12月21日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ソフトフランスパン、カボチャのトマトグラタン風、ゆず風味フライドチキンでした。グラタンは、トマト味がカボチャともよく合い、パンと一緒に食べるとさらにおいしくなりました。フライドチキンは、ゆずが効いていて、これまたおいしかったです。

12月20日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、もみの木ハンバーグの煮込み、鶏肉のトマトチリソースで、ちょっと早いクリスマス献立でした。ハンバーグは、大根おろしの和風ソースでさっぱりしていました。トマトチリソースは、ごはんにも合いました。

12月19日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、冬至うどん、かまぼことコマツナの炒め物でした。冬至うどんは、カボチャがたくさん入っていて、みそとの相性が良かったです。炒め物は、コマツナのあっさり感がよく出ていました。

12月16日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、鶏肉とサツマイモの角煮、きんぴらごぼうでした。角煮は、ショウガの効いた醤油ベースの味付けでご飯に合いました。きんぴらもしっかりと味が付いていたので、おいしかったです。

12月15日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、サンマの更紗揚げ、野菜と豆腐のピリ辛煮でした。更紗揚げは、カレー風味でご飯が進みました。ピリ辛煮は、辛さと野菜の甘さでちょうどよかったです。

12月14日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、サンドパン、プチ星のコロッケ、冬の野菜の豆乳クリームシチューでした。コロッケはかわいい星の形で、サクッとしていました。シチューは、ジャガイモがゴロゴロ入っていて、おいしかったです。

12月13日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、プルコギ丼、切り干し大根でした。プルコギ丼は、肉やニンジン、ピーマンなどがバランスよく入っていて、おいしかったです。切り干し大根は、具材に味がよくしみ込んでいました。

12月12日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、サンマーメン、ちくわのゆかり揚げでした。サンマーメンの野菜などが食べやすい大きさに切ってあり、スープもおいしかったです。ちくわはサクサクしていて、ゆかりの風味もよかったです。

12月9日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、酢鶏風煮、中華スープでした。酢鶏風煮は、それほど酸っぱくなく、食べやすくておいしかったです。酢鶏が濃い目の味だったので、あっさりとしたスープがあいました。

12月8日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ハヤシライス、いろどりソテーでした。ハヤシライスは、ルーがおいしくて、もっと食べたくなりました。ソテーは、ニンジンの赤、コーンの黄色、インゲンの緑が色鮮やかでした。

12月7日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、黒パン、豚肉のアップルソース、焼きそば風スパゲティでした。アップルソースがおいしくて、豚肉とよく合いました。スパゲティは、焼きそばと同じように感じられるほどの美味でした。

12月6日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、鰆の照り焼き、ジャガイモのそぼろ煮でした。照り焼きは、甘辛いたれと鰆との相性が良く、ごはんが進みました。そぼろ煮をジャガイモに絡めて食べると、おいしさが倍増でした。

12月5日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ちゃんこうどん、凍り豆腐の琥珀揚げでした。ちゃんこうどんは、豚肉、ちくわ、油揚げ、二ンジン、ダイコン、ハクサイなど、具だくさんでした。凍り豆腐は、カリッとした食感とノリの風味がよかったです。

12月2日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、豚肉の西京焼さ、野菜の含め煮でした。西京焼きは、みその風味がご飯によく合いました。、含め煮は、野菜のうまみがじんわりと感じられて、おいしかったです。

12月1日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、きんぴら丼、油揚げとワカメのみそ汁でした。きんぴら丼は、優しい味付けでご飯にあいました。みそ汁は、油揚げやワカメ、タマネギ、コマツナなど、具材が豊かでおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・前期始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り