学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

代表委員会 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6校時は代表委員会。議題の中心は「6年生を送る会・週間」。中心となって行うのは5年生。苦労しながらも議事を進行し、皆でこれまでお世話になった6年生への感謝の表し方が決定しました。6年生に気持ちを伝えるために皆でよい準備を!6年生きっと喜んでくれるはずです。

食育1年、3年、6年 1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、食育の授業を1、3、6年生が実施しました。講師は、いつも私たちの給食の献立を作ってくださっている国府津共同調理場の栄養教諭の先生。テーマは、1、3年生は「調理場の仕事をしよう」、6年生は「献立を立てるときのポイントを考えよう」です。調理場で実際につかっているおたまやざるを見せてくださったり、調理場の様子を映像で見せてくださったりする中で、私たちがいただいている給食がどうような思いでどうように作られているのか理解できました。今日学んだことをぜひこれからの給食や実生活につなげていけるとよいです。

全日授業公開 1月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全日授業公開日。保護者や地域の多くの皆さんに、子どもたちの様子を参観していただきました。子どもたちの活躍する姿をご覧いただけたことと思います。学び合い、高め合い、皆が満足できる授業をこれからも目指していきたいです。

梅品評会 出品 1月9日(火)

画像1 画像1
 3年生が、梅学習の中で地域の方にお世話になり漬けた梅干を、小田原梅品評会に本日出品しました。毎年すばらしい賞をいただいており、今年も、と皆が期待しているところです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31