最後の日 (2年)

画像1
今日は、2年生最後の日でした。通知表を受け取り、3年生に向けてわくわくしている様子が見られました。修了式や離任式でも、背筋を伸ばし、かっこいい2年生を見せてくれました。
 子どもたちは、1年間でたくさん成長しました。これからもたくさんの成長を見せてくれると思いますので、支えてあげて下さい。
 保護者の皆様、この1年、ありがとうございました!

最後の黒板(2年)

 最終日の最後、黒板にみんなでひと言ずつ書きました。普段使えない黒板に書けるとあって、楽しそうに書いていました。一年間頑張りました。3年生でのさらなる成長が楽しみです。
画像1

お楽しみ会4 (2年)

画像1画像2
 トッピングには、ホイップクリームやチョコチップ、シロップなどを用意しました。自分で焼いたパンケーキの上に、好きなものをたくさんのせて食べていました!

 とってもおいしく、楽しかったようです。お家でも、ぜひお話を聞いてあげてください。

お楽しみ会3(2年)

画像1画像2
 2組では、パンケーキ作りをしました!
 子どもたちが司会・はじめの言葉・おわりの言葉などを考え、楽しく活動することができました。混ぜたり焼いたりするところでは、「いい匂いがする!」とはしゃいでいました。頑張ったので、美味しいパンケーキを食べることができました!

お楽しみ会2(2年)

画像1
画像2
 お楽しみ会では、出し物も行いました。これまでで楽しかった思い出をグループごとに劇にしました。長縄跳びや百人一首など、懐かしい思い出を劇で振り返ることができました。

お楽しみ会(2年)

画像1
画像2
今日はお楽しみ会を開きました。まずはみんなで料理をしました。自分で作った料理、みんなぺろりと食べることができました。

ありがとう6年生(2年)

画像1
 卒業式が終わり、教室に帰ってくると、たくさんの子が涙していました。式に参加して改めて、6年生とお別れするということを実感したようです。ありがとう6年生。そんな素敵な6年生に、自分達もなりたいねっと、みんなと話しました。
 成長は日々の積み重ね。この調子で素敵な3年生に成長していってほしいです。

お花も参加(2年)

画像1
 本日、卒業式を行いました。感動のある素敵な式になりました。卒業式には2年生のお花も参加しました。6年生の最後に歩く道に、育ててきたパンジーを置きました。喜んでもらえたと思います。次は入学式で飾れたらと思っています。

282回(2年)

画像1
今日、今年度最後の体育を行いました。授業後半に、長縄跳びをもう一度やりたいということで、3分でどれだけ跳べるのか挑戦してみました。
久しぶりの長縄跳び、良い記録は難しいと思いましたが、なんと過去最高記録が出ました。記録は282回。これまでより、30回以上多く跳べました。
みんなの集中力に驚かされました。また、素敵な思い出が、できました。みんなすごい!!※写真は新記録の記念写真です。8のマークをしています。

最後の体育 (2年)

画像1
 今日は、2年生最後の体育でした。
 何回かやってきたスローゴルフゲーム。チームの友だちと協力して進めることができました!
 途中、フラフープやミニハードルを使って「入ってはいけないゾーン」を作り、コースを難しくしてみました。苦戦しながらも、友だちと話し合いながらボールを転がしたり遠くに投げたりしていて、盛り上がっていました。
 「まだやりたい!」と言っていた2年生。あと少しの期間、みんなと楽しく過ごせるといいですね!

6年生とのお掃除おしまい(2年)

画像1
 今日で6年生との掃除が終わりとなりました。最後に、6年生から班の子たちにメッセージがあり、みんな真剣に聞いていました。改めて6年生が卒業することを実感したようでした。6年生、これまで頑張りました。そして、お疲れ様でした。

卒業式予行(2年)

画像1
 今日は卒業式の予行練習を行いました。最初から最後まで通しての練習、緊張しながらも、6年生のためによびかけや歌を頑張りました。明後日が卒業式!とても楽しみです。

新聞を作ったよ(2年)

画像1
 生活科で行ってきた町探検を新聞にまとめる作業をしました。発見したことをたくさん書くことができ、下中について知識を広げることができました。
 2年生の最初の頃と比べてたくさん書くことができるようになり、成長しました。素晴らしいです。

卒業式にむけて (2年)

画像1画像2
 2時間目、卒業式の練習をしました。
 歌や呼びかけの声を大きく出せるように、1〜5年生と一緒に頑張っています。今日は、座っている時も背筋を伸ばし、しっかりと前を見ていて、とてもかっこいい2年生の姿が見られました!

遠くへ投げよう(2年)

画像1
体育でボールを投げる学習を行っています。繰り返し練習していく中で、片手で投げられるようになってきました。より遠くへ投げられるように、みんなで練習していきたいと思います。

2年生の思い出のために (2年)

画像1画像2
 残りわずかとなった2年生の期間。最後の思い出のために、お楽しみ会を計画しました。
 はじめの言葉やおわりの言葉、何をしたいかなど、みんなで楽しく活動するためにたくさん考えました。当日は、料理をしようと思っています。
 今日は、教室を楽しくするために飾りを作ったり出し物の練習をしたりしました!

はこの形 (2年)

画像1画像2
 算数で、はこの形について学習しました。
 面や辺、頂点はいくつずつあるか、面をどういうふうにくっつけるのかなどを考えながら、いろいろな形のはこを作りました。
 意外と早くできてしまい、2つ作っている子や大きさの違うサイコロを作っている子もいました。「家で作ってきてもいいですか?」と聞いてくる子がとても多かったです!

切りぬきを使って(2年)

画像1画像2
 切り抜きを使って、絵を描きました!
 恐竜に見えた子は恐竜の絵、魚に見えた子は魚の絵など、子どもの数だけ個性的な絵が仕上がりました。
 たくさんの世界が広がっています!

考えて、ねらって! (2年)

画像1画像2
 体育では、「スローゴルフ」を行なっています。
 グループになって、コーンを少ない投げ数で当てられるように、作戦を考えていました。
 なかなかうまくいかなかったり、予想と違う打数だったりして困っているグループもありました。しかし、やっていく中で順番を考え、作戦も調整している姿を見ることができました。
 あと数回ありますが、どんな姿を見せてくれるのか楽しみです!

お店屋さんに行って来ました(2年)

画像1
生活科で「町たんけん」の学習を行っています。今日は、これまで探検した中で気になったところ『Y'sダイニング』というレストランに見学へ行きました。
見学することで、お店の様子、使っている道具、仕事をしていて嬉しいことなど、たくさん発見することができました。
地域の方々の様々な協力により、充実した教育活動を送ることができています。ご協力ありがとうございます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 5月行事予定
4/5 着任式
始業式
入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料