5年生 エプロン作り頑張っています! 〜5年学年だよりから〜

ミシンのセッティング方法や使用時の注意を学び、先週からエプロン作りに取りかかっています。

どの子も自分だけの素敵なエプロンを作ろうと一生懸命です。

上糸や下糸のかけ方に迷っていたり、アイロンの使い方に困っていたりすると、子どもたち同士で進んで助け合っている姿も見られました。

自分のことだけではなく、友達と協力しながら取り組めるところが、このクラスの良さだと感じます。

どのようなエプロンに仕上がるのか、今からとても楽しみです。


また、1月26日(金)の初回から、数名の保護者の方がボランティアとして手伝いに来てくださっています。

「ミシンに触るのが生まれて初めて!」

という子も多い中、困っている様子を見かけるとサッと手助けをしてくださったり、安全面に配慮して動いてくださったりしていて、大変ありがたいです。

子どもたちも頼りにできる大人がそばにいてくれると、とても心強い様子です。

本当にありがとうございます。

今後の学習に入ってくださる方もどうぞよろしくお願いします。


画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 読み聞かせ(2,4年) | 英語専科
2/16 算数タイム29 |わかば級校外学習(コロナワールド方面)
2/17 下水道作品コンクール入賞及び表彰式14:00三の丸ホール
2/19 いじめアンケート(〜26日) | 英語専科・ALT | 橘中学校新入生説明会(6年児童参加)13:20受付 13:45〜

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料