使った味付けではなく、にんにくや塩などで味をつけています。給食では定番の肉じゃがよりも、この塩肉じゃがの方が人気があります。

1月19日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
納豆ふりかけ
さわらの香味焼き
大根のピリ辛そぼろ煮

 今日の大根のピリ辛そぼろ煮には、神奈川県産の大根を使用しています。今が旬の大根はみずみずしく、加熱するとトロッとした食感になります。とろみをつけたそぼろあんとの相性もよくおいしくできました。

1月20日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
五目うどん
高野豆腐の琥珀揚げ

 今日の高野豆腐の琥珀揚げは、水で戻した高野豆腐に調味料を吸わせてから青のり、ごま、でんぷんをまぶして揚げます。煮物よりも子どもたちがよく食べてくれる高野豆腐のメニューです。

1月17日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
玄米パン
チョコレート
鶏肉のケチャップソース
ホワイトスープ

 今日のホワイトスープには、牛乳や脱脂粉乳が入っています。カルシウムは骨や歯の成長に欠かせない栄養素です。給食ではこの時期、寒くて牛乳の飲み残しが多くなりますが、スープやシチューなど調理に使用してカルシウムを補っています。

1月16日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
麦ごはん
マーボー豆腐
鶏団子汁

 給食のマーボー豆腐では、甘みのある麦みそと酸味のある豆みその2種類の味噌を使ってコクをだしています。マーボー豆腐は、食べやすくて子どもたちからも人気の献立です。
 鶏団子汁は、かつお節でとっただしがベースでやさしい味付けでしたが、よく食べてくれました。

1月13日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ソフト麵
ミートソース
おさつシナモン

 今日のおさつシナモンは、スティック状に切って揚げたさつまいもにシナモンと砂糖で作ったシロップをかけました。シナモンの甘い香りとさつまいものほくほく感でおかわりする子が多かったです。「おいしかった!また食べたい!」と声をかけてくれる子がいました。

1月12日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
チキンカレーライス
野菜ソテー

 今日は、子どもたちが大好きなカレーです。ルウを作り始めると校内にカレーのいい香りが広がり、中休みには「お腹すいた!」という声が子どもたちから聞こえました。やはり、カレーは不動の人気で残食はほとんどなく、どのクラスもよく食べていました。


1月11日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
お赤飯
ごま塩
ぶりの照り焼き
もち入りすまし汁
みかん

 今日は、「新年お祝い献立」です。お祝いにふさわしいお赤飯や、旬のぶり、小田原産のみかんなどおいしい冬の味覚を味わってもらいたいと思います。また、今日は鏡開きでもあるので汁物は、もちを入れたすまし汁にしました。
 今年もしっかり食べて、元気に過ごしてほしいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

12月22日の給食

画像1
<今日の献立>
牛乳
ごはん
焼き鮭
手巻きのり
かぼちゃ豚汁

 今日は、「冬至献立」です。冬至にちなんで、三浦産のかぼちゃを使った豚汁にしました。また、今日が年内最後の給食になります。冬休み中も3食しっかり食べて寒さに負けずに元気に過ごしてほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31