今日の給食 11月20日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ミカンゼリー、ソフトフランス、ボークソテー人参ソース、豆乳スープです。
神奈川県産は、牛乳、小松菜です。
 ポークソテー人参ソースは、柔らかく焼かれていました。にんじんソースがたっぷりかかっていました。
 ミカンゼリーは、たくさんの笑顔の中から、舌を出しているミカンゼリーを選びました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月15日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフトめん、カレーソース、イタリアンソテーです。
 神奈川県産は、牛乳、豚肉、にんじん、キャベツです。

 今日は麺の日です。

 配膳の時に、カレーの香りがしてきたので「カレーうどん」かと思っていたのですが、ソフトめんとカレーソースでした。
 ソフトめんは、うどんとして食べるときとスパゲティとして食べることがありますが、今日はフォークで食べたので、スパゲティ寄りのソフトめんだったのでしょう。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月14日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、かまぼこ丼、みそけんちん汁です。
神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉、にんじん、大根です。小田原産は、かまぼこ、豆腐、さといもです。地場産の食材が使われていて贅沢です。
 11月15日は「かまぼこの日」だそうで、1日早いかまぼこの日献立です。
 かまぼこ丼の具は、かまぼこやしらたき、玉ねぎで煮てありました。
 みそけんちんは、野菜たっぷりでした。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月10日(金)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、とりのから揚げネギソースがけ、肉じゃがです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉、にんじんです。
 今日は、肌寒い一日でしたが、肉じゃがを食べて温まりました。
 とりのから揚げネギソースがけは、ネギソースがあまりかかっていないところ食べてしまったようで、ネギソースを楽しむことができませんでした。しかし、むね肉がふわふわに揚げられていました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月9日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、八宝菜、ワンタンスープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、豚肉、にんじん、小松菜、もやしです。小田原産は、なると、きくらげです。
 八宝菜には、たくさんの具が入っていました。小田原産のきくらげとなるともたくさん入っていました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月7日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ヨーグルト、ごはん、豆腐ハンバーグきのこソース、ひじきの煮物です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはんです。小田原産は、さつまあげです。
 豆腐ハンバーグは、ふわふわの食感でした。
 ひじきの煮物は、大豆がたっぷり入っていました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月6日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ロールパン、里芋のクリーム煮、ミートボールトマトソースです。
 神奈川県産は、牛乳、里芋、小松菜です。
 里芋のクリーム煮は、クリームシチューのようなクリーム煮の中に、里芋がたくさん入っており変わった食感でした。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月2日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、うずらの卵のあんかけ丼、春雨スープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはんです。
 うずらの卵のあんかけ丼を楽しみにしていました。が、配膳から時間がたってしまったせいか、ごはんにあんがなくなっていました。やや薄味でした。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 11月1日(水)

画像1
 今日の献立は、牛乳、和風しょうゆラーメン、揚げパオズです。
 神奈川県産は、牛乳です。
 和風しょうゆラーメンは、煮干し・昆布・鰹節を使っているようで、だしのきいたスープでした。
 揚げパオズは、小籠包と中華まんの中間のサイズで2口で食べられるくらいの大きさでした。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月31日(火)

画像1
 今日は、ハロウィーン献立で、メニューは牛乳、かぼちゃプリン、ごはん、ハロウィンハンバーグ、キャベツの味噌炒めです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、ねぎです。
 ハロウィンハンバーグは、かぼちゃの形をしていてネギ入りの照り焼きソースがかかっていました。
 キャベツの味噌炒めは、やや薄味でご飯を食べ進めるのに苦労しました。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月30日(火)

画像1
 今日の献立は、ハロウィーン献立です。牛乳、黒パン、カボチャのシチュー、チキンナゲットです。
神奈川県産は、牛乳、小松菜です。
 カボチャのシチューは、カボチャがたくさん使われており、ジャガイモなどたくさんの具が入っていました。
 チキンナゲットは、ソースなしでも味がしっかりついていました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月24日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、豚肉のオニオン焼き、肉団子のスープです。
 肉系の給食でした。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、小松菜です。
 肉団子のスープに入っている肉団子はふわふわで、スープには野菜がたっぷり入っていました。
 豚肉のオニオン焼きは、玉ねぎが上手に焼かれており、ソースがからんでご飯の良いおかずになりました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月23日(月)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ソフトフランス、とり肉の大豆フレーク揚げ、ラビオリのトマト煮です。
 神奈川県産は、牛乳です。
 今日は、大きなパンが出てきました。とり肉のフレーク揚げをはさんで食べていた先生もいましたが、トマト煮をつけて食べてもおいしかったです。
 とり肉の大豆のフレーク揚げは、チキンカツのようでした。
 ラビオリのトマト煮は、北海道産のにんじん・たまねぎ・ジャガイモがたくさん入っていました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月19日(木)

画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、ホイコーロー、中華スープです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはんです。
 今日は中華料理です。だしやスパイスが効いていて食べ応えがありました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月17日(火)

画像1
今日の献立は、牛乳、麦入りご飯、とりの香味焼き、じゃがいものそぼろ煮です。
神奈川県産は、牛乳、ごはんです。小田原産は、さつまあげです。
とりの香味焼きは、口に入れるとにんにくとしょうがの香りがしました。ジューシーで柔らかく焼いてありました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月12日(木)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ハヤシライス、ウインナーと野菜のソテーです。
 神奈川県産は、牛乳、ごはんです。
 ハヤシライスは、ルーとライスがセパレートではなく、一体型でした。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月11日(水)

 後期の給食スタートです。
 今日は取り返しのつかないことをしてしまいました。
 給食の写真を撮る前に食べ終えてしまったのです。
 ほかの職員の給食もあったのですが、全て片付け終えてから、給食の写真を撮らなかったことに気づきました。うぅ。
 ということで、申し訳ありませんが、今日はテキストのみです。
 今日の献立は、牛乳、おかめうどん、高野豆腐のこはく揚げです。
 神奈川県産は、牛乳、小松菜です。小田原産は、かまぼこです。
 おかめうどんには、プチっと食感の良いかまぼこと、三陸産のわかめがたっぷり入っていました。
 高野豆腐のこはく揚げですが、エチオピア・ナイジェリア産のゴマが入っていました。フードマイレージが気になりますが、ゴマだから大丈夫なのでしょうか。
 いずれにしろ写真を撮る前に食べてしまいました。
 今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 10月4日(水)

画像1
今日の献立は、牛乳、ソフト麵、コーンクリームソース、カラフルソテーです。
神奈川県産は、牛乳、小松菜です。
今日は、雨が降って涼しくなりましたが、本当に9月までは暑かったです。
あまりの暑さに、北海道のにんじんが溶けてしまったニュースを見ましたが、北海道産のにんじんがカラフルソテーに入っていたので、無事が確認できました。
コーンクリームソーススパゲティーは、タイ産のコーンがシャキシャキでした。
今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。


今日の給食 10月3日(火)

画像1
 今日の献立は、牛乳、ごはん、アジフライ、大根と鶏肉の煮物です。
 神奈川県産は、牛乳、ごはん、さといもです。
 今日、驚いたことは、アジフライの産地がドイツ・オランダだったことです。
 ドイツ・オランダで鯵が獲れるのか、ドイツ・オランダで加工されたアジフライなのか。鯵の味は、身がふんわりとしてフライの油と絡んでおいしかったです。できたら一尾分食べたかったところです。「う〜ん、アジフライはドイツ・オランダ産に限る!」と目黒のサンマのような気持になりました。
 今日は、写真の撮り方を失敗しました。
 今日も給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

今日の給食 9月29日(金)

画像1
今日の献立は、牛乳、ごはん、うさぎハンバーグ、お月見団子汁、お月見ゼリーです。
神奈川県産は、牛乳、ごはんです。
「今日は29日だからニクの日だ。今日の晩御飯に肉が出るかな?」などと、ぼんやりしていたのですが、今日は十五夜だそうです。
ということで、給食は十五夜メニューでした。
うさぎハンバーグは、「どこから食べたらいいのだろう?」と考えながら、耳から食べました、
お月見団子汁は、白玉団子が入っていました。
お月見ゼリーは、ふたを開けると満月が現れました。
今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます」そして「ごちそうさま」。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29