市一斉防災訓練(10/23)

気持ちのよい秋晴れの中、小田原市一斉防災訓練が本校で実施されました。8:30に震度6強の地震が起こった想定でした。地域の方々は、各地区の一時避難場所に集合したあと学校まで避難しました。本番を意識して計画された訓練でした。集まった人たちは、耐震貯水槽から水をくみ上げたり、仮設トイレの組み立てた意見をしたりしました。地域の方とお話しした中で、まずは地域の方から「互いに顔をちゃんと知っていることが大切ですね。」というお話しを聞きました。まさにその通りだと思いました。ここだけでなく地域住民の関係が希薄になっていることが問題になっています。「人と人をつなぐ」その一助を学校が担えたらと考えています。あいさつ運動や見守り活動は小さな取り組みですが、そんなことをきっかけとして下中(橘北)地区に顔のつながった関係が広がっていくといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

下中玉ねぎで草木染め(10/22)

土曜日の午後、地域のまちづくり委員会主催で「みんなde染めよう!下中たまねぎで草木染め」が開催されました。13名の児童とその保護者の方の参加がありました。たまねぎの皮を煮出したものに、白いハンカチをつけこみ染めていきます。輪ゴムを使って絞ることで、きれいな模様をつけることができます。うっすら黄色に染まったハンカチはとてもきれいでした。色を定着させるために、ミョウバンを溶かした液にしばらくつけ込みました。ハンカチが乾くまでの間、縄跳びをしたり、ジャンボシャボン玉をしたりしました。子どもたちはとても楽しそうでした。地域の方が教えてくださったり、手伝ってくださったりと、ふれあいの機会が持てました。地域の大人と子どもたちの顔のつながった関係づくりにつながりました。すてきな時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業 |
4/3 学年始め休業 | 振替休業日 |
学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 臨時休業日
着任式・前期始業式・入学式 | 保健調査票等配付
4/6 着任式・前期始業式 | 入学式 | 食物アレルギー健康相談(予定) | 保健調査票等配付 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料