大窪小学校運動会において

画像1 画像1
 本日、大窪小学校の運動会のご案内を頂いていたので、児童たちの頑張る姿を見せていただこうと思いお邪魔しました。着いた時にはすでに雨がポツポツ落ちはじめていたのですが、ちょうど5・6年生の演技中に雨あしが強くなってきました。残念ながら残りの種目は火曜日に順延となり、児童たちを教室に入れることになりました。
 これから来る台風24号に備え、机やいす、テントを片づけることになりました。小学校の保護者の方や地域の方たちが協力して片づけをしている中、会場に来ていた井上君と岩本君が大人たちに交じって片づけを手伝ってくれました。
 さすが城南中学校の生徒です。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
 本日、大窪農協婦人部の方が、ペットボトルキャップでいっぱいになった袋を2つ城南中学校に届けてくださいました。
 本校の生徒会がペットボトルキャップを回収し、「世界の子どもにワクチンを!」の活動に取り組んでいることを気にかけてくださっていて、今までもご協力いただいているそうです。
 世界でワクチンがないために命を落としている子どもが20秒に一人、そして20円で一人の子どもの命を救うことができるのだそうです。
 今朝は、生徒会の役員が1円募金を行っていました。生徒会活動を通して、世界に目を向け、社会貢献活動に取り組んでいます。
 地域の方にも生徒会の活動にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。

4組研究授業

 本日の5校時、江口教諭の特別支援学級担当者研究授業が行われました。4組の美術の授業でだるま作りの授業でした。風船のまわりに紙を貼り、だるまの形にしたものに、色付けを行う授業です。アイデアスケッチに基づいてきれいな色を塗っていきます。二人ともとても丁寧にきれいな色を着けていきました。最後には、願い事を書き入れ完成です。
とてもカラフルでかわいいだるまの出来上がりです。
 県西教育事務所から指導主事の先生がいらして授業を参観していただいたので、二人とも普段よりはちょっぴり緊張していたようですが、50分の授業内でしっかりと作品を仕上げていました。
画像1 画像1

進路学習

 3階に上がると日毎、進路に関するポスターが増えているのに気づきます。3階の廊下の端から端までこれでもかという感じで学校説明会や文化祭等の案内が貼り出されています。そろそろ、進学希望先を絞らなければならない季節なのですね。明るく笑顔を見せてくれている3年生の生徒たちですが、結構プレッシャーも感じているんだろうなと思います。学校でも教育相談を実施しているところですが、ご家庭でもいろいろと相談に乗ってあげてください。
 2階に降りると、2年生の廊下にこの夏休みに取り組んだ職業調べが掲示されていました。職場体験学習に向けて着々と準備が進んでいるようです。

 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、照り焼きハンバーグ、ゴーヤチャンプルーでした。昨日の家庭科の授業を思い出しながら、ハンバーグはからだを作るんだなとか、ゴーヤチャンプルーはからだの調子を整えるんだなとか、意識しながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究

 本校では、『生徒が主体的に活動する魅力ある学校を目指して』という研究主題のもと、「書くこと」を手段とした対話的な授業の実践について研究を行っています。
 本日、下田教諭が3年2組の家庭科の授業を公開しました。夏休みの宿題で仕上げてきたお弁当レシピの発表会です。
 「栄養価の高いオルニチンを含む枝豆を使いました。」とか「栄養価をあげるために彩りのよい野菜を入れました。」とか、いろいろと考えながら弁当を作り上げたことが伝わってきました。
 また、発表を聞く人は、評価用紙にその人の工夫した点等を書きとっていきます。クラス全員の発表が終わると、おそらく「夏に作る弁当はこういう弁当が良い!」というものが見えてくるように思います。
 学習発表会でレシピ集は掲示されるようですので楽しみにしています。

 今日の給食は、牛乳、タンメン、イカの更紗揚げでした。野菜たっぷりのタンメンは栄養価が高そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長面接始まる

画像1 画像1
 3連休前に、今にも開花しそうだったヒガンバナが、今朝出勤すると見事なまでに一斉に開花していました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、一気に秋が深まりそうな雰囲気です。
 今朝から、3年生との校長面接を開始しました。3年生は進路決定に向けて面接の受け方等もしっかりと準備を進めています。今朝面接を行った二人とも、しっかりと入室から退室まで礼儀正しくハキハキと面接を行うことができました。自分の長所や将来の夢や目標、今大切にしていることなどを聞いています。私にとってはあっという間の10分間です。

季節の変わり目

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の美化作業で綺麗にしていただいた栄光スロープ脇の土手に彼岸花が顔を出し始めました。あと1〜2日で開花しそうな感じです。テスト中もミンミンゼミが最後の声を振り絞っているかのようでした。
 9月に入ってもしばらく猛暑が続くのかと思っていましたが、昨日あたりから半袖では少し肌寒さも感じます。本校では、夏服と冬服の移行期間は特に設けておりませんが、気候に合わせて適切な判断をされるよう、そろそろ冬服の準備も必要かもしれません。体調を崩さないようご配慮をお願いします。

 今日の給食は、牛乳、けんちんうどん、大学かぼちゃでした。かぼちゃが大学芋風の味付けでおいしかったです。

 明日からは学習発表会に向けての特別日課になります。学習発表会に向けて頑張りましょう。

親子ふれあい美化作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中は、地域ボランティアの皆さまによって校地内の草刈りを行っていただき、午後からは生徒と保護者でその刈り取っていただいた草の収集や草むしりを行いました。また、1年生は上々庭の土のう積みを行いました。
 朝から、雨が降ったり止んだりの怪しい天気でしたが、予定通り作業が進み、おかげさまで校地が大変きれいになりました。美化作業にご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
 上の写真は上々庭の段差解消のための土のうですが、作業終了後に鈴木PTA副会長から、災害時にはこの土のうが、町を守ること。この夏豪雨災害によって被害を受けた西日本や今回の地震で大きな被害を受けている北海道のように、この地域もいつ災害を受けるかわからない状況に備えなければならないといったお話をしていただきました。
 授業では教われない、大事なことを教えていただきました。

主体的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時に、各授業の様子をのぞきました。
 1年1組が、社会科の授業で夏休みの宿題「地理新聞」の発表会を行っていました。ロシア、オーストラリア、セルビア・・・。自分で調べる国を決めて、新聞にまとめたものを、発表原稿も作りながら発表していました。教科書に書いてあることを覚えるだけでなく、自分の興味を持った国について、自分なりの視点で調べたことをまとめていました。学習発表会で展示されるというので、楽しみにしています。
 体育館では2年1組が器械体操の授業を行っていました。グループごとにアドバイスし合ったり、補助し合ったりしながら、技の完成に向けて楽しそうに取り組んでいました。
 生徒たちが主体的に学習に取り組んでいました。
 他のクラスでは、来週行われる定期試験に向けて黙々と問題と格闘していました。試験勉強頑張ってください。

 今日の給食は、牛乳、スタミナ丼、夏野菜のスープでした。今日も完食でスタミナばっちりです。

ボランティアの皆さんに支えられています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、11時頃外出先から戻ると、栄光スロープの土手から草刈り機を回す音が聞こえてきました。校務用員さんがやってくださっているのかと思ったら、校務用員さんは花壇の手入れをされているではないですか。ということはいったい誰が?
 近づいてみると松岡同窓会長さん(第19代本校校長)じゃありませんか。なんでも、今度の土曜日予定されている美化作業に用事があって来られないからとのこと。本当にありがとうございます。
 ボランティアといえば、この夏スーパーボランティアで話題になった尾畠春夫さんのことを3日の集会で生徒たちに話しました。本日配付した学校だよりに記事を載せましたので、是非ご家庭でボランティアについて話し合ったいただければと思います。

 今日の給食は牛乳、麦入りご飯、さわらの梅ソースがけ、じゃがいものピリ辛煮、冷凍リンゴでした。私にとっては、夏休み中の昼食の倍くらいのエネルギーを摂取しているように感じます。満腹です。 
 

9月3日、再始動!

画像1 画像1
 夏休みが明け、今日から学校再開です。集会のために体育館に入る生徒たちを見て、身体が一回り大きくなったように感じました。
 集会ではまず表彰を行いました。男女バスケットボール部、特設相撲部、特設陸上部の表彰に続いて、スポーツテストでA判定の出た生徒の表彰を行いました。結果的に賞状を得られなかった部活動の生徒も、本当によく頑張ったと思います。一人一人が役割を全うし、チームの一員として頑張っていた姿に感動しました。
 また、文化部の生徒やクラブチーム等で頑張っている生徒も多く、夏休みを充実した過ごし方をしたことが、表情からなんとなく伝わってきました。
 3年生は進路を見据え、次のステージに向かっていきます。1・2年生も3年生からのバトンタッチを意識して頑張ってほしいと思います。
 夏休み中、早速新チームでの部活動にも熱心に取り組んでいました。なんと、野球部は文部科学大臣杯という大会で準優勝したそうですが、どの部も来年の夏に向けて頑張ってほしいと思います。
 集会に続いて、学活、清掃、専門委員会を行いました。生徒会組織も1・2年生にバトンタッチです。なんとなく、夏休み前と違う、大きく舵が切られる季節を感じました。
 さあ、明日からは給食も始まります。いつも通りの日常が戻ってきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式