7月14日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・味噌カツ丼・鶏だしスープでした。ご飯の上にのった味噌カツは程よい辛さで、ご飯が進みました。鶏だしスープの中には、玉ねぎや小松菜などの野菜に加え、かわいい白玉麩がたくさん入っていました。今日で夏休み前の給食は終わりです。

7月13日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・揚げあじのレモンソースがけ・味噌ちゃんこ汁です。ちゃんこ汁の中には、鶏肉、ちくわ、にんじん、大根、長ねぎが入っていました。甘酸っぱいレモンソースはさっぱりしていて、食欲をそそる夏メニューです。

7月10日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・タンメン・揚げぎょうざ・とうもろこしです。油で揚げたぎょうざは、かりかりしておいしかったです。とうもろこしは、2年生が丁寧に皮をむいてくれたものです。2年生、ありがとう。

7月6日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・鶏肉のゆかり揚げ、キャベツのソテー、じゃが芋の味噌汁です。鶏肉はゆかり入りの衣がついていて、さわやかな味でした。味噌汁には、じゃが芋の他に、にんじんや玉ねぎ、大根、さつま揚げが入っていました。小田原は、さつま揚げやかまぼこなどの煉り物産業が昔から栄えています。給食でもさまざまな献立で活用しています。

7月5日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン・冷凍ミカン・カボチャのコロッケ・星形マカロニスープ(七夕献立)です。スープには、星形マカロニの他に星形のにんじんも入っていました。今年の七夕、皆さんはどんな願い事をしたのでしょう。

7月4日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・豚丼・白玉団子汁です。白玉団子汁は、にんじんや大根、小松菜と一緒にいただきました。豚丼は、豚肉の他にはんぺんやしらたき、長ねぎが入っていて、ボリュームのある一品でした。

7月3日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・梅丸ラーメン・凍り豆腐の琥珀揚げです。ラーメンは、梅干しを使って味付けがされています。ほどよい塩味が、暑い季節に嬉しいメニューです。ラーメンの中には、豚肉・にんじん・玉ねぎ・もやし・なるとが入っていました。なるとは渦を巻いた模様が普通ですが、梅丸ラーメンのなるとは梅の花の模様です。

6月30日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・チキンライス・豆乳クリーム煮です。クリーム煮は豆乳を使っているので、さっぱりした味付けでした。チキンライスはアルファ化米を使用しています。アルファ化米は、長期保存が可能な上に、お湯や水を注ぐだけでご飯になるので非常食としてもよく利用されます。炊き込みご飯などの味ご飯の場合に、味が染みやすいという特徴ももっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 1〜5年通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り