4年生 ペアトーク 〜4年1組学級通信から〜

ペアトーク

〜スキルとして相手の気持ちや思いが受け止められるように〜


朝の「学級の時間」などを中心にペアトークというものをしています。

ペアトークとは、2人組になり、決められたテーマで話をするというものです。

聞き手と話し手を分けて、聞き手は聞くのみ、話し手は話すのみで会話を進め、時間が来たら聞き手と話し手を交代します。

テーマは、

「最近、うれしかったこと」
「好きな〇〇」
「生まれ変わるなら何になりたい」

など私がいくつか選択肢を伝え、その中から子どもたちが選んで話しています。


私は、ついつい、子どもたち全員に対して

「みんなの前で堂々と話せたらいいな。」

と思ってしまうこともあるのですが、大人社会に入ったとき、みんなの前で堂々と話す機会と少人数で日常的な会話をする機会を比べると後者のほうが圧倒的に多いように感じます。


また、きちんと話せた人が勝ち(言ったもの勝ち)なのではなく、伝えたい人の思いを共有できるかどうかのほうが集団として大切なのではないかと思っています。




画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 防災訓練[1](大地震) | 自宅確認日[1]
5/1 自宅確認日[2] | PTA年度始総会(書面開催)
5/2 英語専科【4年,5年,6年,】 | 自宅確認日[3]
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日