9月8日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ひじきご飯・のっぺい汁です。ひじきご飯は、ひじきの他に、さつま揚げや大豆などが入っていて栄養満点です。ご飯にも煮汁が染みていて、食が進みました。のっぺい汁は、こんにゃくやじゃがいも、にんじん、大根、豆腐などの具がたくさん入っています。

9月7日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・豚肉丼・つみれ汁です。豚肉丼は、豚肉やしらたき、にんじん、玉ねぎなどを煮たものがご飯の上にのっていて、ボリューム満点です。つみれ汁は、小田原産の地魚はんぺんが入っています。薄味ですが、だしが効いていて、おいしかったです。

9月6日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・コロッケサンドパン・野菜のスープ煮です。コロッケは、豚肉が入っています。さくさくした食感でおいしかったです。野菜のスープ煮は、にんじん・玉ねぎ・大根・キャベツ・じゃがいも・葉ねぎ・チキンボールが入っています。チキンブイヨンでじっくりと煮てあり、具がとても柔らかく仕上がっていました。

9月5日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ハヤシライス・ベジタブルソテーです。ハヤシライスは、麦ご飯の上にルーをかけています。大麦は、食物繊維をはじめ、ビタミンやミネラルを多く含む穀物です。ベジタブルソテーには、キャベツやにんじん、シーチキンが入っています。

9月4日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・みそラーメン・焼きぎょうざです。みそラーメンは、子どもたちに人気のメニューです。豚肉・なると・玉ねぎ・にんじん・もやし・小松菜が入った具だくさんのラーメンでした。汁の中にはすり下ろしたにんにくが入っていて、暑さで疲れた体にぴったりの一品でした。

7月14日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・味噌カツ丼・鶏だしスープでした。ご飯の上にのった味噌カツは程よい辛さで、ご飯が進みました。鶏だしスープの中には、玉ねぎや小松菜などの野菜に加え、かわいい白玉麩がたくさん入っていました。今日で夏休み前の給食は終わりです。

7月13日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・揚げあじのレモンソースがけ・味噌ちゃんこ汁です。ちゃんこ汁の中には、鶏肉、ちくわ、にんじん、大根、長ねぎが入っていました。甘酸っぱいレモンソースはさっぱりしていて、食欲をそそる夏メニューです。

7月10日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・タンメン・揚げぎょうざ・とうもろこしです。油で揚げたぎょうざは、かりかりしておいしかったです。とうもろこしは、2年生が丁寧に皮をむいてくれたものです。2年生、ありがとう。

7月6日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・鶏肉のゆかり揚げ、キャベツのソテー、じゃが芋の味噌汁です。鶏肉はゆかり入りの衣がついていて、さわやかな味でした。味噌汁には、じゃが芋の他に、にんじんや玉ねぎ、大根、さつま揚げが入っていました。小田原は、さつま揚げやかまぼこなどの煉り物産業が昔から栄えています。給食でもさまざまな献立で活用しています。

7月5日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン・冷凍ミカン・カボチャのコロッケ・星形マカロニスープ(七夕献立)です。スープには、星形マカロニの他に星形のにんじんも入っていました。今年の七夕、皆さんはどんな願い事をしたのでしょう。

7月4日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・豚丼・白玉団子汁です。白玉団子汁は、にんじんや大根、小松菜と一緒にいただきました。豚丼は、豚肉の他にはんぺんやしらたき、長ねぎが入っていて、ボリュームのある一品でした。

7月3日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・梅丸ラーメン・凍り豆腐の琥珀揚げです。ラーメンは、梅干しを使って味付けがされています。ほどよい塩味が、暑い季節に嬉しいメニューです。ラーメンの中には、豚肉・にんじん・玉ねぎ・もやし・なるとが入っていました。なるとは渦を巻いた模様が普通ですが、梅丸ラーメンのなるとは梅の花の模様です。

6月30日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・チキンライス・豆乳クリーム煮です。クリーム煮は豆乳を使っているので、さっぱりした味付けでした。チキンライスはアルファ化米を使用しています。アルファ化米は、長期保存が可能な上に、お湯や水を注ぐだけでご飯になるので非常食としてもよく利用されます。炊き込みご飯などの味ご飯の場合に、味が染みやすいという特徴ももっています。

6月28日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ボイルウインナー・五目ビーフンです。サンド用のパンなので、ウインナーをはさんでいただきました。ビーフンは、米粉が原料です。五目(にんじん・玉ねぎ・キャベツ・もやし・鶏肉)が入っていました。

6月27日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ご飯・麻婆大根・焼きシュウマイです。麻婆大根は味噌を使って味付けをしています。優しい味で、大根との相性もばっちりでした。焼きシュウマイは5種類の野菜入りです。コーン・にんじん・玉ねぎ・ほうれん草・しょうがが入っていました。

6月26日(月)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・ねぎ味噌ラーメン・ちくわのゆかり揚げです。ラーメンは細かくきざまれたねぎの他に、にんじんやもやし、小松菜、豚肉が入っていました。ちくわは、衣にゆかりが入っているので、ほんのりとピンク色でした。暑い時期にぴったりのさっぱりとした味でした。

6月23日(金)

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯・地魚はんぺんのカレー風味揚げ・冬瓜の味噌汁です。冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。今日は、豚肉やじゃがいも、玉ねぎ、大根、長ねぎと一緒に味噌汁でいただきました。

6月22日(木)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・スタミナ丼・切り干し大根の含め煮です。切り干し大根は、生の大根より多くの栄養素を摂取することができます。また、食物繊維も豊富です。しゃきしゃきした食感で、噛む力をつける効果もあります。

6月21日(水)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・玄米パン・揚げ鶏のレモンソースがけ・ABCスープでした。鶏肉は、レモンと醤油ベースのたれでさっぱりとした味に仕上がっていました。夏にぴったりのソースです。ABCスープは、子どもたちに人気のスープです。アルファベットマカロニの他に、ウインナー・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツが入っていました。

6月20日(火)

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳・炊き込みご飯・味噌すいとんです。炊き込みご飯は、さつま揚げ・にんじん・エリンギ・インゲンなどの具にもち米を加え、調理場の釜を使って炊き込みました。味噌すいとんで使った豚肉は、神奈川産です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/27 1〜5年通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り