研究授業2

鯉渕先生が1−1で理科の授業を公開しました。実験器具を自分たちで用意し、力の大きさとばねののびについて調べました。みんなが真剣な目で実験をする姿がとても良かったです。
画像1
画像2
画像3

研究授業1

西澤先生が2−3で保健の授業を公開しました。応急処置についての授業でした。いざというときのためにしっかりとスキルを身につけたいものです。
画像1
画像2
画像3

学校始動!

画像1
画像2
いよいよ、2019年の学校がスタートしました。体育館で全校集会が行われましたが、生徒の元気な声や笑顔が多く見られ安心しました。校長先生の話のあと、内田先生からは新年「夢」に向かって突き進んでいこう!と話がありました。続いて、碓井先生からは、インフルエンザ予防としてうがい手洗いの徹底について話がありました。本校でも数名インフルエンザが出始めています。各家庭におかれましても十分ご注意ください。

1月4日(金)

酒匂中学校に子供たちの声が戻ってきました。体育館では剣道部が、外からはソフトテニス部の声が聞こえてきます。8日には教室にも声が響き渡ります。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

明けましておめでとうございます。

画像1
画像2
明けましておめでとうございます。清々しい青空のもと、箱根駅伝の選手の皆さんが酒匂中前を通過していきました。選手の頑張りに負けないように、今年も酒匂中学校は努力して参ります!生徒の皆さん、保護者の皆様、地域の皆様宜しくお願いいたします!

12月28日(金)

明日から6日間学校はお休みになります。年の瀬に皆さんはどんな生活を送っているのでしょうか。家のお手伝いと勉強を両立させてください。
保護者の皆様、地域の皆様、いつも酒匂中を応援していただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
画像1

明日から冬休み、全校集会!

画像1
画像2
画像3
年内の学校も今日が最終日で、全校集会が行われました。はじめに表彰です。部活動やコンテスト等で多くの生徒がステージに上がりました。次に校長先生の話、「3つの幸せ」について話がありました。最後に柳下先生から、冬休みの生活に注意すべきことの話がありました。風邪等に注意して、有意義な冬休みを過ごしてください。1月8日元気に登校してください。では、良いお年を!

12月21日(金) 研究授業

長谷川先生が2−2で社会科の授業を公開しました。江戸時代の鎖国政策を行いながらも他国と貿易をすることについて考える授業でした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 5

後片付けは体育委員会で行う予定でしたが、多くの生徒が片付けに参加しました。うれしい1コマでした。Thank!
画像1
画像2
画像3

持久走大会 4

男子のスタートです。練習の成果をしっかり発揮しました。優勝した○○さん、2連覇を目指してください。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 3

4校時には1年生が初めての持久走大会です。まずは女子のスタート、やる気を感じました。来年も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

持久走大会

2年生男子の部です。女子より1周多いのですが全員が走りきりました。集合・整列が早いので予定時間より早く終わることができました。多くの生徒が来年も走りたいといっていました。頼もしいですね。
画像1
画像2
画像3

持久走大会 1

12月19日(水)恒例の持久走大会が行われました。まずは2年生女子が先陣を切ってスタートしました。順位も記録も大切ですが最後まで走りきったことが素晴らしいですね。来年も走りませんか。
画像1
画像2
画像3

2年 席書大会

1年生に続いて2年生は3,4校時に書写を行いました。2回目ということもあり、準備もすぐに終わりました。「新たな目標」を冬休みに考えてください。
画像1
画像2
画像3

1年 席書大会

12月18日(火) 1,2校時に1年生が書写を行いました。4クラスということで場所に余裕がありました。最も素晴らしいところは誰一人忘れ物がなかったことですね。みんなにはどんな「将来」が待ち受けているのかな。きっといいことがある。
画像1
画像2
画像3

席書大会

3年生が1,2校時に体育館で書写を行いました。毎年恒例の席書大会です。今年は「無限の可能性」です。いい言葉です。
画像1
画像2
画像3

国道1号線清掃

画像1
画像2
本日は、朝早くから白鴎中と合同の国道1号線を行いました。酒匂橋に集合し、それぞれ自分たちの学校に向けゴミ拾いをしました。箱根駅伝を走る選手や沿道で応援する方に気持ちよく来ていただければ、という思いで行いました。生徒会役員のみんなやボランティアで参加してくれた皆さん、ありがとうございました!

12月14日の給食メニュー

画像1
本日のメニューは、牛乳、そぼろ丼、けんちん汁、日向夏ゼリーです。793キロカロリー。とても食べ応えがあり、美味しかったです!

研究授業

12月14日(金)塩田先生が1−1で数学の授業を公開中です。平面図形の移動についての授業です。
画像1
画像2
画像3

研究授業

12月13日(木)舩江先生がさかわ級でお金の計算の授業を行いました。本物の紙幣、硬貨での授業で、子供たちは真剣に授業に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式・PTA入会式

お知らせ

学校便り

学年便り