第4回定期テスト 2日目

最後の定期テストが終了ですね。次は受験に向けて頑張れ。「人事を尽くして天命を待つ」心境になるまで頑張れ。
画像1
画像2
画像3

調理実習

画像1
さかわ級の生徒がパン作りを行いました。できあがったパンを一ついただきました。今まで食べたパンの中で一番美味しかったです。

第4回定期テスト 1日目

3年生は第4回定期テストが始まりました。今までの学習の成果を発揮してください。みなさんには「無限の可能性」があります。
画像1
画像2
画像3

生徒集会

1月16日(火) 生徒集会が行われ、昨年末に行われた赤い羽根共同募金の報告がありました。18万円ほど集まったという報告でした。募金されたみなさんありがとうございました。また募金活動のために休日にボランテイアをされた生徒と職員のみなさんありがとうございました。
次に来週から行われるペットボトル回収週間のお知らせがありました。今年は酒匂小学校ともタイアップして行われます。みなさんの善意がワクチンに変わり、命を助けます。ご協力をお願いします。
最後に朝野先生から活躍するみなさんへお褒めの言葉がありました。わたしも全くの同感です。酒匂中っていいね。
画像1
画像2
画像3

女子バスケットボール部

1月13日(土)大井町体育館で県大会がありました。1回戦をみごと勝利し、2回戦は惜敗でした。ワンプレー、ワンプレーにひたむきに取り組む姿がとってもかっこよかったです。保護者の皆様、応援していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

津波避難訓練

画像1
画像2
画像3
昼休みに津波避難訓練を実施しました。直接屋上への避難を行いました。さまざまな課題を把握することができ、有意義な訓練でした。

1月11日(木)

画像1
画像2
梅の花が咲き始めました。気温は低いのですが、花を見ると気持ちが暖まりますね。

1月9日(火) 授業風景

全校集会、清掃後、授業が始まりました。写真はさかわ級と3年生の様子です。気持ちを切り替えて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

公開授業

津坂先生が3−4で英語の授業を公開しました。酒井先生もT2で授業に入っています。リスニングはむずかしい。
画像1
画像2
画像3

公開授業

奥津先生が1−3で保健体育の授業を公開しました。左手が痛々しいのですが、本人は元気いっぱい、生徒も元気にバスケットボールを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1号線清掃

掲載するのが遅くなりました。12月16日(土)生徒会役員を中心に1号線の清掃活動を行いました。18日(月)の日に酒匂橋や1号線を歩いたのですが、とてもきれいな道路になっていました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

さかわ級 音楽と美術

さかわ級の生徒が、クリスマスソングをトーンチャイムで演奏してくれました。素敵な演奏で、集まった10人の先生方を癒やしました。
銅板レリーフを製作しました。プロ並みです。
画像1
画像2
画像3

スクールボランティア

画像1
工務店の店長が、1−2の技術の授業のお手伝いに来てくれました。さすが店長、うまいもんです。
画像2

公開授業

志田先生が1−2で技術の授業を公開しました。のこぎり引きの説明を受けた後、本番です。将来、必ずいかせます。がんばれ。
画像1
画像2
画像3

公開授業

関先生が1−1で数学の授業を公開しました。齊藤先生も参加し、角の二等分線についての学習です。正八角形はできましたか。
画像1
画像2
画像3

公開授業

酒井先生が1−2で英語の授業を公開しました。現在進行形の勉強をみんなが楽しんでいました。福盛先生に山本先生も授業に参加していました。
画像1
画像2
画像3

公開授業

舩江先生がさかわ級で授業を公開しました。いろいろな時計が準備され、時刻の読み方を勉強しました。みんなバッチリです。
画像1
画像2
画像3

1年生持久走大会 男子

女子の熱い声援を受け、みんな頑張りました。来年も頑張って記録更新をめざしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生持久走大会 女子

初めての大会ですが、みんな元気に走りきりました。来年も頑張って。
画像1
画像2
画像3

2年生持久走大会 男子

男子コースは女子より700m長いのですが、完走しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式・始業式 入学式 PTA入会式
4/6 離任式 対面式 PTA運営委員会

お知らせ

学校便り

学年便り

相談室から