2年生 外国語活動 〜学年学級だよりから〜

画像1
画像2
画像3
2年生は年に3回ほど、ALTの先生と行う外国語の授業があります。


子どもたちはドキドキしつつも、ウキウキ。

ALTの先生が教室に入ってくると、進んで大きな声で

「Hello!!」

とあいさつ。


まず、身振りをつけて

Hello song

を歌ったり、ALTの先生や友だちと

「How are you?」
「I'm fine!」
「I'm happy!」

のやり取りをしました。


これは、前回もやったので、みんな自信をもって交流していました。

今回新しく学んだのは、動物の名前と「I like〜」の言い方です。

ミッシングゲームやジェスチャーゲームを通してくり返し声に出し、楽しく覚えることができました。

どの子も積極的に手を挙げ、ゲームにチャレンジすることができました。

3年生からはほぼ毎週、外国語の学習が行われます。
今からとっても楽しみにしている子どもたちです。


※写真は2年2組の様子です。

2年生 生活科 「おもちゃランド」〜2年2組編〜

1年生をよんで「生活科・おもちゃランド」を行いました。

写真は主として2年2組に係る児童等の様子です。


頑張って作ったおもちゃで、先にクラスで、学年で遊びました。

「1年生も招待したいなあ。」
「わたしたちも昨年招待してもらって楽しかったんだよねー。」

という子どもたちからの声もあり、1年生を招待しました。


自分たちでお店屋さんをすることをとっても楽しみにして、どの子も丁寧に、丁寧に招待状を書き、景品もあったら喜ぶかも…と準備しました。

来てくれた1年生が、夢中になってとっても楽しんでくれた姿を見て、2年生は大喜びでした。

遊びに来るお客さん(1年生)に楽しんでもらいたい、喜んでもらいたい。そういう思いでずっと活動してきたことに、子どもたちの成長を感じました。

画像1
画像2
画像3

2年生 生活科 「おもちゃランド」〜2年1組編〜

1年生をよんで「生活科・おもちゃランド」を行いました。

写真は主として2年1組に係る児童等の様子です。


頑張って作ったおもちゃで、先にクラスで、学年で遊びました。

「1年生も招待したいなあ。」
「わたしたちも昨年招待してもらって楽しかったんだよねー。」

という子どもたちからの声もあり、1年生を招待しました。


自分たちでお店屋さんをすることをとっても楽しみにして、どの子も丁寧に、丁寧に招待状を書き、景品もあったら喜ぶかも…と準備しました。

来てくれた1年生が、夢中になってとっても楽しんでくれた姿を見て、2年生は大喜びでした。

遊びに来るお客さん(1年生)に楽しんでもらいたい、喜んでもらいたい。そういう思いでずっと活動してきたことに、子どもたちの成長を感じました。

画像1
画像2
画像3

2年生 栄養士による「食育」の授業

画像1
栄養士の先生に、「食育」の授業をしてもらいました。(11月29日)

「よくかんで食べよう」がテーマでした。

初めに、子どもたちは、
「食べ物を口に入れてから飲み込むまで何回ぐらいかんでいるか?」
を聞かれました。

「3回!」
「5回くらいかなあ。」
「15回!!」
「30回!!」

自分たちが食べているときのことを思い出しながらつぶやいていました。


その後、「よく噛むとなぜ良いのか」を紙芝居を通して知りました。

虫歯になりにくい、こめかみの血流がよくなり脳がしっかり動く、消化にいい…などなど。噛むと良いことがいっぱいと知り、何度もエアかみかみする子どもたちでした。

画像2

2年生 国語「紙コップ花火の作り方」

画像1
画像2
画像3
12月4日(月)に、2年1組で国語の研究授業がありました。

「紙コップ花火の作り方」という教材をとおした説明文の学習の続きでした。

今日は、前回までに学習した「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」などの順番を表す言葉などを手掛かりにして、「馬のおもちゃの作り方」という説明文の並べ替えを行いました。

子どもたちは、

「『まず』って書いてあるじゃん。だから、最初だよ。」
「この写真のこれが馬の足で、これが馬の体だから、この順番だよ。」

などとグループで話し合いながら文章と写真を並べ替えることができました。

最後には、「前書き」「材料・道具」「作り方」「楽しみ方」の4つのまとまりでできている説明文だと気づくことができました。

担任は、先週から引き続き2回目の研究授業となりましたが、諸先輩方のアドバイスを取り入れて、子どもたちが夢中になって取り組むことができる授業展開を考え、実行に移していました。
子どもたちが、目を輝かせて課題に取り組んでいる姿から、ぐっと授業力がアップしていることが伝わってきました。
やはり、研究授業をとおして教師の指導力は向上していくのだなと改めて感じることができる素敵な時間となりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝委員会 | 読み聞かせ(1−4年) | 英語専科
2/6 委員会活動[4] |(6年)児童生徒のSOSの出し方に関する教育9:15〜11:45各教室
2/7 国語タイム29 | あいさつ運動
2/8 情報 | 英語専科 | ICT支援員来校
2/9 算数タイム28 | PTA常置委員会引継ぎ会14:00
2/11 建国記念の日 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料