3年 書写(毛筆)「水玉」清書

今週、3年生にとって今年度最後の書写(毛筆)の授業がありました。「水玉」という文字の清書をしました。これまでに学習してきた、「横画」「縦画」「はね」「はらい」「点」「折れ」などの部品が詰まった二文字でした。どの子も、姿勢良く、筆を立てて、ゆっくり、丁寧に、これまでで一番上手な文字を書くことができて大変立派でした。ベストを尽くしていることが伝わってきました。4年生に進級したら、これまでの学習を活かして、さらに丁寧に上手な文字が書けるようになることを心から期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年 書写(毛筆)「水玉」練習

3年生が、これまでの学習のまとめとして、「水玉」という字にチャレンジしました。縦画、横画、はね、左はらい、右はらい、点、等、これまで学習して身につけたほぼ全ての「部品」が入っている二文字でした。どの子も、丁寧に練習に取り組むことができました。来週は、学年のまとめとして清書をするので、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 書写(毛筆)「つり」

3年生が、書写(毛筆)の授業で、「つり」という字を書きました。「丸み」に気を付けて、どの子も丁寧に書くことができました。「書き初め」で練習したひらがなの書き方を活かしていたので、とても立派でした。子どもたちは、確実に一歩一歩成長していることを感じました。
画像1
画像2
画像3

3年生 席書会

1月12日(木)に、3・4年生の席書会が体育館で実施されました。3年生は、初めての席書会でしたが、これまで学習してきたことを生かして、のびのびと自分らしく「友だち」という字を書くことができたので、大変立派でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 書き初め練習「友だち」

12月21日(水)に、3年生が体育館で書き初め練習を行いました。初めて大きな紙に大きく文字を書く学習をしましたが、どの子も一生懸命に練習に取り組むことができて立派でした。冬休みは、3枚宿題として書いてみて、1番上手に書けた作品を提出してもらいます。冬休みがあけるとすぐに席書会が予定されているので、本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆)「曲がり」の練習

3年生が、書写(毛筆)の授業で、「曲がり」の練習をしました。その練習を生かして、「元」という字を書いてみました。どの子も、丁寧に文字を書くことが出来て大変立派でした。
画像1
画像2

3年生 書写(毛筆)「小」清書

3年生は、書写(毛筆)の授業で、「小」という字の清書をしました。先週練習した「はね」と「点」の書き方に気を付けて、どの子も丁寧に自分のベストな文字を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆)「はねと点の練習」

3年生が書写(毛筆)の授業で、「はね」と「点」を上手に書けるように練習しました。その練習を生かして、授業の後半では「小」という字にチャレンジしました。との子も、集中して丁寧に書くことができたので、素晴らしかったです。
画像1
画像2

3年生 書写(毛筆) 「木」清書

3年生は、書写(毛筆)の授業で、「木」という字の清書をしました。今回新たに学習した「右はらい」「左はらい」を丁寧に書くことを意識して、どの子も上手な字を書くことができました。3年生の集中力は、抜群に素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆)「木」

3年生が書写(毛筆)の授業で、「木」という字を書くことにチャレンジしました。先週の授業で習得した「左はらい」「右はらい」の書き方のこつを生かして、どの子も丁寧な文字を書くことができました。次回は、清書をする予定なので、子どもたちの頑張りに期待しています。
画像1
画像2

3年生 書写(毛筆) 「右はらい・左はらい」の練習

3年生が、書写(毛筆)の授業で、「右はらい」「左はらい」の練習をしました。筆に入れる力を変えて、力を上手に抜き、丁寧に書けるようになりました。来週は、今回の学習を生かして、「木」という字を書くので、今から子どもたちは楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆) 「日」清書

3年生が書写(毛筆)の授業で、「日」という字の清書をしました。どの子も、「おれ」を意識して、精一杯丁寧な文字を書くことができました。学習に臨む姿勢が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆) 「土」清書

3年生が、書写(毛筆)の授業で「土」という字の清書をしました。どの子も、お手本そっくりの字を書こうと精一杯頑張っていました。今回の学習のテーマ「たて画」をしっかり書けるようになり、素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写(毛筆) 「土」1回目

3年生が、書写(毛筆)の授業で、たて画の練習をしました。その後、その練習を生かして「土」という字を書きました。どの子も、丁寧に書くことができて立派でした。
画像1
画像2

3年生 書写(毛筆)「二」

3年生が、書写(毛筆)の授業で「二」という字を書きました。今回、初めて半紙に文字を書く練習をしました。筆の入れ方ととめ方に気を付けて、どの子も大変丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生の書写(毛筆)の学習が始まりました

6月に入り、3年生が書写(毛筆)の学習を始めました。まずは道具を出して、姿勢を作ることから始めました。どの子も、生き生きと目を輝かせて学習に取り組むことができています。14日(火)は、「横画」を書く練習をしました。「ななめほさきちゃん」を意識して、丁寧に書くことができました。
画像1
画像2
画像3

下中っ子は読書が大好き(5/12)

画像1
画像2
画像3
5月12日(木)の朝は、読書タイムでした。3年生の教室を訪問したところ、それぞれの子どもたちが、とても静かに集中して自分が興味を持った本を読んでいました。15分間の読書タイムが終わると、「え〜、もう終わりなの?」とのつぶやきが聞こえてきました。読書は自分の世界を広げてくれます。読書が大好きな下中っ子は素晴らしいと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 学年末休業
4/1 学年始め休業(4/1〜4/4)
4/2 学年始め休業 |
4/3 学年始め休業 | 振替休業日 |
学年始め休業
4/4 学年始め休業
4/5 臨時休業日
着任式・前期始業式・入学式 | 保健調査票等配付
4/6 着任式・前期始業式 | 入学式 | 食物アレルギー健康相談(予定) | 保健調査票等配付 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料