5年生 下中幼稚園の子たちとクリスマス会を行いました 〜5年学年だよりから〜

12月20日(水)の2・3校時に、下中幼稚園の子どもたちを招待してクリスマス会を行いました。


遊び・企画係に会の運営はお任せしていましたが、本当によく考えて準備がされていて、とても感心しました。

ハロウィンパーティー・キャンプファイヤーなど、経験を積むたびに企画力が高まっていると感じます。


会では、まず校庭でかくれんぼと鬼ごっこを行い、その後体育館で爆弾ゲームと猛獣狩りを行いました。

一緒に手をつないで走ったり、危険がないようにサポートしたりと、みんな上手に気遣いしながら遊ぶことができていて、5年生の優しい良い面をたくさん目にすることができました。


会の終わりには、係の子どもたちが体育館に雪(紙吹雪)を降らせ、幼稚園の子たちは目を輝かせて喜んでいました。

もちろん5年生も大喜び!

みんなで降ってきた雪をかけ合って遊びました。


係からのサプライズで、クラスキャラクターのもりくんキーホルダーもプレゼントされ、幼稚園生にとっても5年生にとっても思い出に残る良い会になったのではないかと思います。

また次はどんな企画をしてくれるのかと楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年生 特別活動 下中幼稚園のみなさんを招待してのクリスマス会

5年生の様子です。

何事にも前向きな5年生ですが、特に、11月の宿泊体験学習のあたりからは、自ら考え行動するといった主体的な姿を、延いては、0(零)から1をつくりだすような姿を、至るところでみかけることがあります。

今回についても、具体的には、幼稚園への声かけや招待を自分たちで行うことや、学校施設の利用にあたっては、企画を立案して教頭先生へ説明にいくなど、運営の土台となるようなことも考えて行動していたようです。


そのようなことを経ての当日の様子を写真でお伝えします。
(雪が体育館に降ったときには、歓声が体育館中に響きわたっていました。)

画像1
画像2
画像3

5年生 書写(毛筆)「書き初め練習」

画像1
画像2
画像3
12月12日(火)に、5年生は体育館で書き初め練習をしました。

「新しい風」という文字を練習しました。

新年を迎え、心に「新しい風」を吹かせるつもりで書きました。

どの子も、実物大の手本を見ながら、いつもの書写(毛筆)の授業で行っている「目で写す」作業に真剣に取り組むことができました。

今日は4枚書きました。
今日も上手にかけた子がたくさんいましたが、今後は・・・

・冬休みの宿題として2枚(1枚上手にかけた方を提出)
・1月の席書会本番で4枚

書く予定です。
今日の練習を生かして、さらに上手に書けるようになることを願っています。

ちなみに、書く枚数については、3〜6年生共通です。

5年生 台湾の小学校とのオンライン交流 〜5年1組・学級だよりから〜

11月7日(木)の外国語の学習で、台湾の小学校とオンラインで交流しました。

はじめに相手の子たちの自己紹介や学校紹介、台湾で有名な食べ物などの話を聞きました。

授業が始まる前は

「緊張するー!!」

と言っている子もいましたが、台湾の子たちが

「I like bubble tea.」

と何人も続けて言うと、
「バブルティーって何?」
「バブルティーってタピオカのことなんだ!」
「僕も好きだよ!」

など、だんだんと楽しそうな声が出てきました。


後半、自分たちの発表の番になると、練習してきた英文を一生懸命台湾の子たちに伝わるように話すことができていました。

発音を意識している子も多く、練習を重ねてきたことがよく伝わってきました。

授業の終わりに感想を聞かれると、

「台湾のことがよくわかってよかった!」
「英文を覚えられたから、とても勉強になった。」
「今度はアメリカの子とやってみたいな。」

などと、話していました。

貴重な経験ができたことで、さらに外国語学習への意欲を高められたようです。


<追伸>

最後に台湾の小学校の子たちと記念撮影をしました☆


画像1
画像2
画像3

5年生 外国語(英語)台湾の小学校との交流

画像1
画像2
画像3
12月7日(木)に、5年生が外国語(英語)の授業で、台湾の清水(QINGSHUI)小学校5年生とのオンラインでの交流を行いました。

台湾の言葉で、「リンホー」(「こんにちは。」の意味だそうです。)とあいさつをして交流が始まりました。

台湾も、日本も、第二言語として英語を学んでいますので、その英語を使って交流しました。

まず、清水小学校の子どもたちが、自己紹介をしてくれました。

I like Japan.
と言ってくれた子が数名いたことが嬉しくて印象に残りました。

次に、清水小学校の校舎などの学校紹介をしてくれました。
なんと、「枯山水」の日本庭園もあるそうです。

次に、台湾の食べ物について紹介してくれました。
タピオカが好きな子がたくさんいましたが、英語では 
「bubble tea」というそうです。
実物を見せてくれて、ある子が実際にカメラの前で飲み、
「Yummy!」(美味しい)と言っていました。
本校の子どもたちは、みんな、
「いいな〜!」とうらやましそうにしていました。

最後に、フルートで「野ばら」という曲を演奏してくれました。
とっても上手でした。

清水小学校の子どもたちが、
「It's your turn!」とこちらに出番をふってくれて、下中小学校の子どもたちがプレゼンテーションを始めました。

下中小の子どもたちは、学校紹介をした後に、小田原の名物をクイズ形式で楽しく紹介しました。

かまぼこ、小田原城、小田原ちょうちんなどについて、楽しく伝えることができました。
とても達成感を味わうことができた様子でした。

下中小の子どもたちは、今日の交流をとおしてたくさんのことを学ぶことができたようです。

「台湾に行ってみたくなった。」
「来年もう一度やりたい。」
「次は、アメリカ、オーストラリア、韓国、ロシア、カナダ・・・などの国と交流してみたい。」
「英語を覚えるのが楽しかった。」
「思っているより英語が言えた。」
「台湾のことを知れてよかった。」
「言葉とかを覚えられて勉強になった。」

などの、子どもたちの感想から、とても充実した時間をもてたことが伝わってきました。

英語というツールをとおして、世界中の子どもたちとコミュニケーションをとれる楽しさをもっともっと味わってもらえたら最高だな!と思いました。

5年生 図工「糸のこスイスイ」

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)の5年生の図工の授業風景です。

5・6時間目に校舎を巡回していると、工作室から糸のこぎりで板を切る音が響いてきました。

中を覗いてみると、5年生の子どもたちが、何と!とっても上手に糸のこぎりで板を切っているではありませんか!!

どの子も、すごく上手に糸のこぎりを操作していて驚きました。
自由自在に操っているように見えました。
初めてなのに、すごいです!!

「俺って才能あるかも?」などの前向きなつぶやきが、子どもたちからたくさん聞こえてきました。
とても温かい雰囲気の中、楽しく学習に取り組んでいました。

前回に引き続き、この単元は校長が指導しています。

どの子も、すてきなジグゾーパズルが完成するとよいですね。
祈!成功!!




5年生 書写(毛筆)「飛行」清書

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)の5年生書写(毛筆)の授業の様子です。

今回は、「飛行」という字の3回目で、清書をする日でした。

どの子も、本当に集中して、少しでも上手な文字を書こうと努力していました。

「めちゃくちゃいいのが書けた!」
「もう1枚がんばろう!」
「納豆みたいに粘り強く取り組みたい!」

などのつぶやきが子どもたちから聞こえてきました。

なお、今回ホームページに写真を掲載している子は、以前ホームページに写真を掲載されたことがあるけれども、もう一度載りたいという子から選んで掲載しています。
前向きな子が多く、驚いています。

5年生 「下中幼稚園の発表会リハーサル見学」その2…担任から

22日(水)…
つまりその日の放課後、下中幼稚園出身の子を中心に、幼稚園へお手紙を届けに行きました。

アンパンマンやポケモンなど喜んでもらえそうな絵を入れ、平仮名だけで書いたお手紙。
本日、24日に(幼稚園の先生から)園児へ紹介してくれるそうなので、喜んでもらえると良いです。

画像1
画像2
画像3

5年生 「下中幼稚園の発表会リハーサル見学」その1…担任から

22日(水)3校時に、下中幼稚園の発表会リハーサル見学へ出かけてきました。

8名の園児が手作りの衣装に身を包み、一生懸命演奏したり演技したりする様子は、とても愛らしく、
「かわいい…。」
「かわいすぎる…!」
といったつぶやきが見ている5年生から聞こえました。

会の終わりに感想を聞かれた際には、たくさんの子が良かったところを発表し、伝えたい思いが溢れ、何度も手を挙げる子もいました。

制作物を間近で見せていただいた際には、
「お化けの顔がかわいいね。」
「上手にできているね。」
と、背をかがめて話しかけたり、園児のツンツン攻撃に
「うわぁ!!やられた!!」
と大袈裟に倒れてみせたりと、喜んでもらえるような関わり方を考えて交流している様子が多く見られ、来年度も1年生と上手に関わることができそうだと感じました。


名残惜しさを感じながら小学校に戻ってからは、園児へ向けて手紙を書きました。
「〇〇ちゃん本当にかわいかったな。」
「△△くん来年度下中小に来るかな?」
など、名前をしっかり覚えている子も多くいました。

遊び・企画係からは
「クリスマス会に招待したい!!」
という声が上がったり、
「来年度は運動会のダンスリハーサルを僕たちも見てもらったらいいんじゃないかな?」
と話している子もいました。

小さい子との関わりを通して、温かく優しい気持ちになれる5年生はとても素敵だと思いますし、来年度最高学年になった時の活躍がますます楽しみになりました。

画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科 「糸のこスイスイ」

5年1組の図画工作科の様子です。
「糸のこスイスイ」という学習のオリエンテーションをしています。

この題材は、初めて出会う電動糸のこぎりを使いながら1枚の板を切り抜き、その形や組み合わせを使って楽しいパズルをつくることをねらいとしています。

子どもたちは話に真剣に耳を傾け、工作過程を一つ一つ丁寧に確認していました。
そして、提示された2つのやり方のうち、自分はどちらのパターンで制作していこうかと悩む様子も見られました。

また、糸のこぎりは初めて使う機材で楽しい反面、とても危険なものでもあります。みんなで確認した大切なルールをもとに、今後も安全に楽しく学習できると良いですね。

※ちなみに、この図画工作科の単元は、単級である5年生を様々な場面で支えるという観点から、校長が担当します。

画像1
画像2
画像3

5年生 下中幼稚園との交流

下中幼稚園さんから、
「5年生に園児の発表会リハーサルを見てアドバイスをして欲しい。」
というお誘いを受け実現したこの日の交流です。


幼稚園で行われる冬まつりの発表(旧:生活発表会)のリハーサルをみて、
5年生が肯定的な感想を伝えている姿がほほえましかったです。

その後、幼稚園児がつくった衣装や小道具などをみながら、5年生と園児が自由に関わり合う時間がありましたが、

「来年、6年生として小学校にいるからよろしくね」
「みんなやさしいから安心してね」
「〇〇さんと〇〇さんでしょ。名前覚えておくね。」

などという声が聞こえてきました。
自然なかかわりがいいですね。

5年生も幼稚園児も4月からに向けて思いを馳せているようにもみえました。

画像1
画像2
画像3

5年生 書写(毛筆)「飛行」2回目

画像1
画像2
画像3
11月22日(水)の5年生の書写(毛筆)の授業風景です。

今回は、2回目なので、道筋だけを線で示した下敷きを使って文字を書く練習をしました。

「文字を書くのが楽しい!」
「きれいに書けると嬉しい。」

などのつぶやきが聞こえてきました。

また、授業の後半におしゃべりの花が咲いてしまった場面では・・・

「静かにしよう!」
「やるときはやる!」

などと、お互いに声をかけ合って、集中力を取り戻していました。

さすが5年生だな!と思いました。
今回も、どの子も上手に難しい文字を書くことができて、大変立派でした。

次回はいよいよ清書なので、頑張ってほしいです。
きっと、ベストを尽くせると思います。

5年生 担任から 「宿泊体験学習をふりかえって」

先週は、宿泊体験学習のために、お弁当の用意や荷物の準備など、ご協力いただきましてありがとうございました。

たくさんの方のサポートがあったおかげで、無事に終えることができました。


村についてからの各イベントの進行や説明は、役割分担をして子どもたちに任せていました。
それぞれが責任をもってしっかり練習をしたり、準備をしたりしてきていたので、どのイベントも楽しく終えることができました。

何より、話を聞いている係以外の子たちがきちんと返事をしたり、

「静かにしようよ!」

と聞く雰囲気を作ったり、

「いぇ〜い!!」

と積極的に盛り上げたりと、みんなで楽しもうと協力している姿勢が本当に素晴らしいと感じました。

1年生の頃から一クラスで一緒に過ごしてきた気心知れた仲間ですが、こうした思いやりの気持ちを一人ひとりがもっているからこそ、人数が多くてもまとまりのある良いクラスになっているのだと思いました。

当日は、1人も欠席することなく36人全員そろって参加できたのも幸運だったと思います。キャンプファイヤーの終わりに、

「みんなと一緒に宿泊体験学習に来られて本当に幸せだと思っています。」

と話しましたが、子どもたちにとっても良い経験になっていたらと思います。

今週から新たな仲間を1人迎え、更に最高学年へ向かってパワーアップした5年1組になれるよう今後も支援を続けていきたいと思います



<補足・こぼれ話>

写真のひとつに”まくら投げ”をまるでやっているかのような場面がありますが、実は、「まくら投げをしている風の写真」を演技しながら撮影したようです。SNSの時代を感じます…。

画像1
画像2
画像3

5年生 書写(毛筆)「飛行」

画像1
画像2
画像3
11月15日(水)に、5年生の書写(毛筆)の授業がありました。

「飛行」という文字を書きました。

今回のめあては、「用紙に合った文字の大きさ」で書くということです。

特に、「飛」の字は、画数が多く、どうしても文字が大きくなってしまいがちです。
また、書き順を間違えて覚えてしまいがちな漢字でもあります。

書き順を間違えて覚えていた子は、これを機会に直したいと言っていました。

今回は、1回目なので、お手本の下敷きを敷いて書いたのですが、どの子も、とっても上手な文字を書くことができました。

「1枚8分もかけてていねい書いたんだぁ。」
「上手く書けたぞ!よっしゃぁ〜。」

などのつぶやきが聞こえてきました。

どの子も、純粋に上手に書きたい!という気持ちで文字の練習に取り組んでいるところが素晴らしかったです。
次回の授業も楽しみです。

5年生 宿泊体験学習 その14 下校

画像1
画像2
画像3
5年生は、無事に学校に到着し、色別(方面別)に職員が引率し、下校しました。

担任や校長を始めとした、参加した全職員が、5年生の子どもたちと足柄ふれあいの村に行くことができて本当に良かった、楽しかった…と感想を述べていました。

PTA会長さんから、うっしっしー祭りのお手伝いを頑張ったというご褒美も兼ねた差し入れも届きました。

5年生の皆さん、今日は、ゆっくり体を休めてくださいね。
お疲れさまでした。

5年生 宿泊体験学習 その13 足柄ふれあいの村とお別れ

1枚目の写真は退村式の様子です。
残念ながら、雨が降ってきてしまったためガイダンス式で行ったそうです。

とっても楽しい思い出がたくさんできた足柄ふれあいの村ともいよいよお別れです。

忘れものがないかどうかを確認し、荷物を持って無事にバスに乗り込みました。

3枚目は帰りのバスの車内の様子ですが、子どもたちはとっても楽しそうですね。

現地からのリポートによりますと、バスは10時20分に出発したそうです。

5年生の皆さんのお土産話を楽しみにしています。
ご家庭でも、お子さんから、たくさんお話を聞いてあげてほしいと思います。

5年生の皆さん、引率した職員の皆さん、本当にお疲れさまでした。
保護者の皆様には、宿泊体験学習実施にあたり、ご準備等含めて多大なるご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2

5年生 宿泊体験学習 その12 朝食

画像1
画像2
画像3
朝食の時間の様子です。

現地からのリポートによりますと、ほとんど寝ていないのにおかわりをした猛者もいるそうです。

ドリンクバーでは、好きな飲み物を選ぶのですが、朝からコーラを飲む子が3分の1位いたそうです。

「若さのパワー」ってつくづくすごいなと思います!

5年生 宿泊体験学習 その11 2日め朝の様子

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

5年生の宿泊体験学習の2日め朝の様子です。

男子部屋での健康観察の様子
何だか眠そうですね・・・。
こっそり夜更かししたのでしょうか?

朝の集いでのラジオ体操の様子
気持ちよく体も心も目覚めていると良いですね。

女子部屋では朝から隙間時間を見つけては恋ばな中の様子です。

最後まで、楽しく元気に過ごして帰ってきてほしいと願っています。

5年生 宿泊体験学習 その10−2 消灯前の部屋の様子

画像1
画像2
男子の部屋の様子も掲出します。

明日の宿泊体験学習2日めも楽しめますように。

おやすみなさい。

5年生 宿泊体験学習 その10 消灯前の部屋の様子

画像1
画像2
初日最終の写真です。

消灯前の部屋の様子です。

写真から伝わってくるようにみんな元気だったそうです。

お風呂ですっきり
やばいくらい楽しい
カメムシがたくさんいる
最高
このあと恋ばなするんだ・・・

最高の思い出の夜ですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 冬季休業 |
1/6 冬季休業 |
1/7 冬季休業 |
1/8 成人の日 |
1/9 朝会(校長)
1/10 給食開始 | 席書会
1/11 情報 | 席書会 | 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料