5年生のみなさんへ(5年)

 5年生のみなさん、元気に過ごしていますか?だんだん暖かくなってきましたが、風邪などは引いていませんか?

 さて、先生たちは、今学校で5年生のみなさんのためにある準備をしています。何をしているでしょうか…。(下の1枚目の写真がヒントです。)



 正解は、ある野菜の種を植えました。この野菜は、6年生の理科の実験で使います。何の野菜なのか、どんな実験をするのかは、6年生になってのお楽しみです♪4月からの水やりは任せたよ!!

 来週25日(水)は、修了式を行います。それまでしっかり食事や睡眠をとって、体調を整えて登校できると良いです。元気いっぱいの5年生に会えるのを、先生たちは今から楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

エプロン完成したよ!2組(5年)

 出来上がった作品は廊下に掲示してありますので、学校へお越しの際はぜひご覧ください。また、エプロンは来週持ち帰りますので、ご家庭で洗濯し、6年生の調理実習で使用するまで大切に保管していただければと思います。
画像1
画像2
画像3

エプロン完成したよ!1組(5年)

 家庭科では、ミシンでエプロンを作りました。初めは上糸と下糸の取り付けに時間がかかりましたが、何回も練習を重ねることでスムーズにできるようになりました。また、縫い始めと縫い終わりには返し縫いをしたり、縫う方向を変える時には針を通したまま布の向きを変えたりすることに注意しながら作業を進めることができました。最後にはポケットを付けました。自分の名前を縫い取ったり、好きな飾りを付けたりと工夫しながら、自分だけのエプロンを完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう 6年生!!(5年)

 今日は、6年生を送る会が行われました。6年生に楽しんでもらえるように、また、安心して下中小学校を任せてもらえるように、当日まで色々な準備を重ねてきました。今日の送る会では、どの学年も6年生への感謝の気持ちが込められた出し物を披露することができました。
 そして会の最後には、引き継ぎ式が行われました。様々な場面でみんなをまとめてきた6年生の役割を、5年生がひまわり班カードと共にしっかりと引き継ぎました。
 送る会を終えた子どもたちは、少し安心した表情を見せながらも、達成感を感じることができたようです。6年生にとっても在校生にとっても、最高の一日になりました。6年生が卒業するまでまだ少し時間があるので、1つでも多くの思い出を作っていけると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

立ち上がれ!マイライン(5年)

 5年生の図工では、「立ち上がれマイライン!」の学習をしています。針金を曲げたり巻いたりして色々な形に変え、何が出来上がるか考えながら進めています。ブランコやタワー、自分の顔など、様々な作品を作っていました。ビーズやスパンコールなど、持参した材料を使用して工夫している姿も見られました。どんな作品が出来上がるのか、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ふりこのきまり(5年)

 理科の「ふりこのきまり」の学習では、ふりこが1往復する時間はどんな条件のよって変わるのかを調べるために実験を行いました。おもりの重さ、ふりこの長さ、ふれはばの3つの条件をそれぞれ1つずつ変えて、自分たちで実験方法を考えて実験しました。ふりこが10往復する時間をみんなで数えたり、結果をみんなで計算して表やグラフに記入したりと、グループの友だちと協力しながら実験を行うことができました。
画像1
画像2
画像3

児童会活動(5年)

 今日の児童会の時間は、5年生が中心となる初めてのひまわり班活動でした。今までは6年生がみんなをまとめてくれていましたが、今日はその役目を5年生が担いました。活動内容を下級生に説明したり、決まったことを発表したりと、同じひまわり班の友だちと協力しながら活動することができました。初めてのことでなかなか上手くいかないこともあったかと思いますが、1回1回の活動を振り返りながら取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

パズルが完成したよ!(5年)

 図工の「糸のこパズル」では、完成したパズルのピースにニスを塗りました。動物やスイーツ、スポーツなど、様々なテーマのパズルが出来上がりました。お互いのパズルで遊ぶのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

送る会に向けて…(5年)

 2月21日(金)に行われる、6年生を送る会に向けての準備が始まりました。先日の代表委員会で各クラスから案を出してもらいお祝いの言葉が決定したので、模造紙1枚1枚に言葉を書きました。同じ太さで大きく書くことに苦戦しながらも、同じひまわり班の友だちと協力しながら下書きをしました。来週の児童会の時間で1年生〜4年生にも協力してもらい、折り紙を使ってお祝いの言葉を完成させる予定です。
画像1
画像2
画像3

パズル作り(5年)

 図工の「糸のこパズル」では、木板を電動糸のこぎりで切り離してパズルを作っています。今日は、パズルのピースに絵の具で彩色しました。どんなパズルが出来上がるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

上手に縫えるかな?(5年)

 家庭科の「ミシンでトライ!手作りで楽しい生活」の学習では、ミシンに挑戦しています。上糸と下糸の取り付け方を学習した子どもたちは、返し縫いや縫い目の大きさを変えて縫う練習をしました。安全に気をつけながら取り組むことができました。来週からは、エプロン作りをする予定です。
画像1
画像2
画像3

ティーボール(5年)

 体育ではティーボールを行っています。チームで協力し、色々な作戦を立てながらゲームをしています。
 次回はいよいよ最後のゲームです。楽しみながら試合ができると良いです。
画像1画像2

流れる水(5年)

 理科の「流れる水のはたらき」では、流れる水にはどのようなはたらきがあるのかを調べるために実験を行いました。土を削って曲がりくねった川を造り、カーブの内側と外側にはそれぞれ印を付け水を流しました。流れる水をよく観察し、地面がどのように変化したか、流れる水にはどのようなはたらきがあるのかをじっくり観察することができました。
画像1
画像2
画像3

「進む勇気」(5年)

 1・2校時に、席書会を行いました。5年生は、「進む勇気」という言葉を書きました。冬休み前の授業や冬休みに練習したことを思い出しながら、一枚一枚ていねいに書くことができました。ボランティアさんにも、穂先の動きや用紙に対する文字の大きさについて色々とアドバイスをもらいながら取り組むことができました。席書会の作品は、5年生の廊下に掲示しています。学校へお越しの際は、子どもたちの作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会(5年)

 パーティー係が企画をして、お楽しみ会をしました。外でドッジボールをしたりビンゴ大会などをしたりしました。教室もクリスマス風に飾り付けました。
 今回は全員そろうことができなかったので、次にまた会を開くときは全員そろって行いたいです。
画像1画像2

なぜ食べるのだろう?(5年)

画像1画像2
 栄養士の瀧口先生に授業をしていただきました。「どうして食べないといけないのか?」について考えながら、栄養素について学習しました。
 腸の長さの実物大を見せていただいたり、今日の給食のメニューを栄養素別に分類したりしながら楽しく学ぶことができました。また、バランス良く食事をすることの大切さについても改めて感じることができました。

合奏練習(5年)

 音楽では、スピッツの楽曲『優しいあの子』の合奏練習をしています。今日は、間奏前の2番まで通して練習しました。今は自分のパートを正確に演奏することを目標に練習に励んでいます。今後も練習を重ねる中で、自分のパートだけではなく友だちの演奏も聴きながら音を合わせる練習に変わってきます。今日楽譜を持ち帰りましたので、冬休みぜひお家でも自主練習ができると良いです。
画像1
画像2
画像3

英語で道案内(5年)

 外国語の授業では、「まっすぐ進む。」、「右に曲がる。」、「左に曲がる。」などの方向を示す表現方法を学習しています。リスニングで道案内を聞き取りどこへ行くのか答えた後は、お互いに道案内をする練習をしました。建物カードを机の上に並べ、 “Go straight.”や、“Turn left at the first corner.”など学習した表現を用いながら、スタートから目的の建物まで友だちを案内しました。何度も繰り返し練習することで、自信をもちながら発音することができてきています。
画像1
画像2
画像3

「進む勇気」(5年)

 今日は、書き初めの練習を行い、5年生は、「進む勇気」という文字を書きました。今まで学習した、「穂先の動きと点画のつながり・部分の組み立て方・用紙に対する文字の大きさ」などを意識しながら練習しました。久しぶりの書き初めだったので、文字の大きさに初めは慣れない様子でしたが、何回も練習を重ねるうちに自分の納得のいく文字が書けるようになりました。冬休みの宿題として、家で2枚練習することになっています。(その内の1枚を提出してもらいます。)今日の練習を生かしながら取り組めると良いです。
画像1
画像2
画像3

成功したよ!!(5年)

 先日作ったミョウバンの飾りが出来上がりました。どの班も、大きくて綺麗な結晶がモールにたくさん付いていました。教室の窓際に置くと、日光を浴びてキラキラ輝いています。休み時間のたびにじっくりと眺めて観察する子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料