橘北地区広域避難所開設訓練

10月24日(土)

午前9時から下中小学校を会場に、広域避難所開設訓練を実施しました。
保護者といっしょに避難してきた子どもたちや本校職員も参加し、地域の皆様といっしょに炊き出しや消火訓練、仮説トイレの設置や三角巾の使い方などの訓練を行いました。
いざという時には速やかに避難所として開設ができるよう、今後も自治会と学校との連携を図っていきたいと思います。参加なされた皆様、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

橘北地区敬老会

9月21日 敬老の日
本校体育館において、橘北地区敬老会が開催されました。
下中幼稚園の発表に続き、下中小学校からは日頃のクラブ活動の成果として、相模人形芝居を披露しました。敬老会参加の皆様方から大きな拍手をいただき、自信に満ちあふれた子どもたちの表情がとても印象的でした。「下中座」の皆様方の日頃のご指導、ご支援に感謝申しあげます。写真は当日の発表のようすです。

画像1
画像2
画像3

健民祭(2)

 午前の部最後の種目、鈴割りは、幼稚園・保育園から2年生までの子ども達が参加しました。一生懸命紅白玉を投げ、途中の中断もなく見事に割れました。
 午後の部最初の種目は、長縄跳びです。学校でも長縄跳びをよくやっているので、子ども達は地域の方々と一緒に上手に跳んでいました。
 小学生以上参加の障害物競走では、いろいろな障害物に果敢に挑戦していました。この後、綱引き決勝と、年齢別リレーが行われ、閉会式となります。
画像1
画像2
画像3

健民祭

9月6日 日曜日 第45回 橘北地区健民祭が開催されました。
子どもたちも、各自治会の一員として一生懸命競技に参加していました。
地域の大人の方から熱い声援を受けながら、日頃の学校生活とはまた違った、自信を持った表情がとても印象的でした。

画像1
画像2
画像3

☆早朝みんなで歩こう会(地域との交流)☆

 7月26日(日)、橘北地区社会福祉協議会主催の「早朝みんなで歩こう会」が行われました。早朝5:30に下中小学校に集合し、準備体操をして出発しました。羽根尾横穴墓群遺跡を通り、海の見える小高い丘(羽根尾史跡公園)で朝食をいただきながら、「羽根尾遺跡群の歴史と環境」について社協役員の方より説明をしていただきました。橘北地区のことを詳しく知ることができ、充実した時間でした。7時過ぎに、こゆるき駐車場で解散となりました。暑くなる前のウォーキングは格別でした。職員や児童も参加させていただきました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料