2年生 国語 教材文「おにごっこ」をとおして

今週2月6日火曜日の朝に、1年生におにごっこ遊びを紹介する活動をしました。(2年2組)

これは、国語の「おにごっこ」の学習からつながるものです。


2年2組の子どもたちは、学習の中で、教科書に載っていた鬼ごっこの他に、

「島おに」
「ひょうたんおに」
「ねことねずみ」
「ここ切った」
「色鬼」
「ボール運びおに」
「あみをなげるぞ」

なども体験してきました。


その中から選ぶポイントは

「1年生にもわかりやすいルールか?」

ということでした。


そのポイントをよく理解して、子どもたちは

「あみをなげるぞ」と「島おに」

を紹介することにしました。


簡単ではありますが、ミニ集会のような感じで、はじめの言葉・おにごっこの紹介・終わりの言葉の流れで行いました。

担当になった子は一生懸命大きな声で言うことができました。

全員で「お手本」もやって見せました。

全員の協力があり、1年生にもルールはしっかり伝わりました。

みんな思いっきり走って、すり抜けて、元気いっぱいでした。


1年生も2年生も夢中になった、楽しい会となりました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日 |
2/12 振替休日 |
2/13 朝会(校長) | 学年研究日 |
2/14 国語タイム30 |SC来校(午前)
2/15 読み聞かせ(2,4年) | 英語専科
2/16 算数タイム29 |わかば級校外学習(コロナワールド方面)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料