1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から始まった給食の時間。1年生にとって白山中学の給食はいかがですか?

毎日当番の生徒が手際よく準備をしてくれます。担任の先生もエプロン姿で見守っていますが、さすが中学生自分たちでスムーズに配膳が進みます。どんどん机の上に食事が並んでいきます。

感染症予防のため、残念ながらグループで楽しくというわけにはいきませんが、美味しく食事をとれているのではないでしょうか。

後片付けも手際よく、各クラスあっと言う間に配膳室に戻ってきました。明日の献立も楽しみですね。

1年生 校舎見学&部活動説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が再開して10日たちました。授業にも慣れてきた頃でしょうか?中学校の授業は教室だけではなくさまざまな教室へ移動することがあります。各クラスで校舎見学を行いました。職員室からはじまって保健室、理科室、音楽室、家庭科室など担任の先生から説明してもらいました。学校は広いです、迷子になって授業に遅れないようにしたいですね。

放課後には体育館で部活動説明会を行いました。部活動に参加するにあたっての全般的な注意事項、仮入部についての話がありました。仮入部は来週の水曜日からです。入部届の締め切りは26日金曜日です。各部の紹介は冊子に載っていまので、興味のある部に積極的に参加してみましょう。

一年生 分散登校3日目

画像1 画像1
学校が再開して3日が経ちました。学校生活には慣れてきましたか?


各教室の廊下に消毒スプレーを設置しました。
登校したら、入室する前に各自で手指消毒をしましょう。
こまめな手洗い(自分のハンカチで拭く)・うがいも習慣づけていきましょう。
また、家での検温も忘れずに行いましょう。

3密を避けるために、水道場・トイレ等に間隔目安テープが足元に貼ってあります。
3密を意識して行動できるようにしましょう。
画像2 画像2

1年生 授業がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日、いよいよ授業がスタートしました。あいにくの雨でしたが午前中は奇数番号、午後は偶数番号の生徒が時間通り登校してきました。

どのクラスも1時間目は学活でこれからの中学校生活についての話が担任の先生からありました。2時間目からは待ちに待った教科の授業が始まりました。教科の授業の進め方、休校中の課題のふりかえり、評価についてなどの話がありました。みんな真剣に耳を傾けていましたね。

授業のあとは、教育相談があり、休校中の生活や今困っていることについて担任の先生と話をする時間がもたれました。

短い時間でしたが、久しぶりの学校生活で疲れた生徒もいることでしょう。マイペースで頑張りましょう。明日は偶数、奇数番号が入れ替わります。明日も元気で会いましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業(〜4/4)
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 生徒会入会式・対面式・部活動紹介