今日の給食 11/30

画像1 画像1
 きんぴらどん あぶらあげとわかめのみそしる 牛乳・・・今日の給食はきんぴらどんでした。食物繊維が入ったごぼうは栄養満点ですね。具だくさんのみそ汁と一緒にもりもり食べられました。

今日の給食 11/29

画像1 画像1
 ソフトフランスパン ペンネのトマトグラタン コーンのソテー 牛乳・・・今日は、柔らかいパンに、トマトグラタンがよくあって、おいしかったです。

今日の給食 11/28

画像1 画像1
 むぎごはん さんまのさらさあげ やさいととうふのピリからに 牛乳・・・今日は、魚のメニューでした。秋が旬のさんまです。骨もなくて柔らかく調理されていて、とてもおいしかったです。おかわりしている子もたくさんいました。

今日の給食 11/22

画像1 画像1
 こめこパン フライドチキン ホワイトミネストローネ 牛乳・・・今日のフライドチキンは、しょうがの風味を感じ、とてもおいしかったです。子どもたちにも大人気でした。ホワイトミネストローネは、野菜がたっぷり入って、ヘルシーでした。

今日の給食 11/21

画像1 画像1
 さくらめし おでんふうにもの きりぼしだいこんのナムルふう 牛乳・・切り干し大根は、生の大根の10分の1ほどのかさになるそうです。それだけ栄養価もぐっと凝縮されるということですね。カルシウムや鉄分をたくさん含んでいる切り干し大根を残さず食べてほしいです。おでんふう煮物も、だしがきいていて、とてもいい味でした。

今日の給食 11/20

画像1 画像1
 きのこうどん さつまいものもみじあげ 牛乳・・・今日は、さつまいもの天ぷらでした。天ぷらの衣ににんじんのすり下ろしを入れて、色をつけました。ほんのり色のついたさつまいもは、秋に葉が紅葉することからさつまいものもみじあげと名がついています。各クラスに配られた「おまけ」のさつまいもは大人気!でした。
 きのこうどんと共に秋を感じる献立でした。

今日の給食 11/17

画像1 画像1
 チキンカレーライス さんしょくソテー 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなカレーライスです。おいしいのはもちろんですが、ごはんと一緒にパクパク食べられるのも人気の理由の一つでしょう。
 さんしょくソテーは色どりがきれいで、カレーライスとよく合うおかずでした。

今日の給食 11/16

画像1 画像1
 むぎごはん ぶたにくのあまからに こんさいじる 牛乳・・・今日は、ぶたにくのあまからにがごはんによく合う味でした。根菜がたくさん入ったみそ汁は、だしがとてもおいしかったです。

今日の給食 11/15

画像1 画像1
 サンドパン かまぼこフライ きゃべつソテー トマトスパゲティ 牛乳・・・今日は、「かまぼこの日」です。現在分かっている一番古い「かまぼこ」という文字が載っている書物が、1115年ということから、11/15が、「かまぼこの日」となったようです。
 今日は、「かまぼこフライ」でした。かまぼこは小田原の名産品です。とてもおいしかったです。

今日の給食 11/14

画像1 画像1
 ツナのさんしょくどん はくさいのみそしる 牛乳・・・今日は、ツナのたっぷり入ったさんしょくどんでした。ごはんが進みました。
 はくさいのみそしるは、白菜が柔らかく煮てあり、具の種類も多く、とてもおいしかったです。

今日の給食 11/10

画像1 画像1
 むぎごはん ホイコウロウ わかめスープ 牛乳・・・今日のホイコウロウに入っているキャベツは、ビタミンCが豊富で、キャベツを生で2〜3枚食べれば1日の必要量の50%以上がとれるそうです。
 キャベツたっぷりのホイコウロウ、とてもおいしかったですね。

今日の給食 11/9

画像1 画像1
 むぎごはん にくじゃが あおなととうふのみそしる 牛乳・・・今日は、和食の献立でした。みそしるの中に入っているあおなは、小松菜です。小松菜は、ほうれん草やピーマンなどよりもカルシウムを多く含んでいるそうです。日本人に不足しがちなカルシウムをたくさんとりたいですね。

今日の給食 11/8

画像1 画像1
 きなこパン ポークビーンズ かむかむゼリー 牛乳・・・今日は、「いい歯の日献立」でした。子どもの頃から、歯と口の健康を保ち、ゆっくりよく噛んで食べることが大切だそうです。
 給食もゆっくりよく噛んで味わっていただきましょう。

今日の給食 11/7

画像1 画像1
 むぎごはん さけのジンギスカンソース けんちんじる 牛乳・・・今日のさけのジンギスカンソースですが、さけを油で揚げて、ソースをかけてありました。調理員さんは手間がかかり大変だったと思いますが、とても食べやすく、おいしかったです。
 けんちんじるには、野菜がたっぷり入り、体が温まりました。

今日の給食 11/6

画像1 画像1
 カレーなんばんうどん だいずとさつまいものあまからに 牛乳・・・今日は、カレー味のうどんでした。麺類はみんな大好きですが、カレー味はまた格別で、つるりつるりといただきました。
 だいずとさつまいものあまからにもとてもおいしかったです。秋を感じる献立でした。

今日の給食 11/1

画像1 画像1
 くろうさぎパン マロンクリームシチュー きゃべつのソテー 牛乳・・・今日から11月です。秋が深まってきました。今日のシチューは、秋がいっぱいつまったシチューでした。寒くなってくると、シチューなどあたたかいメニューが恋しくなりますね。

今日の給食 10/31

画像1 画像1
 コーンピラフ トックいりパンプキンスープ 牛乳・・・今日は、ハロウインメニューでした。パンプキンスープには、トックという韓国のもちが入っていました。日本のもちと違って、粘りや伸びは少ないですが、煮込んでも崩れにくいという特徴があるそうです。モチッとしておいしかったです。
 ピラフは、子どもたちの大好きなコーンやウインナーも入っていて、みんなパクパク食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式
始業式
入学式
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料