1月29日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ご飯、ハンペンの香味揚げ、豚汁、ミカンでした。香味揚げは、外がカリッとしていて、中はしっとりしていました。豚汁は、サトイモ、ダイコンなど、具沢山でした。デザートのミカンは、ジューシーでおいしかったです。

1月28日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ポークカレー、野菜炒めでした。カレーには、豚肉、ニンジン、タマネギ、リンゴなどが入っており、おいしかったです。辛さもちょうどよかったです。野菜炒めは、柔らかくて食べやすかったです。

1月27日(水)

 今日のメニューは、牛乳、ブドウパン、米粉マカロニグラタン、コーンのソテー、イチゴのアイスでした。グラタンでは、マカロニが柔らかくて食べやすかったです。ソテーは、緑赤黄色の色合いがよかったです。デザートのアイスもいちごの果汁入りだったので、おいしかったです。
画像1 画像1

1月26日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、ごはん、小田原っ子おでん、コマツナ炒めでした。麦ごはんではなく、白米だったので、ご飯がおいしかったです。白米のありがたみを感じました。おでんは、めずらしい?カレー風味でした。コマツナ炒めには、ツナが入っていましたが、全体的にカロリー控えめな小田原献立でした。

1月25日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、味噌ラーメン、鶏肉のから揚げでした。味噌ラーメンは、にんにくの効いたスープで、食欲をそそりました。唐揚げは、一口サイズで食べやすかったです。

1月22日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、みそカツ丼、モズクのスープでした。お肉は、しっかりと歯ごたえがあり、みそ味もご飯によく合いました。スープは、モズクが入っていたので、ぬるっとした食感でしたが、おいしく食べられました。

1月21日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、塩肉じゃが、おかか和えでした。塩肉じゃがは、塩味だったので、あっさりとしていましたが、ご飯にちょうど良い味付けでした。おかか和えでは、おかかがモヤシやコマツナとよく合っていて、おいしかったです。

1月20日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、食パン、鶏肉のコーンフレーク揚げ、冬野菜の豆乳スープでした。コーフレーク揚げは、周りがカリッとサクッとしていて、食感がよかったです。豆乳スープは、カブやサツマイモも入っていて、甘みを感じるスープでした。

1月19日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、サバの味噌煮、けんちん汁でした。サバの味噌煮は、味噌がサバによく絡み、味も絶妙で、ご飯がどんどん進みました。野菜など、具だくさんのけんちん汁は、その味噌味をすっきりしてくれるようで、おいしかったです。

1月18日(月)

画像1 画像1
 今日のメニューは牛乳、肉南蛮うどん、里芋のゆかり揚げでした。南蛮うどんは、だしが効いていて、汁が麵や野菜などに絡みあって、おいしかったです。ゆかり揚げは、里芋を揚げ、ゆかりで味付けしたものです。優しい触感と味でした。

1月15日(金)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、豚肉の生姜焼き、具沢山の味噌汁でした。お肉は柔らかくて食べやすかったです。味噌汁は、タマネギ、ニンジン、キャベツ、コマツナなど、盛りだくさんの野菜でした。

1月14日(木)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麻婆豆腐丼、わかめスープでした。麻婆豆腐は、みそ味でご飯によくあっていました。スープは、ピリッとしたショウガ?の効いた味でおいしかったです。野菜も細かく切られていて、食べやすかったです。

1月13日(水)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、メンチカツサンドパン、コーンクリームスープでした。衣はサクッとしていて、パンにはさむと、さらにおいしくなりました。スープは裏ごしコーンの味が濃く、野菜もしっかり入っていて栄養満点でした。

1月12日(火)

画像1 画像1
 今日のメニューは、牛乳、麦ごはん、サケの塩焼き、白玉雑煮でした。今月の行事食として、お雑煮が出ました。醤油仕立てで、ダイコン、ニンジン、コマツナが入っていました。、もちろん、お餅も(白玉餅)。一口サイズで、やわらかくておいしかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式      入学式
4/6 あいさつ運動(PTA)     下校指導   (教職員)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料