はじめての紙版画(1年)

 1年生は、図工で初めての紙版画に挑戦しています。先週作った顔の輪郭と耳・眉毛・目に、今日は、鼻と口、そして髪の毛を作って合わせました。鼻と口は、それぞれのパーツの形や位置を考えながら丁寧に作り、のりでしっかりと貼り付けました。髪の毛は、輪郭に合わせたり前髪の長さを調整したりするのが難しかったようですが、試行錯誤しながら作品を仕上げることができました。来週はいよいよ印刷です。16日(水)に行います。インクで手や洋服が汚れてしまうかもしれませんので、汚れても良い服やエプロンなどのご準備をお願いいたします。どんな作品が出来上がるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

冬の遊び(1年)

 生活科の授業で、冬の遊びとしてけん玉とあやとりに挑戦しました。初めての経験という子どもたちも多く、みんな興味津々です。けん玉は、大皿や小皿などの技をたくさん練習していました。難しくてなかなか成功しませんが、何度も練習してできた時には飛び跳ねて喜んでいました。あやとりは、幼稚園で経験したことのある子が友だちに教えてあげながら楽しんでいました。普段とはまた違った遊びに親しむことができました。
画像1
画像2

落ち葉がたくさん!!(1年)

 秋の落ち葉を探しに、下中学区にある白髭神社に行きました。あたり一面の銀杏の葉に、子どもたちは大興奮!! 1枚1枚拾い集めて落ち葉のブーケを作ったり、どさっと拾って頭の上から落とし落ち葉シャワーをしたりと、とても楽しんでいました。心地よい風が吹いていたので、銀杏の葉が木からはらはらと落ちる様子も見ることができました。これからますます冬が近づく中で、子どもたちは季節の移り変わりを肌で感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

しんぶんしハウス(1年)

 図工で、新聞紙ハウスを作りました。自分の机を骨組みに、新聞紙で壁や扉、屋根を作って、自分だけの家を作りました。子どもたちはとにかく楽しかったようで、自分だけの家を工夫しながら作っていました。最後には隣同士机を近づけて、お隣さんとのあいさつもしました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃランドへ行ってきたよ!(1年)

 今日は、2年生がおもちゃランドへ招待してくれました。2年生が自分で作ったボーリングや的当て、がちゃがちゃなど、様々なおもちゃで遊ばせてもらいました。初めは少し緊張した様子でなかなか自分から2年生に話しかけることができませんでしたが、慣れてくると、あれもしたい!これもしたい!と、たくさんのおもちゃで遊ぶことができました。やり方が少し難しいと、2年生が優しく教えてくれました。景品もたくさんもらい、大切そうに持ち帰りました。2年生に招待してもらい、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

ポップコーンをほぐしたよ!(1年)

 生活科の授業では、先日収穫したポップコーンをほぐす作業をしました。2週間以上天日干ししたポップコーンを、指を使って一粒一粒ほぐしてまとめました。子どもたちは、
「ぞうきんみたいにしぼると速くとれるよ!」
「爪でひっかくとよいよ!」
「ぷちぷちしててかわいいね!」
と、それぞれ速くほぐすこつをつかみながら黙々とほぐしていました。中には、指が真っ赤になるまで頑張っている子もたくさんいました。みんなでほぐしたポップコーンは、これから生活科の授業で活用する予定です。

画像1
画像2
画像3

Chromebookを使って(1年)

 1年生で、Google Meetを使用した授業を行いました。

 ログインの方法を確認し、まずは健康観察を行いました。離れた場所にいる担任から名前を呼ばれたら、自分のChromebookのマイクをONにして返事をします。カメラもONになっているので、別の場所にいてもお互いの顔や表情を確認することができます。

 次にカードを使って授業を行いました。赤・黄色・青の丸で意思表示をしたり、1〜3の数字でたし算やひき算の回答を表示したりしました。

 いつもとは違った形の授業になりましたが、子どもたちはとても楽しそうに学習していました。

画像1
画像2
画像3

梅をもいだよ!!(1年)

 先日、校庭に植えてある梅の木の梅もぎをしました。梅を見たり触ったりするのは初めての子も多かったようで、自分でもいだ梅をまじまじと見ながら嬉しそうにカゴに入れていました。みんな上を見上げて、梅がたくさんなっている場所を探しながら一生懸命もいでいました。もいだ梅は、みんなで数を数えながら袋に入れて持ち帰りました。一緒に梅シロップや梅ジャムのレシピも配付したので、ご家庭でぜひ作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

あさがおの種を植えたよ!(1年)

 生活科の学習で、あさがおの種を植えました。一人ひとり鉢の中に土を入れ、元肥をよく混ぜてから、種を一粒ずつていねいに植えました。明日の朝から水やりが始まります。子どもたちと一緒に毎日よく観察をしながら、芽が出るのを楽しみに待ちたいと思います。
画像1
画像2
画像3

どんな本があるのかな?(1年)

 1年生は、5日(月)に入学してから一週間が経ちました。初めての教室、初めての友達、初めての先生、初めての学校と、子どもたちにとっては初めてづくしの一週間だったと思います。毎朝元気よく、「おはようございます!」と言いながら登校し、「もう学校終わっちゃうの−?」と言いながら下校しています。とても楽しそうに過ごしています。

 今日は図書室の探検をし、たくさんある本の中から自分の興味のある本を選んで読みました。来週からは給食が始まります。来週も楽しい日々を過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 給食費口座振替(2月分)
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料