かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

自転車無料点検実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(日)9時から10時まで、早川小学校運動場で早川地区まちづくり委員会交通安全・防犯分科会主催の自転車無料点検を、鈴木農機サイクルさんの協力で実施しました。当日は、9名の参加がありました。次回は、もっとたくさんの方に参加してほしいと考えています。
 今回の点検では、タイヤの空気が少ないことが多く指摘されました。児童が、自転車に乗る時には、タイヤの空気圧に注意してあげてください。

あいさつ運動の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 早川小学校では、学校運営協議会の目標「思いやりを持ち 未来を共に創ることができる 早川っ子の育成」を達成するための具体的な方策として、4つの取り組みがされています。その中の一つにあいさつ運動の強化があります。
 今回、子どもたちは、11月までの取り組みを学年ごとに振り返り、これからの取り組みについて話し合いました。その結果を画用紙にまとめ昇降口に掲示しました。
 学校に来られましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

民生委員児童委員さんによるあいさつ運動について

画像1 画像1
 早川小学校学校運営協議会では、学校運営協議会だよりでお知らせしていますが今年度の目標を「思いやりを持ち 未来を共に創ることができる 早川っ子の育成」とし、目標達成のための具体的な方策を決め、取り組んでいます。その一つとして「あいさつ運動の強化」があります。
 そこで、いろいろな団体に協力をいただいています。民生委員児童委員の皆さんには、毎月の第1月曜日の朝に、正門、通用門で3人1組で児童に「おはよう。いってらしゃい。」と声かけをしていただいています。11月からは、児童会の児童も一緒に行っています。この取り組みのおかげで、児童からのあいさつも増えています。(写真は、12月のあいさつ運動に参加していただいた民生委員児童委員の皆さんです。)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 3・4校時1年生昔遊び体験
1/29 3・4校時アスリート派遣授業
1/30 キラキラロング
2/3 樹木伐採9:00〜

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

最新情報

相談室便り