会える日を楽しみにしています!(4年)

画像1画像2
 4年生のみなさん、元気に過ごしていますか?来週25日、ようやく学校で会えますね!みんながいない教室はとっても静かです。少しだけ片付けが進みました。
 突然終わってしまった4年生。さみしいと思いますが、ラスト1日を大切に過ごしましょう。図工の作品や教科書など持って帰るものがあるので、大きい手さげを忘れずに・・・

 佐藤先生や加藤先生は、みんなに会えるのを楽しみに教室で待っています!(金次郎も2組で待ってますよっ!)

箱を作りました(4年)

画像1画像2
 算数では、直方体・立方体について学習しています。はじめに、6つの四角形を組み合わせて箱を作りました。作っている中で、「辺が12本あるよ!」「正方形だけの箱もあるね」などいろいろな発見をしていました。

校外学習へ行ってきました4 (4年)

画像1画像2
その4

校外学習へ行ってきました3 (4年)

画像1画像2
その3!

校外学習へ行ってきました2 (4年)

画像1画像2
その2!

校外学習へ行ってきました1(4年)

画像1画像2
 先日、「はまぎんこども宇宙科学館」へ行ってきました。理科で星空のことを勉強した子どもたちは、最初に見たプラネタリウムで終始興奮していました。
 他にも、重力や静電気を体験できるところや液体窒素の実験パフォーマンスなど、とても楽しかったようです。帰りのバスでは、驚きや思い出をたくさん話してくれました!
少し経った今でも、「オリオン座を見たよ!」などと話してくれる子がいます。これからも四季折々の日本の夜空を観察できると思うので、子どもたちと見上げてみてはいかがでしょうか?

布ぞうり作り3(4年)

画像1
その3

布ぞうり作り2(4年)

画像1画像2
その2

布ぞうり作り1(4年)

画像1画像2
 先日、二宮尊徳学習の一環で「布ぞうり作り」を行いました。
 ぞうり作りはとても難しく、ボランティアさんや保護者の皆様にご協力していただいたおかげで、無事に作り終えることができました。
 子どもたちは「こんなに難しいことを、金次郎は毎日何足も作っていたなんて驚いた!」と口をそろえて言っていました。一生懸命作ったぞうりに、満足しているようでした。

雨の日に (4年)

画像1画像2
 最近、雨の日が続いて、外で遊ぶことができませんでした。
 火曜日もクラス遊びとしてドッジボールを予定していましたが、雨が降っていました。この日は、4年生が体育館を使える日だったので、1組・2組合同でドッジボールをやりました。

 1組対2組で行ったドッジボールは、とても白熱しました。また、全員で遊べるといいですね!

たくさんの発見をしてきました4(4年)

画像1画像2
 消防署では実際に出動命令があり、緊迫した様子も間近で体感し、貴重な経験ができました。

たくさんの発見をしてきました3(4年)

画像1画像2
 みんなで仲良くお弁当を食べました!

たくさんの発見をしてきました2 (4年)

画像1画像2
 たくさんの体験もできました!

たくさんの発見をしてきました (4年)

画像1画像2
 校外学習では、環境事業センターや消防署へ行ってきました。
 社会科で勉強した様々なものを直接見ることができ、子どもたちも興奮気味でした。環境事業センターではごみの分別について、消防署では命を助ける仕事について、話を聞きながら考えることができました。

私たちの町の防災設備 (4年)

画像1画像2
 自分が住んでいる地域の防災設備について、探検に行ったり家庭学習で見つけたりしました。今は、調べたことをまとめているところです。
 「消火栓や消火器がこんなにあるなんて…。」と、驚いている子がたくさんいました。
 また、消防署について動画や本を通して知り、その中で疑問に思ったことを、今度校外学習で調べていきたいと思います!
 家庭学習でのご協力、ありがとうございました。

交通安全教室 (4年)

画像1画像2
 今日は、交通安全教室がありました。
 普段自転車に乗っている4年生ですが、自転車は車両の仲間であることや、止まれの標識は車だけではなく自転車も守らなくてはならないものなど、初めて知ることが多く驚いているようでした。
 今回学んだことを活かして、これからも安全に自転車に乗れるようにしていきたいですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料