2年生⇔1年生 学校案内 その3

画像1
画像2
画像3
校長室を案内しようとしている様子です。

1枚目は、「校長室に入っていいですか。」とていねいな言葉をつかって、そろそろ…ゆっくり…と中に入っていくグループの様子です。

2枚目の写真は、
2年生「ここみたい?」
1年生「うん」
2年生「ここはみる?」
1年生「うん」
2年生「ここもまたみたい?」
1年生「ううん(首を横にふる)」
1年生の学びを意識しながら、ひとつひとつていねいに確認しながら案内しているグループの様子です。

3枚目の写真ですが、場になれると本音に近いものが出てきます。
「おっ、この椅子やわらかいね。」
「悪くないね。」…やるな大物よ

(二宮尊徳翁の木画をみながら)
「あっ、これ校長先生に似ている。」…第三者の方に判定してもらいたいです

2年生⇔1年生 学校案内 その1

画像1
画像2
画像3
5月2日(火)1・2時間目は2年生が1年生に学校を案内する時間でした。(生活科の時間です。)
前日の職員打ち合わせで、2年生担当の職員から「学校案内」に関する説明があり、全職員が何となくそわそわ…しながら、2年生と1年生の関わりや様子を楽しみにしていました。

1枚目の写真のように、基本はこうやって手をつないで、ゆっくりとした歩みで校内を案内していました。
「ここが職員室だよ。」
「この職員室の前のここで(職員室前にある鳥の巣箱をみるモニター)鳥が巣に入っていたらみられるんだよ。」
「へえ、知らなかった。」

2枚目の写真のように、スタンプラリー風のものが校内の何か所かにありました。ゲーム的な要素もあって楽しそうです。

3枚目の写真は2年生の持っていた学習カードです。この学習カードにみられるように、しっかりと準備をしてこの時間に臨んでいました。また、1年生のことを意識したやさしい声かけや説明、1年生の素朴な質問や疑問(これもとてもおもしろかった…)への対応がとても微笑ましかったです。

2年生 朝の時間 〜Google Classroom 活用中〜

画像1
画像2
2年生の朝の時間です。
学習用端末をつかって、グーグルクラスルームにログインしようとしています。
操作がはやい…。「未来をみなさんに託します」と思いながらうなっていました。

2年生 国語&生活 「春をさがそう」

画像1
画像2
画像3
子どもにとっては「春をさがそう」という活動をしています。

子どもの思考の流れを考えると、「この時間は国語」「この時間は生活科」ということを子どもが意識して活動するのなく、活動をとおして思考し表現していくなかで、結果的に、国語科のねらいや生活科のねらいを達成していくような感じです。(大事なことは、教師がこのことを意識しているということです。)

2年生の担任は、前日にしっかりと教材研究(準備)をして、子どもが活き活きとする活動場面を授業に取り入れることを計画していました。そして何より、写真のように、一緒になって児童一人一人と関わろうという姿がとてもいいです。

さて、肝心の子どもの様子ですが、運動場をいっぱいつかって、春を探していました。
「えっ、どこにいたの」
「あっち!」
という声をきくと、夢中で、運動場の端から端であっても走って探している姿が印象的でした。

「みつけたことを書いておこうっと。」
という友達の声をきき、その姿をみて、自分も負けじと記していく姿がありました。関わりをとおした学びがここにもありました。

2年生 授業の様子から(合同での体育)

画像1
画像2
画像3
2年生の体育の場面です。
今回は学年合同で行っています。学年合わせて41人ですので、教師の目(見取り)も届きやすいです。

「用具を操作する運動遊び」のひとつとして、メディシンボールのようなことを仲間と協力しながら行っているところですが、上手にできたグループが、惜しげもなく”こつ”を伝えているところがいいですね。



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝委員会 | 読み聞かせ(1−4年) | 英語専科
2/6 委員会活動[4] |(6年)児童生徒のSOSの出し方に関する教育9:15〜11:45各教室
2/7 国語タイム29 | あいさつ運動
2/8 情報 | 英語専科 | ICT支援員来校
2/9 算数タイム28 | PTA常置委員会引継ぎ会14:00
2/11 建国記念の日 |

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料